表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

第5話 思わぬ遭遇



「やった、お宝発見。これで、皆の装備をまとめて新調できるぞ!}


 ダンジョンの奥深くで見つけたお宝。その中身の質の良さに歓喜する仲間達がいた。


 今日のダンジョン探索は好調だった。


 ダンジョン内にいつも満ちている闇の瘴気は薄いし、モンスターとの遭遇率も低い。


 日によって内部の環境が変化するとは聞いていたが、これほどまで好条件の日は今までなかった。


 おかげで、私の魔力もかなり温存できている。


 宝の扱いについて話す他の仲間をよそに、エルコンが話しかけてきた。


「君がうちのパーティーに来てくれてからすっかり探索が楽になったよ。ダンジョン探索は奥に行くほど瘴気の影響が強く出てくるから、解毒薬がかかせない。懐が厳しいと足が鈍ってしまうのが悩みだったんだけどね」


 ダンジョン探索では、瘴気対策がかなり重要だ。


 瘴気を浄化できる人間なんて、聖女になれなかった聖魔法の使い手や、本物の聖女くらいしかいないため、そういった仲間のいないパーティは、なかなか先へ進む事ができない。 


「本当にありがとう」


 エルコンは、裏表のない表情で礼を言ってくる。

 彼だけではない、彼のパーティーの者達は皆そうだ。


「いえ、命を助けてもらったのですから、当然です」

「もしよかったら、これからもずっと俺達のパーティーにいてくれないかな」

「それはちょっと」

「君にも事情があるのは分かってる。だから、余裕があったらでいいから、その時は考えてくれ」

「分かりました」


 聖女の仕事に誇りを持っている私は、己の職務を投げだそうとは思わない。

 けれど、聖女になっていなかったら、彼等と行動出来ていたのかもしれないと思うと。

 少し残念な気持ちになった(ただ、その場合は、めぐり合えていたかどうか分からないが)。








 そんな中、思わぬ出会いが果たされた。


 それは、喜ばしい物ではない。


 むしろ、忌むべき出会いだった。


 私の前の前に現れたその人物は、ダンジョンの中で死んだはずの勇者だったからだ。


 そういえば、後日遺品を回収しに行ったとき、彼の死体だけがなかった。


 モンスターがどこかに亡骸を持っていく事や、亡骸すら残らない事などはよくある。そのため、あの状況の後で生きていられるとは思わなかったのだ。


 勇者は顔をゆがめて、こちらに話しかけてきた。

 彼が近づいてくると、なんとも言えないような匂いが、腐ったようなにおいが鼻についた。


 これは衛生環境の良くない食堂で、かいだことのある匂いの気がする。


「お前、何ひとのもんになってやがんだよ。仲間の事も探さねぇでいいご身分だな」

「いっ、生きているとは思わなかったのです。本当に勇者様なのですか?」

「あたりまえだろ。クソモンスターのねぐらに持ってかれた時は、死んだもんかと思ったけどな。仲間の死体も一緒に運ばれてたから幸運だったぜ」


 モンスターはまれに食料を貯蔵しようとして、人間の体を自分の巣に運ぶことがある。

 勇者は、そういった例で生還したのかもしれない。


 勇者が言うには、色々な事があったらしい。


 息も絶え絶えな状態で巣に運ばれた彼は、共に運ばれた仲間の一部(腰部分らしい。状態からして本人は生きてはいまい)からポーションを抜き取って、体力を回復させたらしい。


 私は、元仲間の一人が、腰のポーチにアイテムを入れていたことを思い出す。


 勇者が語るような状況になる事は、決してありえない話ではなかった。


 それで勇者は、自分の体が万全とはいいがたい状況だったため、息をひそめながら、ゆっくりとダンジョンの奥から戻ってきたらしい。


「お前みたいな使えない聖女、無能共の役に立つわけねぇだろ。知り合いのよしみで俺がきちんと使って使ってやるから、出口に戻るまで俺を守れ」

「そんな勝手な」


 彼の身の上は気の毒だとは思うが、こちらだって勝手をしていい体ではないのだ。


 命の恩人に迷惑をかけるような事はしたくない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ