表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
硝子の肖像  作者: 楓 海
19/24

理解

 読んで戴けたら、倖せですう。

 フォード市長はオレの家の前に車を着けた。


「有り難うございます、フォード市長

 アナタには何て言ってお礼を言っていいか」


 フォード市長は運転席からオレを振り返って言った。


「いや、礼を言うのはまだ早い

 シヴィルを救い出さなければ」


「そうですね…………………」


 オレは車を降りると走り去るフォード市長の車を暫く見送ると家に入った。


 リビングのテレビが点いているのにきづいてリビングを覗くと、母さんが深夜放送の映画を観ていた。


 母さんはオレが帰って来た事に気付くとソファーからオレを振り返り立ち上がった。


「リュシアン、説明してちょうだい

 シヴィルを連れて学校を四日も休んで、貴方はいったい何をしているの?

 この頃夜に、よく出掛けている様だけど」


「母さん、冷静に話し合おう」


 オレは母さんが座っていたソファーに腰掛けた。


 母さんはテレビを消すとオレの隣に座った。


「オレはロックミュージシャンになりたいんだ

 レコーディングでアナザーシティーに、この四日間行ってた」


 母さんは畳み込む様に言った。


「それとシヴィルと、どんな関係が在るって言うの? 」


「オレはシヴィルと付き合ってるんだ

 卒業したら結婚しようと思ってる」


 母さんは興奮して言った。


「だからと言って、シヴィルを巻き込んで四日も学校を休んでいい理由にはならないでしょ」


「それは反省してる」


 母さんは厳しい眼を、オレに向けた。


「シヴィルと結婚したいなら、もっと現実的に考えるべきじゃない?

 ロックミュージシャンなんて安定しない仕事ではとても倖せになれるとは思えないわ」


「オレはその二つを得る為に、必死に努力してきた」


「総ての努力が報われるとは限らないわよ

 リュシアン」


「そうかも知れない……………………

 それでもオレは諦めたくない

 可能性が少しでも在るなら……………


 母さんにも理解して欲しいとオレは思ってる」


 オレはありったけの真剣さを籠めて母さんを見詰めた。


 母さんは黙った。


 オレをじっと見たかと思うと、絨毯(じゅうたん)を見詰め話し始めた。


「父さんと付き合っていた時、私たちはまだ大学生だったけど、真剣に結婚を考えていた

 お互いの両親が、この結婚に反対だった 

 母さんも父さんも教師になるのが夢だった

 結婚する事によって、その妨げになると思われていた」


 母さんは、そこまで言うとひと呼吸置いて笑って言った。


「コーヒーでも()れましょうね」


 母さんはキッチンに行くとコーヒーを淹れながら話した。


「私は夢を中断せざるを得なかった

 気を付けていたのだけど貴方を身籠ってしまったから

 でも、父さんは言ったの

 これで一層頑張れる

 父親になるんだから

 って……………………


父さんは夜働いて私を養いながら、大学に通って、とうとう念願の教師になった

 反対していた両親たちも孫ができ、父さんが教師になる事で態度を一変して理解を示してくれる様になった

 理解されるまで私も父さんもとても辛い思いをしたわ


 私は貴方を生んだ事を後悔していない

 私は貴方を生む事で一層倖せになったし周りも倖せになった

 貴方が生まれてから私はまた大学に通って教師になった」


 母さんはコーヒーをカップに注ぐとオレに手渡した。


「貴方には、大変な思いをして夢を叶えた父さんの血が流れてる」


「母さん…………………」


 オレは母さんの顔を見詰めた。


「諦めなければ、道はきっと開ける」


 母さんは隣に座るとコーヒーを(すす)った。


「あら、少し濃いわね

 眠れなくなるかしら……………………」


 そう言って母さんは笑った。


 オレはそんな母さんの肩に頭を預け笑った。









 読んで戴き有り難うございます。


 この作品に出てきた「ラプレス」はラップの様なシンプルな音と云う表現があります。

 本場アメリカのラップの音作りは、シンプルで目茶苦茶カッコいいです。

 一つ一つの音が確立していて、リズムとメロディーが際立ってて、そこに力強いラップが乗ると本当に素晴らしいです。

 日本の録音は何故か、互いの音を潰しあってべったりしてるんですね。

 これってお国柄なのか、日本のどのジャンルの録音も互いの音を潰しあってべちゃーとした音作りになってます。

 そこに日本独自のぶつぶつ言うラップは念仏の国だから仕方ないのかもですが、歯切れが今一すっきりすないですね。


 この間松坂桃李くんが出てる、1500万部売れた小説のドラマを観ました。

 観た方、います?

 私、松坂桃李くん好きで、「娼年」とか、「不能犯」観て以来注目してるんですよお。

「娼年」はただのエロ映画だったのですが、松坂桃李くんは凄く真面目に演じてて彼の演技は際立って素晴らしかったです。

「不能犯」では、あの邪悪な笑みにやられました。笑

 1500万部も売れた小説のドラマは、ストーリー的には、こんなストーリーなら、私でも思い付くなあとか思いましたが、テレビドラマの脚本の時点でアレンジ加えられてるから、なんともですよね。

 この小説、きっと迫り方とか描き方とか、きっとちゃんとしてるから1500万部売れたんでしょうね。

 私、思いました。

 同じく、小説書いてるとか言ってるけど、こう云う小説からしたら、私の書いてる小説はオモチャの様な小説なんだろうなって。

 いじいじ。

 でも、こうも思うのです。

 私には私にしか書けないものがある。

 って……………………。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] リュシアンがいろいろあっても、人間の土台がしっかりしているのはこの両親のおかげかもですね。 [一言] >私には私にしか書けないものがある。 そのとおりですね。 
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ