表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/134

第三十七話 物欲と知識欲 前編

 馬車の中で寝ると、床に頭をぶつけます。ウロです。これが床ドン? ただし連打。


 王都ハイリアに帰り着いたのは、わたしがボルドアの街を出てから3日目の夕方過ぎだった。


 天候に恵まれた馬車の旅は、予想よりも早く移動出来たのだけれど。


 おかげて、行き以上にひどい乗り物酔いに見舞われたりする不具合ですが、どうでしょう?


 せっかく出迎えてくれたゲイリー隊長だったのだけれど、挨拶もそこそこに宿へと移動。

 あっと言う間に、ベッドの住人と化したりしました。


 翌朝、もうすっかり元気になったわたしは、空腹で目を覚ましてみたりしたよ。育ち盛りだからね!


 身仕度を整えて、わたしは、1階へと降りた。


「おはよう、お姉ちゃん」


 朝から元気なリノちゃんが、笑顔で挨拶してくる。


「おはよう、リノちゃん」


 カウンター席に腰かけながら、わたしも挨拶を返した。


「もう、身体は大丈夫? 夕べは、お顔が真っ白だったよ?」


「うん、もう大丈夫。ありがとね」


 わたしがお礼を言うと、リノちゃんはエヘヘと笑った。うむ、カワイイ。


「やあ、今朝は良いみたいだな。顔色が戻ったよ」


 厨房から出てきた、デニスさんが笑う。


「おはようございます。夕べはすみませんでした!」


「ははは、馬車酔いじゃあ仕方無いさ!」


 そう言いながら、デニスさんはわたしの前に料理を並べてくれた。


 塩漬けにした豚肉と野菜のスープ。あと、パンが1片。固い。


 馬車移動中、ほとんど何も食べられなかったわたしに、スープとパンが染み渡って行く。ごはんって素晴らしい!


 おお、そうじゃ!


「デニスさん、市民票を貰うにはどこへ行けば良いのですか?」


「市民票? 宛はあるのかい?」


「はい。

 ボルドアへ行った時に、クルーエル子爵より紹介状を頂きました」


 わたしが紹介状を取り出すと、デニスさんは目を丸くして驚いた。


「へえ! 貴族様とお知り合いとはね。

 登録は、中央広場にある市庁舎で出来るよ」


 市庁舎?

 そんなのがあるの!?


「あ、ありがとうございます。行ってみます!」


 食事を終えて、席を立とうとした時。


「そう言えばお姉ちゃん、エルフのお兄ちゃんが来てたよ?」


 がふっ。

 忘れてましたよ!


「へ、へえ、そうなんだ?」


「ウロさんが出かけてから、ほとんど毎日来てたな。今日も来るんじゃないか?」


 毎日!?

 恐るべしだわよ、ニードルス。


「解りました。

 もし来たら、わたしが錬金術ギルドへ行くと伝えてくれませんか?」


「ああ、伝えておくよ」


「男の人が毎日会いに来るなんて、お姉ちゃんスゴいね!」


 ……スゴくねぃです。

 むしろ、スゴいのはニードルスの方だったりだよ。


 出鼻を挫かれた気もしないではないけれど、物欲があるので平気です。


 とにかく、まずは市民票ですよ!


 そんな感じで、やって来ました商業区。


 大通りをはさんで、左右に店が建ち並ぶ様は、巨大なショッピングモールみたいな感じだろうか。


 店舗や屋台、工房も兼ねた多種多様な業種が軒を連ねている。


 道具屋さんとか雑貨屋さんとか、見て歩くのが好きだったわたしとしては、何とも心ときめく場所なのですよ。


 また、普段はお目にかかれない刀剣や鎧などの武具の店。それに隣接する工房も覗けるのだから、たまりません!


 が、今は我慢なのでした。ぬうう。


 後ろ髪引かれる思いをしつつ大通りを抜けると、急に開けた場所に出た。


 ここが中央広場。

 でも、わたしの知ってるそれよりもかなり大きい。


 大規模クエストとか、季節事のイベントなんかの時には、チームのみんながここに集合したっけ。


 でも、今立っているここは、ずいぶんと雰囲気が変わってしまったみたいだけれど?


 その訳は、すぐに解った。


 この広場をはさんだ向こう側は、貴族区だ。


 そこを抜ければ、白く輝くハイリム城へと続く。


 貴族区が近いから当たり前だけれど、貴族の馬車が往来している。


 わたしの記憶では、こんなに馬車にバリエーションは無かったから。


 宝石が流れて行くみたいで、見ていて飽きない。


 もちろん、平民やわたしみたいな冒険者気味がいない訳ではない。


 ある意味、混沌としてる感じだった。


 そんな広場の一角に、市庁舎はあった。


 おとぎ話に出てきそうな造りの、ミニ宮殿みたいな建物。

 ヨーロッパにある、古城ホテルな感じかな?


 入口は衛兵に守られているけれど、荷物検査とか無かった。超睨まれたけれど。


 中は、天井の高いホールの様な造りで、壁際に点在するランプは、火ではなく魔法の灯りらしい均一さだった。


 その下に、片仮名のコの字型にカウンターが並び、その内側では多くの従業員が忙しそうに動いている。


 なんだか、友達に連れてってもらった立ち飲みバーを思い出したよ。


 デスクにあるのは、酒瓶じゃなくって書類の山なのだけれど。


 特定の窓口とか、どこが何と言う区分は無いみたいで案内は掲げられていない。


 大勢の人たちが、従業員のいるカウンターにわちゃわちゃと群がっては、何らかの手続きを終えて去って行く感じだ。


 わたしは、目の前のカウンターに着いてみる。


「こんにちは、本日はどういったご用でしょうか?」


 対応してくれたのは、美人だけれど少し神経質そうな感じのお姉さんだ。ギャルソンッポイ制服が凛々しい。


「えと、市民票が欲しいのですが」


「解りました。ご職業は?」


「冒険者です」


 その瞬間、お姉さんの動きがピタリと止まった。


「お仕事内容は、商人の専属護衛ですか? 騎士登用?」


「い、いえ、そういうのでは無いのですけれど。

 あ、これ、紹介状です」


 わたしが紹介状を手渡すと、お姉さんは、一瞬だけ目を丸くして驚いた様だった。


「し、失礼しました。

 こちら、デリク・クルーエル子爵の紹介状とお見受けしましたが……」


「はい、そうです!」


「かしこまりました。

 確認いたしますので、少々お待ちください」


 お姉さんは、そう言って奥にある別室へと入って行った。


 ……たぶん、「鑑定」をしているのだと思う。


 ダンジョンなどで手に入るアイテムには、時おり「未鑑定」の物がある。


 ロングソード(未鑑定)が、実は超レア武器かも知れないしガラクタかも知れない。


 場合によっては、呪いがかかってる事も少くない。


 そして、偽物もある。


 それらを回避するために、鑑定が必要になる。


 鑑定にはスキルと魔法があって、スキルはMPを使わないけれど、1つのアイテムに対して1日に1回しかチャレンジ出来ず、失敗したからと言って、同じアイテムに何度もは出来ない。


 魔法の方は、100%成功するけれど大量MP消費……だったかな?


 クエスト終盤で主力の戦士が呪われて、バーサークした事もあった全滅の思い出。


「お待たせいましました」


 お姉さんが戻って来たので、トラウマ中断!


「クルーエル子爵の紹介状に、間違いありませんでした。

 市民票作成手続きを行っても、構いませんか?」


「はい、お願いします!」


 警戒されたけれど、紹介状のお陰で事無きを得たよ。ありがとう、デリク様!


「それでは、こちらに血を入れてください」


 そう言ってお姉さんは、わたしの前にインク壺とナイフを差し出してきた。


 ん?

 なんですと!?


「すみません、何を入れるのですか?」


「何をって、血です。

 契約のインクを使いますので」


 どうやら、「契約のインク」なる魔法アイテムを使って書類を作成するみたい。

 インクに血を混ぜる事で、血の本人しか使えない市民票が出来上がるとの事。


 ぬうう。

 何かって言うと、血を要求されるこの世界。怖いよう。


 かくして、無事(?)に市民票を手にする事が出来たのでした。親指が痛い。


 受け取った市民票は、パスポートくらいの大きさのカードだった。


 硬質プラスチックみたいな質感だけれど、何だコレ?

 書き込んだ紙は、確かに羊皮紙みたいだったのに。不思議だ。


 それはそれとして、まだお昼前なのに、すでに、だいぶゲンナリなんですけれど。血とか。血とかさあ。


 でも、まだやる事イッパイですよ!


 次は、ゲイリー隊長の所へ向かいます。


 実は、ニコルさんから隊長宛に手紙を預かっているのです。


 手紙を預かっていなくても、隊長には大体の話をする必要があったかも知れないけれど。


「おお、ウロ。

 具合はどうだ? 昨日はゾンビみたいな顔だったからな!」


 そう言って、ゲイリー隊長はわははと笑った。ゾンビって。


「こんにちは、ゲイリー隊長。

 昨日はすみませんでした!」


「わははは。

 なに、気にするな!

 で、今日は何用だ?」


 わたしは、ニコルさんから預かった手紙を渡す。


 クルーエル家の封蝋が施された手紙を見て、ゲイリー隊長が少しだけ顔をしかめた。


 しばし、無言で手紙を読んでいた隊長は、やがて深いため息をついて顔を上げた。


「……あいつは戻らんか」


 わたしは、コクンとうなずいた。


 手紙の内容は解らないけれど、ニコルさんはデリク様の後を継ぐだろうし。


 そうなれば、今までみたいな好き勝手は出来ない。


 てゆーか、勉強しなきゃならない事がイッパイで、それ所じゃあないだろうけれどね。


「まあ、あいつなら立派な領主になれるだろうよ。

 仲間からの信頼も厚かったし、面倒見も良かった。

 なにせ、元上司はワシだからな!」


 そ、そうですね。などと。


「そう言えば、ニコルさんから警備隊のみなさんにお土産があったんでしたっけ!」


 わたしは、鞄からボルドアのワインと蜂蜜酒を取り出してテーブルに並べた。


「ワイン10本と蜂蜜酒10本です。

 みなさんでどうぞ!」


「……なんで、その鞄にこんなに入るんだ?」


 ギャー!!

 何も考えず、ナチュラルに出しちゃったよ。


「え、えーと、ナイショです!」


「ナイショ!?」


「そう。女の子には秘密がイッパイなのです!

 じゃ、そゆ事で~!」


「お、おい、待てウロ!」


 隊長の声を無視して、逃げる様に街門を後にする。


 なんか、もう、かなり疲れちゃったんですけれど。


 これからが、本日のメインと言う恐ろしさですがなあ。


 なので、錬金術ギルドへ!


 ……と、その前に。


 お腹が空いたので、屋台で串焼きを食べてやりました銀貨3枚。


 串焼きを食べながら、ニードルスの事を考えてみた。


 あぁ、絶対、ゴーレムちゃん壊した事を怒られるんだろうなあ。


 で、でも、壊したのはバルガだし? てゆーか、敵だし?


 仲間を守ったんだから、むしろ、名誉の負傷気味? みたいな。


 どうしても許してもらえない時は、ゴーズさんのせいにしましょう。そうしましょう!


 などと考えてるうちに、錬金術ギルドの前に着いちゃった不具合。


 さあ、改めて錬金術ギルドへ。


「こんにちは」


「いらっしゃいませ、錬成のご依頼ですか?」


 挨拶と共にドアを開けると、受付には、ニードルスの姿は無かった。


「あ、いえ、ニードルスさんに用がありまして……」


「ひょっとして、ウロさんですか?

 ニードルスなら、今日はもう帰りました。自宅の方に来てほしいと言付かってますよ」


 むう。

 まだ、お昼過ぎなのに。

 割りとユルいのかな? 錬金術ギルド。


「解りました、行ってみます。

 ありがとうございます!」


 お礼を言って、錬金術ギルドを後にする。


 自宅って事は、ガッツリ話す気満々って事ですね。はふぅ。


 むう、仕方無いね。

 腹をくくれ!


 ガンバレわたし!

 張り切れわたし!


 先生に呼び出された生徒な感じが抜けないまま、わたしは、ニードルスの家へと歩き始めたとさ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ