表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/134

第三十八話 物欲と知識欲 後編

 前回のあらすじ。


 ゴーレムちゃん壊したのは、わたしじゃありません~!

 男子が悪いんです~!!


 行こうと思う気持ちとは裏腹に、やけに足取りは鈍くて重かったりしますがどうでしょう?


 でも、進めば着くのが自然の摂理。或いは不思議。


 そんな訳で、着いちゃいましたよニードルス宅。


 気が進まないままに、ドアをノックノック……。


 ガチャッ


 する前に開いちゃいました!


 どうもこうも無いので、挨拶から始めましょう。


「こ、こんにちは、ニードルスくん。お久しぶりです」


「……人の家の前で、何で拳を振り上げているんですか?」


「あ、これはノックしようと……」


「話は納屋の方でしましょうか」


 そう言ってニードルスは、わたしの横をすり抜けて行く。


 久しぶりに会ったと言うのに、なんと言う素っ気無さでしょう!?


 わたしは、慌ててニードルスの後を追った。


 外は、昼でもだいぶ肌寒くなってきているのだけれど、納屋の地下にある研究所は、魔法でもかかっているのか暖かく感じた。


「座ってください」


 ニードルスに勧められるまま、本の置かれていない椅子に腰かける。


 ポットからお茶を入れ、わたしと自分の前に置いてから、ニードルスも、わたしの対面に座った。


「ありがとう、ニードルスくん」


 お茶を1口含みつつ、わたしはお礼を言った。いつか飲んだ、レモングラスみたいな香りの薬湯が心地良い。


「いいえ、それよりどうなんです?」


 薬湯の入ったカップを持ったまま、ニードルスはこちらを見据えている。


 ど、どうって?

 や、やっぱり怒ってる?


「に、ニードルスくん、やっぱり怒ってる?」


「怒ってる?

 私が? 何をです?」


「えと、ご、ゴーレムちゃんを壊しちゃったから……。

 でも、あれはわたしがやったんじゃなくって!

 でも、でも。……ごめんなさい」


 わたしは、立ち上がって頭を下げた。


 ややあって、ニードルスが、大きく息を吐いたのが聞こえて顔を上げた。


「別に怒ってませんよ?

 では、まず、その話からしましょうか?」


 ……まず。ね。


 わたしがうなずくと、ニードルスもウンウンとうなずいた。


 わたしは、ゴーレムちゃんが壊れた経緯を出来るだけ詳しく話した。


 とは言うものの、戦いを全部見ていた訳ではないから部分的なのだけれど。


「なるほど、ゴーレムを破壊したのは、その、バルガと言う傭兵な訳ですね?

 どんな奴だったんですか? 武器は? 体格は?」


「筋肉でできた2メートル弱の大男で、でっかいバトルアクスを振り回して……」


 わたしの答えを、嬉々とした表情でメモっているニードルス。


 わたしは思わず、ため息をついた。


「……どうしました?」


「えっ? いや、ちょっとホッとしちゃって」


 ニードルスが、訝しげな表情でこちらを見てくる。


「ずっと、ゴーレムちゃんを壊しちゃった事を怒られるんだと思ってたから」


「ゴーレムが壊れるのは、想定内です。

 むしろ、壊れない方がおかしい!」


 そーなの? とか思ったり。


「いいですか?

 形ある物は、いつかは壊れるんです。それは、神が造ったとされる物にも当てはまります。

 まして、私みたいな半人前の付与魔術師が造り出した物なら尚更です!」


 そう言って、ニードルスは自分のメモを見ながらブツブツ考えて始めた。


「強度を上げるには……運動性を残しつつ……やっぱり素材を……」


 むう、長考に入ったみたい?

 邪魔しちゃ悪いから、帰ろうかな?


「じ、じゃあ、ニードルスくん。わたしはこれで」


「は?

 何を言ってるんです? まだ、話は終わってませんよ?」


 ぬう、そうなの?


 わたしが椅子に座り直すと、ニードルスはメモをテーブルに置いてこちらを見てきた。


「ではお聞きしますが、なぜ、収納パックを開けなかったんですか?」


「えっ?」


 えっ? えっ??

 何? 収納パックって何??


「あ、あの、収納パックって?」


 わたしがそう言うと、ニードルスの顔が、少しだけすぼんだ様になった。


「何を言ってるんですか?

 収納パックです。

 ゴーレムの背中側に付けた、アイテムを収納できるスペースですよ。

 ゴーレムの額に貼った手紙に書いてあったでしょう?」


 あーしまった。

 読むの、完全に忘れてた!


「……まさか、気づいてなかったなんて……?」


 わたしの表情から、何かを読み取ったニードルスが言った。

 その顔は、驚愕とも困惑ともとれる物だった。


「ご、ごめんなさい。

 色々、忙しくって。その……」


「い、忙しいって……」


 いつの間にか立ち上がっていたニードルスは、ドサッと椅子に座ると、そのまま頭を抱えてしまった。


「……いいですか?

 このゴーレムは、私たち2人の協力が必要不可欠なんですよ?

 私が造り、貴女が使う。

 場合によっては、改良したりもするでしょう。

 残念ながら、私の方から連絡する手段はありません。ですから、新しい案件が出来た場合、ゴーレムに貼り付けておいて、貴女が呼び出した時に読んで貰う必要があるんです。

 ですが、呼び出すのが平常時とは限りません。初めの時は、泥だらけでしたからね!

 ですから、手紙を収納したりアイテムを収納出来るスペースを提案していたんです。

 そもそも、その案を説明しようと思っていたら、貴女は何も言わずに街を出ていたじゃないですか?

 なぜ、一言、出かける旨を報せてくれないんですか?

 だいたい、貴女は行動が行き当たり場当たり的で……」


 むう。

 やっぱり、怒られた。


 どの位の時間がたったのか、薬湯がすっかり冷めて、わたしが泣きそうになった頃に、ニードルスのお説教は一区切りされた。


「ハァハァ、とにかく、見てください!」


 ニードルスは、冷めきった薬湯をグイッと飲み干してから壁際へ移動した。


 わたしも、薬湯を1口飲んでから後を追う。


 壁際には、シートで覆われた物が。……って、ゴーレムちゃんだろうけれどね。


 シートを外すと、そこには、もちろんゴーレムちゃんの姿があった。


 魔法陣の中にたたずむゴーレムちゃんは、すでに修理が完了しているらしく、腕はもちろんだけれど、細かな傷まで綺麗に修復されている。


「スゴーイ!!

 綺麗に直ってる。ニードルスくん、仕事早ーい!!」


 お世辞じゃないよ。

 ちゃんと、本心だからね?


「そ、そんな事より、ここを見てください!」


 お?

 照れてるのかな?


 少しニヤニヤしているニードルスの指差す先、ゴーレムちゃんの後頭部くらいの所。

 少しだけ、丸い線が見えた。


「ここに手を当てて、〝開け〟と念じてみてください」


 わたしは、言われるままに手を当てる。


 そして、心の中で〝開け〟と念じた。


 瞬間、当てている手がジワリと熱くなった気がした。


 !?


 当てている手の周囲の線が、見る間に太く立体的になり、スッと消えてしまった。


 後には、拳大の大きさの入口と深さ1メートルほどの空間が出来ていた。


「これが、収納パックです。

 強度の面から、あまり大きく出来ませんでしたので、手紙や魔石くらいしか入りませんが」


「スゴいよ、ニードルスくん。

 やっぱり、天才だね!!」


 ちょっぴり、大げさに驚いてみせる生活の知恵。


「そ、そんな事ありませんよ。古い技術を応用しただけで……」


 よ、良し。

 ニードルスの機嫌は戻ったみたい。


 でも、古い技術って、昔はスゴい魔法があったのかな?


「古い技術って事は、昔の魔法って今よりスゴかったの?」


「全部がそうではありませんが、禁術になった物もありますし、名称しか残っていない物もあります。

 詳しく知りたいのでしたら、図書館で……と、ウロさんは市民票がありませんでしたね?」


「へっへっへ~!」


 わたしは鞄から、今日出来立ての市民票を取り出して、ニードルスに見せた。それはもう、ドヤ顔で。


「おお、市民票じゃないですか!

 どうしたんですか?」


「えとね、クルーエル子爵様に頼んだのですよ!」


「……何か、善からぬ手を使ったんじゃないでしょうね?」


 なんでじゃ!


「違います。

 さっき話したボルドアの件で、報酬として、クルーエル子爵の紹介状を頂いたの!」


 むう。

 あまり納得のいった感じでないニードルス。

 あなたの中で、わたしはどんな扱いなんだろ?


「まあ、とにかく市民票獲得おめでとうございます。ウロさん」


「ありがとう、ニードルスくん。

 これでわたしも、図書館で思うさま召喚魔法について調べられるよ!」


「あー、それは無理ですよ?」


 ん?

 無理? なんで??


「無理って、どう言う事??」


 意味が解らず狼狽するわたしに、ニードルスは、ヤレヤレと言った表情で話してくれた。


「いいですか?

 魔法は、基本的にそのほとんどが秘術なんです。

 誰かに師事するか、学院などでしっかり学ばなくては、とても危険な物なんです!

 一部の生活魔法を除いては、魔導書の類いは厳重に保管されています。

 そもそも、生活魔法からして平民はほとんど使わないのですから」


 ニードルスの話しでは、魔力を使う魔法をホイホイと使っていては、みんな、すぐに気絶してしまうとの事。


 それだけでも十分危険なのに、街中で無闇に使ったら、大変な事故になりかねない。


 だから、街中での魔法の行使は、一部の生活魔法を除いては使用が禁止されてるらしい。知らなかったよ!


 ゲームだった頃、街中で攻撃魔法はシステム的に使えなかったけれど。


 今は、法的に使用不可なのですね!


「じ、じゃあ、召喚魔法は?」


「召喚魔法は、使い手がまずいませんから。

 いても、王宮に仕えていたり、学院の研究者だったり。

 貴女は、なぜ、フラフラしていられるのか解りませんが」


 ……わたしにも解りません。


「では、図書館に行っても……」


「当然、呪文なんて見つけられません。

 歴史くらいは見られるでしょうけど」


 ガビーン!


 なんと言う事でしょう。

 せっかく、苦労して市民票を手に入れたと言うのに。


 ん?

 でも、研究者はいるかも知れないなら、その人に聞きに行けば良いじゃないですか!?


「じゃー、研究者の方を訪ねてみようかな?」


「あまり、お勧めは出来ませんね。

 研究者って言うのは、大体の場合、気難しかったりしますから。

 私みたいにフランクなのは、珍しいでしょうね」


 ほ、ほう。

 ご自分では、そう思っていらっしゃるのですね。


 でも、それならどうしたら良いのやら?


「いっその事、魔法学院に入学してみるってのは? ……なんてね」


 頭を抱えるわたしに、ニードルスが言った。


 !!

 それだ!!


「そうだよ、ニードルスくん。

 わたし、魔法学院に行く!」


 わたしがそう言うと、ニードルスは大きなため息をついた。


「私が言ったのは、冗談です。

 ご存知の通り、入学には大金が必……」


 ドンッ!


 わたしは、テーブルの上に金貨の入った袋を出した。


「お金ならあるよ!」


 わたしの行動に、ニードルスは口をパクパクさせていたけれど。


「そんな、い、いくらお金があっても、な、何も知らない貴女では……」


 そ~れ、もう1袋!


「うん、わたし、何も解らないの。

 だから、ニードルスくんと一緒に入学するよ。

 色々教えてよ、ニードルスくん?」


 テーブルの上に、2千枚の金貨。テーブルは良く頑張ってると思う。などと。


「わ、私の分の、入学金!?

 そ、そんな大金、意味も無く受けとれませんよ!?」


「意味ならあるよ。

 これは、先行投資だよ!

 ニードルスくんは、もっとスゴい魔法のアイテムを作るんでしょ? もっと強いゴーレムちゃんを造るんでしょ?

 なら、頑張って勉強してもらわなくちゃだわよ。

 それに、わたしだけだと色々と不安だから。

 一緒に勉強してよ? ね?」


 わたしの言葉を、ニードルスは黙って聞いていた。


 が、突然、抱きついて来た!!


「ありがとう、ありがとう!!

 ぼ、僕、もう胸がいっぱいで。ありがとう!!」


 一人称が僕になってるよ。

 てゆーか、抱きつくな!!


 あと耳!!

 長い耳が目に当たってる!! しかも両目に届いてる!!


 だいぶ痛い!

 かなり痛い!


「に、ニードルスくん、痛いよ!」


 その瞬間、弾かれた様にニードルスがわたしから離れた。


「す、すみません。

 私とした事が。我を忘れてしまって……」


 あれ?

 ニードルス、ちょっと泣いてる?


「そうと決まれば、この冬の間に勉強です。

 貴女には、常識が無さすぎます! それに、魔法学の歴史もです」


 あう。

 まさか、異世界でも受験勉強的な事になろうとは。


 ニードルスと今後のスケジュールを軽く話して、今日の所は解散となった。


 ……と思ってましたら。


「そうだ、ウロさん。

 ずっと聞きたい事があったんですよ」


「な、何でしょう?」


「これなんですがね?」


 ニードルスが取り出した紙には、いつぞやわたしが書いた「\(^o^)/」の顔文字が。


「これは、どう見たら良いのですか?

 どちらが上? 下?

 縦ですか? その場合、はどちらが右?」


「えと、これは「\(^o^)/」が正解。意味は、バンザーイって!」


 わたしは、両手を上げて形を作って見せた。


 その瞬間、ニードルスの耳が垂直になって、顔から血の気が引いて行く。


「う、ウロさん。

 これって、何かの秘文字ではないのですか?」


 わたしは、かぶりを振った。


「まさか、その、バンザーイだけ?」


 わたしは、ウンウンうなずいた。


「貴女って人は!

 一体、何を考えているんですか!?

 沢山送った手紙には、収納パックの事も書いてあったし、どこに行ったのか、どの位の期間なのかなど、色々と書いてありましたよね?

 その答えが、コレ!?

 しかも、意味はバンザーイ!?

 何をどうすれば、こんな答えになるんですか?

 どこまで本気なんですか?ひょっとして、私をからかってるんですか?

 まったく、貴女と言う人は……」


 沢山、色んな事のあった日の最後は、再び泣くほど怒られてしまいました。


 顔文字で、こんなに怒られるとは。


 異世界、恐るべし!! とか思った。ぎゃふん。

活動報告にて、関連した小話を掲載しております。


そちらも併せて、お楽しみ頂けたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ