表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/162

57

 魔神四天王の挨拶が終わると、ニーズヘッグはまた俊夫の横へ上ってきた。

 この後も司会を続けるためだ。

 その他の面子は、玉座の段差の下で左右に分かれていた。


 四天王として、魔神の警護。

 そして、魔神の近くに侍る事ができる、数少ない者としてのアピールをしている。

 今までは名前だけの肩書だった。

 彼らも俊夫が現れて嬉しいのだ。


「それでは、再開する!」


 ニーズヘッグの宣言と共に、各種族の代表が呼ばれ、順番に挨拶をしていった。

 この場には海に住む魔物は居ないが、それ以外はほぼ全て揃っている。


(面倒臭いな。イチイチ覚えてられねぇよ)


 種族と名前を名乗られるが、数が多すぎて覚えていられない。

 周囲には数えきれないほど多くの種族がいる。

 絶え間なくに名乗られても、覚えるのは無理だ。

 覚えるにはそれなりの日数と努力が必要だろうと思った。

 先の事を考えると、俊夫はうんざりする。


 やがて俊夫は、笑顔でうなずくだけの挨拶に飽きてくる。

 適当に相づちを打つだけというのも、回数が多いと疲れるのだ。

 そんな時、今まで黙って立っていたレジーナが呟いた。


「ケビン、メアリー……」


 次に出て来たのはダークエルフの男女だった。

 レジーナの目線は、その男の方に釘付けになっていた。


「ダークエルフの次期族長、ケビンでございます。こちらは妻のメアリーです。以後、お見知りおきを」


 ケビンと名乗った男は、レジーナ同様に銀色の髪と褐色の肌をしている美男子だ。

 こんな男と比べられたりしたら負け確定だろう。

 もしも、この男がレジーナの婚約者だったら、コンプレックスを感じていただろう。

 

「そういえば、レジーナ。お前は婚約者がいるとか言っていなかったか?」


 俊夫はレジーナに残酷な質問をする。

 まさか目の前の男が、その婚約者だとは思いもしなかった。


「ケビン……。なんで、なんで……」


 それ以上、言葉は出てこなかった。

 レジーナは拳を握りしめ、大粒の涙を流すだけだった。

 ケビンは気まずそうな顔をする。


「レジーナ、すまない。お前が出て行って10年、僕は本当の愛に気付いたんだ」

「そんな、なんでよりにもよってメアリーと……」


(おぉ、なんか昼ドラっぽい)


 出張の最中に婚約者が結婚していた。

 しかも、レジーナは俊夫の奴隷になっている。

 ドロドロの人間関係だ。

 

 一応は当事者なのだが、俊夫は傍観を決め込むことにした。

 口を挟むよりは、見ている方が面白そうだったからだ。


「元々、お前との婚約は俺が次期族長になるために、前族長の娘を娶るようにと決められた事。だったら、メアリーと結婚しても問題無いと思ったんだ。メアリーはお前の妹だしな」

「嘘よ、そんなの……。嘘よ……」


 レジーナは頭を抱え、首を左右に振る。


”ケビンの言っている事を信じたくない”


 その思いが、体の行動に自然と出ていた。

 しかし、それはギリギリのところで抑えられている。

 ここが謁見の間でなければ、もっと激しく泣き叫び、暴れていただろう。


「お前が居ない間に決めた事はすまないと思っている。だが、メアリーは可愛いし、なによりも料理が上手いんだ」


(あー、それ大事だよな)


 レジーナの作った料理を思い出して、俊夫は納得する。

 恋人がたまに作る料理なら、愛で食べられるだろう。

 だが、妻の作る料理として考えるなら別だ。

 結婚後に毎日食べるのなら、まともな料理が食べたいと思うのは人として当然の事だ。


 料理人を雇えるならば気にしなくても良いのだが、ダークエルフは魔族内で下位に属するらしい。

 ならば人を雇うような余裕は無いのだろうと、俊夫は推測した。

 それならば、料理の上手さは嫁選びに大きく影響する。

 俊夫も納得の理由だった。


(それに可愛いのも確かだ)


 レジーナは”国家公務員Ⅰ種に合格しました”とでもいうような、見た目だけはクールで仕事のできる女という雰囲気がある。

 それに対しメアリーは、ややタレ目気味のパッチリとした目が特徴的で”こんな可愛い子が甘えて来てくれたら最高だろうな”という印象を感じさせる。

 姉妹とはいえ、容姿から受ける印象はまったく違う。

 性格がわからないので何とも言えないが、料理面も含めて考えるとメアリーに軍配が上がるのも仕方なく思えた。


「それに、お前はゾルド様の物になったんだろ」

「――ッッッ!?」


 ケビンの言葉に、レジーナが一瞬泣き止む。

 そして俊夫の方を見ると、また泣き始めた。


(……えっ、もしかして俺が悪いの? 責任取れとかそんな流れなのか?)


 今まではゲーム内だと思っていたから、そんな事は考えもしなかった。

 しかし、ここが異世界だとわかった以上は、少しくらいは考えてやる必要があるのではないかとも思う。


(自分でやっといてなんだけど、面倒臭ぇなぁ……)


 こんな昼ドラに巻き込まれるは思わなかった。

 しかし、ここに集まった全員が、俊夫がどう動くのか注視している。

 下手な真似はできない。

 女のヤリ捨ては、決して風聞の良い物ではない。

 ここでの行動が、今後に影響を与えるかもしれないからだ。


 俊夫がレジーナの方をチラリと見ると、泣いたままのレジーナと目が合ってしまった。


(あぁ、もう。どうにでもなれ)


 俊夫はレジーナの手を取ると引っ張り、レジーナを膝の上へと座らせた。

 ちょうど膝の上で横抱きになる形だ。

 驚くレジーナを尻目に、俊夫はケビンを見据えた。


「ケビンといったな。大した奴だ」

「はっ?」


 ケビンは返事をしたものの、疑問を抱いたような言葉だった。

 褒められる理由がわからなかった。

 頭を垂れて、言葉の続きを待つ。


「美しいレジーナを俺に譲り、自分はその程度の女で我慢する。良い心がけだな。ありがたく、レジーナは受け取っておこう。良い女は嫌いじゃない」

「なっ!?」


 今度はケビンが驚く番だ。

 確かにレジーナは美しいが、メアリーも十分に美しい。

 その他の点も含めて総合的に考えれば、メアリーの方がずっと良い女だ。

 にも関わらず”その程度の女”と言われるとは思わなかったのだ。

 それも魔神である俊夫に。


 いくら魔神に言われても、ケビン自身はメアリーの方が良い女だと思っている。

 だが、他の者達は別だ。

 魔神がレジーナの方が美しいといえば、他の者達もレジーナの方が良い女だと思うだろう。

 それだけ、魔神の言う事は絶対なのだ。

 俊夫が適当な事を言ったせいで、新たな美の基準が今生まれてしまった。


 俊夫は”とりあえず、レジーナの方が美人だって言えば、泣き止んでくれるのではないか”程度の気持ちで言っただけだ。

 美の基準なんて知ったものではない。

 ただ、俊夫は薄情ではあるが、幾度か肌を重ねた相手を絶望の淵から蹴落とすほどではない。

”庇うような発言をすれば、少しは落ち着いてくれるかな”と思う程度には情があった。

”自分に余裕があるうちは”という限定的なものではあったが。


 それに、レジーナは俊夫がそれなりに気に入っている女だ。

 レジーナを下げるような発言を容認すれば、彼女を気に入っている自分まで馬鹿にされているようで、どこか気に入らないという気持ちもある。

 自分のためにも、レジーナを擁護する必要があった。


 しかし、俊夫の思惑とは違い、レジーナが泣き止む様子がない。

 俊夫に抱き付き、胸元で声を殺して泣いているが、勢いはむしろ激しくなっているように思える。

 そんなレジーナの背中を優しく撫でてやるくらいしか、今の俊夫に出来る事は無かった。


 その様子を見ていた魔族の女達の目つきが変わる。

 ほぼ全ての女がレジーナを羨ましそうな目で見ていたが、俊夫はそれに気付かなかった。

 今のレジーナは、魔神の寵愛を一身に受けているように見られているという事を。

 そして”自分もあのような立場になりたい”と競争心を煽っているという事を……。


(あー、もうどうすりゃいいんだよ。女のなだめ方なんて知らねぇよ)


 俊夫の今までの女性関係は、エロゲーであったり、上司に連れて行ってもらった風俗で楽しむくらいだった。


 女とは楽しむもので、苦労をするものではない。

 それが俊夫の認識だ。

 時間の制約が嫌で、女性と恋人という関係で付き合った事が無かった。

 まさか異世界でこんな事になるとは、俊夫は予想すらしていなかった。

 こんな事なら”命の心配のない世界で練習しておけばよかった”と後悔してしまう。


(まぁ、後は流れでどうとでもなるだろ)


 結局、俊夫は問題を先送りにした。

 いつもはそれで後悔することになるのだが、今回は仕方がなかった。

 どう対応すれば良いのかわからないのだ。

 困った俊夫は、とりあえず話を終わらせる事にした。


「ご苦労だった。下がって良いぞ」

「はっ」


 全ての挨拶を終わらせれば、レジーナと離れる機会もできる。

 そうすれば、どこかの部屋で休ませる事もできるだろう。

 自分が積極的に慰めるのではなく、時間が経ったら落ち着いてくれないかなと思っていた。

 原因は自分にあるのに、どこか他人事のように考えていた。


 それからは各種族の退屈な挨拶は、まだマシだと思えた。

 泣く女を慰めるなんて行為は、どうも俊夫の性には合わない。

 早くこの状況を変えてくれと願うしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ