表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/350

イベントとお邪魔虫

次の日も一緒にお昼を作り、エカテリーナとフローラは雑談しながらアレクセイの執務室へ向かっていた。


廊下のあちこちから、不思議なものを見るような視線が飛んでくる。思えば二人は、この魔法学園の女子の中で最も身分が高い三大公爵令嬢と、最も身分の低い庶民出身の男爵令嬢という、摩訶不思議な取り合わせなのだから。

のみならず、二人とも美少女だから、その点でも注目される。まあ一人は迫力ありすぎてすでに美女って感じなのだが、それだけに男子の注目は熱かったりするのだね。


「……ノヴァ公爵令嬢とは名ばかりの恥知らずか」


そんな声がふと耳に入り込んできて、エカテリーナは思わず顔をしかめた。

誰じゃ今の。

が、すぐそれどころではなくなった。


「やあ」


ひょこっ、と横の教室の、廊下側の窓から、夏空色の頭が現れたんである。


(ぎゃーっ⁉︎皇子が出たー⁉︎)


思わずエカテリーナはドン引きする。あやうく後ずさりしかけたほどだ。いつの間にか皇子イコール破滅フラグ、くらいの認識になっていたらしい。


「で、殿下……ご機嫌宜しゅう」

「エカテリーナ・ユールノヴァ嬢、突然すまない。楽にして」


本来、スカートをちょっと上げて小腰を屈める正式なお辞儀をするところなのだが、大きなバスケットが邪魔で難しかった。それが解っていたらしく、ミハイルは気さくに言う。髪色だけでなく、笑顔も夏空のように明るくて、眩しいほどだ。

その言葉に甘えて、エカテリーナはただ頭を下げ、フローラもそれを真似た。


しかし皇子、今フルネームで呼んだよね?


「驚かせてすまない。僕もウラジーミルも、アレクセイからエカテリーナという妹がいると聞いていたんだ。入学式でアレクセイに手を振ったのを舞台袖から見て、君がその妹だと解った」


……お兄様、皇子と懇意なんですか。

でも考えてみれば当然か、身分が近くて年齢が二つ違いなんだから、そりゃ小さい頃から皇子の遊び相手というか話し相手として召し出されてるよね。

そして皇子、けっこう目ざといな!


しかしウラジーミルって誰。


と思ったら、ミハイルがちらりと廊下の先に目をやった。

その視線をたどると、薄い青紫色の髪をした男子生徒が佇んでいる。唇の端を皮肉っぽい笑みに歪めた、ちょっとぞくっとするような、凄いイケメン。


……になりそうな、高校生。

襟元の級章からして二年の上級生だろうけど、ツヤツヤのほっぺがかわいいね。ビジュアル系バンドみたいな雰囲気がノーメイクであるんだから、凄いことは凄い美形だけど、痛い人にならないといいねー。


長めの前髪からのぞく瞳は、灰色がかった緑。

“Green-eyed Monster”

というフレーズがなぜか浮かんだ。シェイクスピア先生すいません。

とりあえず直感でわかる。さっき恥知らずとか言ったの、コイツだ。


「ウラジーミル、エカテリーナ嬢に用があるのか?」


ミハイルが声をかけると、ウラジーミルは「いえ」とだけ言って、踵を返して去った。いいのか皇子にその態度。

少しだけその背を見送り、ミハイルはあらためてエカテリーナに笑いかけた。


「昨日もバスケットを持って通って行ったから、気になっていたんだ。どこへ行くの?」


ん?


「はい……その……」


言葉に詰まったのは、さっきの変な奴が気になったせいでも、思いがけず皇子と会話することになったせいでもない。ミハイルの言葉が、前世の記憶を刺激したためだ。


(これ!ゲームのイベントだ!)


乙女ゲームで何度も通ったルート。ヒロインが自作のお昼を持っていく姿に皇子が興味を持ち、話しかけてくる。


(なんだから、こっちじゃなくてヒロインに話しかけなきゃ!くそうさっきの変な奴、あんたのせいでゲームの流れがおかしなことに!)


と思った瞬間、エカテリーナはウラジーミルのせいばかりでもないことに気付いた。

身分の異なる二人の人間がいる場合、皇子であるミハイルは、身分が高い方に話しかけるのがマナーなのだ。その二人との親しさやさまざまな条件で違ってくることはあるが、両方と初対面であるこの場合、彼はフローラに話しかけることは出来ない。


ああああ、自分の馬鹿!

いじめから守るためとはいえ、悪役令嬢がくっついてたらこのイベント、上手くいかなくなっちゃうやん!すっかり忘れてた!


ええいしゃーない、とエカテリーナは腹を括った。ここでヒロインの好感度を上げることは重要なのだ。

「兄が、学園の一室をお借りして執務を行なっておりますの。そこへ、お昼を届けに参ります。……殿下、ご紹介いたしますわ」

エカテリーナは素早くフローラの腕を取った。


「こちらはフローラ・チェルニー男爵令嬢。お優しいお人柄で、お料理に堪能でいらっしゃいますの。兄のお昼に温かくて食べやすいものをと悩んでおりましたら、作り方をお教えくださいましたのよ」


慎ましやかに控えていたフローラは、思いがけず引っ張り出されて目を見張っている。大きな紫の瞳が際立って、これもまた可愛い。


どや、皇子!この子、かわええやろ!


思わずドヤ顔になるエカテリーナであった。


「君がチェルニー嬢か、噂は聞いているよ。優秀だそうだね」


そつなくミハイルは微笑む。


思えば皇子、いい人だなあ。声をかけてきたのはさっきの変な奴を牽制してくれるためみたいだし。この先なんて、正真正銘のロイヤルプリンス、高貴そのものの身分なのに、平民出身のヒロインとハッピーエンドがあり得るんだから。同じ世界に生まれ変わってみると、それがどれだけすごいことかわかるよ。


「殿下、よろしければおひとつ召し上がりませんこと?」

「それは嬉しいな」

「フローラ様、殿下に差し上げてくださいまし。フローラ様がお作りになった方がお上手ですもの」

「そんな、ユールノヴァ様もとてもお上手です……」


と言いつつ、フローラはおずおずとバスケットを開けて差し出す。

今日は焼きパン。パン生地にいろいろな具を挟んで焼いたものだ。かまどで焼くふっくらしたパンより、もちもちした食感になる。


バスケットからふわっと美味しそうな匂いが漂って、ミハイルは笑顔になった。


「ありがとう。いただくよ」


ひとつ取って、ぱくりと食べる。


「これは美味しい。チーズが入ってるね、いい焼き加減だ」

「お口に合って何よりです」


フローラがにっこり笑う。ミハイルは少し眩しそうな顔をした。

よし!


「そっちはまた別の味?」

「え?」


ミハイルがエカテリーナのバスケットに視線を移してきたので、エカテリーナは少し驚く。この後、普通に食事もするんだろうに……でも食べ盛りの男子高校生の年頃なら、これくらいの食い気は普通なのかも。高校時代の同級生には、放課後お好み焼き屋に寄って家へ帰ったら晩御飯もおかわりまでするとか、毎日のようにやってる子もいた記憶が。

そういえば皇子もお兄様と同じく、乗馬やら剣術やら、甲冑着て戦えるレベルの脳筋な鍛え方をしているはずか。なら、お腹空いて当然だね。


「ベリーのジャムを入れて、甘くしたものがございましてよ」

「食べてみたい」


甘い笑顔で言われて苦笑する。同年代ならイチコロかもしれないが、おねーさん目線じゃ子犬にしか見えないのよ。ま、超絶きれいな子犬だけど。


「どうぞ、これですわ」

「ありがとう」


バスケットを開けると、さっそくひとつ取って食べ、嬉しそうな顔をした。甘党だろうか。


「これも美味しい。僕は好きだ」

「お気に召したなら光栄ですわ」


甘い物が嬉しいなんてお子様だねえ、とお姉さん気分で微笑むエカテリーナであった。


「呼び止めて済まなかった」

「お口汚しでございましたわ。殿下、ごきげんよろしゅう」


フローラと共に一礼し、エカテリーナは歩き出す。

なんとか、イベントクリア!……だよね?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
邪推になるけど、ここは「お兄様のものですので」とか言って断るのが良かった気もする
[一言] 明らかに兄とウラジーミル、皇子とエカテリーナのカップルが予想されるが、どう考えても兄とエカテリーナがベストカップルなので、なんとか実は血が繋がってない、とかを期待してしまう。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ