表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/44

第二十二章 大会・始動

 推敲・添削しました。

第二十二章 大会・始動


「さあ、今年もやってまいりました、レグオス武闘会。今年は誰が優勝杯をかかげるのでしょうか。私も緊張しております。さてここで、まずはルールのおさらいです」

 ルールは事前に手に入れていたものであっていた。その説明の後、対戦者の発表。気になる第一戦の相手は……?

「それでは早速、まずは第一回戦“グリーン・ローズ”VS“アイアン・テイル”です!」

 第一試合、俺たちではなかったが、しょぱなからアイアン・テイルのバトルだ。じっくりと観察しよう。

「今回のルールは…………出ました、“アイアン・テイル”チーム、魔法禁止です。対する“グリーン・ローズチーム”は、状態異常魔法禁止です。う~ん、これはアイアン・テイルが少し不利でしょうか? …………それでは試合開始です!」

 アイアン・テイルは魔法禁止のルール。これでも勝ち上がるようなら“強い”という噂は本当だった、ということだろう。


…………。


 アイアン・テイルの鮮やかな剣捌けんさばきが相手を捉える……!

 最後の一人が気絶。結果、アイアン・テイルが勝った。最後の一人を含め、相手チーム全員を気絶させての勝利。。魔法が使えなくても勝ったのだから、余程武道の心得があるのだろう。強い。これは間違いないな。

「次は“サンダー・スパイク”VS“ルーキー・バスターズ”です。今回のルールは……出ました。“サンダー・スパイク”チーム、付加魔法禁止です。対する“ルーキー・バスターズ”チームは武器禁止です。これはルーキー・バスターズチームが少し不利でしょうか?」

 さて、いよいよだ。ツヴァイハンダーを控え席に置いていかなければならないが、負けるとは思わない。勝つのは俺たちだ、その思いを消さないようにする。

「みんな、準備はいいか?」

「ああ」

「おう」

「勿論」

「はい」

「よし……勝つぞ!」

「「「「おう!」」」」

 意気込み充分。華々しい勝利をみんなが期待していた。負けない。


…………。


「それでは試合開始です!」

 ダッ

 試合とともに、敵チームが攻撃を仕掛けてくる。こちらは素手なので直接攻撃されるとヤバイ。

 意識を集中する。

「“雷”よ!」

 雷撃は一直線に相手に伸びていき、武器に当たる。

「へっ、“雷”は効かねえよ!」

 ! 何だと!? 電気が弾かれた!

「次は俺の番だぁ!」

 やばい、長剣で切られる!

「アブねえ!」

 ディノが横から氷の魔法を唱えてくれる。剣に当たり、相手の気がそれる。

「悪い、助かった。」

「お互い様だ。それより前みろ」

「ああ」

 見返してやらないとな。

 意識を集中させる。

「“炎”よ!」

 大きめの火球が三つ相手に向かって飛んでいく。

「くっ……!」

 それを相手が長剣でなぎ払う。そうだ、やっぱりそうくるよな!

 状況を見て、次の魔法。

 意識を集中する。

「“土”よ!」

 相手の足元の地面が割れる。足を取られたヤツに向かって、次は氷塊を時間差で出してやる。

「ぐっはぁ!」

「そっちは大丈夫か?」

「ええ。終わったわ」

「ってことは……」

「ああ。無事に勝ったぜ!」

 一拍おいて審判が高らかに宣言する。

「勝者“ルーキーバスターズ”!」

 審判が宣言し終えると観客が多いに盛り上がった。

「この調子で次も頑張ろうぜ!」

「おうよ」


…………。


 その後も大会は続いていった。

 俺たちが少し間を開け、“アイス・レイヴンズ”というチームを倒した後、優勝候補のデビル・スコーピオンと、“ウインド・リザード”が戦っていた。

 ルールはデビル・スコーピオンがチームアタック禁止、ウインド・リザードが錯乱系の魔法禁止だった。錯乱系は混乱、魅了、暴走化 、などがある。チームアタックは言わずもがな。デビルスコーピオンのほうが有利なルールだろう。

 そして結果。

「ただいまの試合、勝者“デビルスコーピオン”です!」

 また観客が盛り上がる。

「勝ち残ってるな」

「そうね」

「やっぱり強いんでしょう」

「まあ俺たちは負けないだろ」

「油断しちゃ駄目だぜ」

「分かってるさ」

 そこで、また司会者がコールする。

「次の試合は……“アイアン・テイル”チーム対“ダークネス・ソウル”です」

「またアイアン・テイルが勝つのかな?」

「聞き込みによると勝率は高いからな」

「静かに。始まるわよ」

 今回、試合に集中することにした。

 序盤はアイアン・テイルが押していたように見えた。リーダーらしき男の剣捌けんさばきは見事なものだったし、チーム全体のバランスも取れていて、やはりこちらが勝ちそうだ。

「今回もアイアン・テイルが勝ちそうだな」

 と、グレンが何気なく言った。しかしルナが否定する。

「いや、ダークネス・ソウルが押してるわ」

「へ? どこが?」

「ほら、アイアン・テイルのリーダーが剣しか使ってないでしょ。きっと“沈黙”の魔法が、かけられてるのよ。他のメンバーも、がむしゃらに剣や斧を振ってるし、色々状態異常の魔法がかけられているのよ。恐らく錯乱系ね」

 なるほど。言われてみると、確かにそういう風に見える。

 しばらくして、リーダーがふらついて、片膝を着く、その数瞬後に――

「あ、リーダーが倒れた」

 勝負あったな。

「ノーマークのダークホース登場ってところか?」

 まあそうだけど。言い方がなんか引っかかるな。ディノらしい感じな。まあいいや。

「ただいまの試合、勝者“ダークネス・ソウル”です!」

 歓声が上がり、審判がコールする。

「次は…………“ドラコ・アマゾネス”対“ルーキー・バスターズ”です。今回のルールは……出ました! ドラコ・アマゾネスチーム“毒”禁止、ルーキー・バスターズチーム

“音楽魔法”禁止です!」

「あいては四人ね」

「っていうか音楽魔法って何?」

「読んで字の如く“音”を支配する魔法。精神に影響を与えたり、心を乱すことを目的にしているもの。基本的に楽器がないと使えず、扱いも慣れが必要で難しく、戦闘には不向きだが、通常の“精神付加魔法”よりは効果が高い………って書いてあるぜ!」

「何読んでるんだ?」

「ルールブック。第三項目・ルールの種類、それに関する魔法知識…だってよ」

 何処どこにおいてあったのだろうか。見かけなかったが。

「そんなもノ読んでないで、さっさと行きましょ」

「いやいや、誰か、さも自分の知識みたいに言ってることにつっこめよ」

 ディノが、空気を読んだ、見たいな顔で言ってくる。

「あんたがやれば?」

「さて、さっさと行くか」

「「「…………。」」」

 ディノは無責任だった。


…………。



 前回のはミスです。ご了承ください。寛大な御心で。

 ↑と書いていましたが、いまさら(時間の流れ的な意味)過ぎて思いだせません orz 。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ