試合のおもなルール
読んでくださいまして、アリガトウございます。
これから定期的に書いていく予定なのでもしよろしければ最後まで見てやってください^^
それでは「究極喧嘩殺傷」通称R.Bのルール説明と参ります。
おおまかな試合の方法を説明していきますが基本総合武術を基本に試合を進めます。
なのでいろいろな拳法やいろいろな戦闘の仕方で試合できます。
ただし物を使ったり武器を使ったりはしてはダメです。
使った場合反則負けになり失格となりその仲間は負けとなります。
ただし、特別ルールで使っても可能な場合があります。
その場合は特別に使用を許可します。
まず一つ目簡単な「個人喧嘩」の説明から行きますか。
個人喧嘩というのは仲間で固まって一人を指名して仲間戦という形でもできます。
果たし状という形で一人一人で個人喧嘩を行うこともできます。
勝利・負けのルールは簡単です。
どっちかが動けない状態になったらそれで負けです。
続いては「二人三人喧嘩」についての説明です。
仲間戦であり相手が二人の状態でコチラが三人の状態で行われる喧嘩になります。
勝利・負けのルールは少しややこしいです。
相手が二人の場合は二人のうち一人がすでに戦闘不能となったらそこで三人仲間が勝利となります。
相手が三人の場合は三人のうち二人がすでに戦闘不能となったらそこで二人仲間が勝利となります。
上記の内容だけでしたら二人が不利になるので、二人仲間には特別ルールが加算されます。
特別ルールとは武器・または物の使用を許可するといルールとなります。
最後に基本の試合の「仲間喧嘩」についての説明になります。
この試合は最低2対2で最高6対6で行う仲間戦となります。
この試合の勝利・負けのルールは単純です。
片方の仲間が全滅した途端でもう一つの仲間が勝利となります。
そしてこの試合の場合特別ルールが使用されます。
なので武器または物を使用するのが許可されています。
そして場所が運営の手によって決定されます。
個人で勝手に場所を決めた場合決めた方の仲間がルール無視とみなして失格となります。
そして場所は仲間喧嘩以外の場合は自由となります。
コレが試合のルールとなります。
あっと・・・言うのを忘れてました。
アナタは目にするものだけを信じますか?
「それだけ」では世界は動きませんよ?
UFOに幽霊に妖怪といった怪異といった物も実は存在しているのですから・・・
鬼というものはご存知ですか?
ヒトのダレしもは持ってる「力」の一つです。
おっと・・・喋りすぎたようですね・・・
それではこれからの物語をとくと御覧ください。
感想は一人それぞれだと思うのでこれからも暖かい目で見てやってください^^