表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/53

17

(さて、気持ちを切り替えて、記憶を取り戻そう。そう言えば、エマが来るってことで有耶無耶なってたけど、アタシは神殿について調べようとしていたんだ。早速ジェードランに聞こう)


 部屋に来ていたジェードランたちが、執務室に戻ろうとしていたので、マナは「待って」と呼び止めた。


「何だ?」

「聞きたかったことがあるんだけど、この国の神殿に詳しかったりする?」

「神殿? なぜそんなことが聞きたい?」

「ちょっと事情があって……」

「どんな事情だ?」

「え、えーと……」


 前世の記憶を取り戻すと言っても、納得はされないだろうから、マナは良さげな理由を考える。だが、思いつかない。


 そんなマナを見たジェードランは、


「言いたくないなら言わなくてもいい……」


 話したくなさそうなのを察してそう言った。


「ただ、俺はどっちみち神殿に関してはよく知らん。有名な場所は知っているが」


 ならハピーと同じじゃんと、マナは内心がっかりする。


「詳しい人は知ってる?」

「この城は武闘派が多いからな。知識のあるやつでも、神殿まで知ってそうなほど、知恵が豊富な奴は聞いたことが無い」

「そっかー……」


 マナが落ち込んでいるのを見て、ジェードランは少し慌てる。


「ま、待て、確かにこの城には知っている者がいないだろうが、この城には書物室がある。そこで情報を得られるかもしれん」

「書物室……それなら確かにあるかも……よし、じゃあそこで探してみよう!」


 落ち込んだマナだったが、有力な情報を得られて瞬く間に元気を取り戻した。


「私も一緒に探します!」

「探すのは人手が多いほうがいいでしょうから、俺も手伝いますよ」

「暇だし俺も手伝おう」


 三人がそう言った。ジェードランは実際は訓練をしなくてはいけないのだが、それをやめて書物室の探索を手伝う事に決めた。


「ありがとう、じゃあ、早速案内して!」


 ジェードランの案内で、書物室に向かう。


 階段を下って一階へ。


 西側に書物室はあった。四人は中に入る。


 マナは入った瞬間、これは見つかりそうにないと思った。

 少ないのだ。書物の数が。

 ぱっと見、三百冊程度しかない。


(こ、この少ない本の中に、神殿について書かれた本ってあるかな? 地図みたいのはあるかもだけど……そういうのって有名な奴しか載ってないよね……)


 かなり希望は薄かったが、捜索をスタート。


 ありそうかなさそうかを判断するだけなので、二時間ほどで捜索は終了。

 結論から言うと見つからなかった。


 予想していた通り、周辺の地形が書かれた書物は存在していたが、そこには有名な神殿の情報しか書いていなかった。いずれもハピーに聞いた神殿である。


 一度希望を持っただけに、がっかり感は前よりも大きかった。


「この城にないなら、ほかの城に行って書物を見させてもらうしかないだろうな……ただ簡単に部外者に本を読ませてはくれないだろう」


 ジェードランがそう提案する。


「ほかの城ってどこ?」

「ルルット城がこの国では一番書物を集めている城だろう。城主のケルンが知識を重要にするもので、色んな書物を集めさせているというからな」

「そこに行くことって出来る?」

「俺はケルンと個人的な付き合いはない。書庫には大切な情報を載せているから、信頼関係を築いていなければ、見せてもらう事は不可能だろうな」


 信頼関係と言われてマナは一つ作戦を思いついた。


 そのケルンという城主を魅了して、書庫に入らせてもらう作戦だ。


 その作戦を実行するために、マナはジェードランにお願いをした。


「ケルンって人と会いたいんだけど、お願いできないかな」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ