表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

第二話 迷える子羊(幽霊)

 桜子は今日も優雅にお茶を飲む。


 今日は日本茶な気分のようで、艶やかな赤色の着物に金色の帯をあしらい、髪を美しく結い上げて椿の花の簪を指している。


 そんな和装の美しい桜子の前には空席の椅子が置かれており、目の前には湯気の立つお茶も置かれている。


「こちらの方が、鈴木由美さん。28歳独身女性ですわ」


「は……はい」


 桜子の横に立つ学は、手帳を片手にとりあえずその名前と年をメモしていく。


 誰もいない椅子を目を凝らしてみてみるが、どうやったって、学にはそこには誰も見えない。


 いや、当たり前である。


 誰もいないのだ。


 桜子の執事は桜子のお茶を入れ直している。学は自分の分はないのだなぁと少しがっかりしていると、桜子が言った。


「殺されて埋められたのですって。」


「えぇ!?」


 朝からなんというディープな死因だろうか。


 学は誰もいない椅子を見つめながら悲しげに呟いた。


「それは……悔しかったでしょうね」


「えぇ。由美さんは怒り狂っているわ」


「そりゃあそうですよね。それで、犯人は誰なんですか?」


「それが、知らない女らしいわ」


「なんと」


 メモを取りながら気になる事を学はどんどんと訪ねていき、大体の犯人の姿が浮かんできた。


 年は30歳前後。髪は長く、顔色の悪いなんだか冴えない感じの女。身長は同じくらいだったとのことで、160センチ前後。服は白いワンピース。


「なる程なる程と……分かりました。」


「ちょっと貴方、少し尋ねたいことがあるのだけれどよろしくて?」


「え? はい。なんですか?」


 学がきょとんとして桜子を見ると、桜子は学をきっと睨みつけながら言った。


「貴方、信じるの?」


 その言葉は学に衝撃を与えた。


「え? 嘘なんですか?!」


「嘘じゃないわよ」


 間髪入れずにそう、返されて学はふぅとため息をつくとにっこりと笑みを浮かべた。


「なぁんだ。桜子お嬢様ってば、驚かせないでくださいよ。」


「貴方幽霊を信じるの?」


 学は、首をひねり、そして敬礼をすると言った。


「自分は警察官であります! 警察官は市民の皆さんが安心して暮らせるように働くのが努め! つまり、信じようと信じなかろうと、桜子お嬢様が困っているのであれば手助けいたします!」


 桜子は、その様子にため息をついた。


「もういいわ。行って頂戴。何かわかればすぐに連絡して」


「はい!」


 学は返事をすると、広い庭を走って抜け、警察署へと自転車に跨がって帰るのであった。


 桜子がお茶を飲んでいると、執事の良さんが微笑みながら言った。


「良き青年でございますね。」


「そうね。次からはお茶を用意してあげてもよくてよ」


「かしこまりました」


 良さんはその言葉に笑みを浮かべた。


 桜子お嬢様が、お茶を用意してもいいと言うのは迷える子羊(幽霊)と気に入った相手だけであることを良さん知っている。


 桜子はお茶を飲んでニッコリと笑った。


「今日もお茶が美味しいわ」




 その日の夕方、鈴木由美さんの死体が山林で見つかり、学は悲鳴を上げた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ