表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

存外、伽藍堂だった婚約者様へ

作者: 居坐 るい



 私は、彼の無表情の奥に、優しさを見ていた。

 だがそれは幻だったのかもしれない。


 幼い頃から決められていた婚約者、伯爵令息セシル・グランディール。

 いつも少し眠そうで、何を考えているのか分からないひと。

 けれど、アンニュイに本を読む横顔や、紅茶のカップを落としかけて慌てる姿を見るたび、胸の奥が少しだけあたたかくなった。

 「自分にだけ見せる素の顔」だと思っていた。

 あの頃の私は、そう信じて疑わなかった。


 けれど、信じることと、盲目であることは違うらしい。




 事の発端は、商会の帳簿だった。

 私の家――クロイツ子爵家は、王国でも指折りの商才で知られている。父は既に隠居しており、今では私が中心となって商会を切り盛りしていた。

 そして私は、セシルを「将来共に歩む人」として、家の事情を少しずつ伝えていた。

 だから、彼の署名が帳簿にあっても、不思議には思わなかった。


 ……最初は、ね。


 だがある日、細工された領収書の束を見つけた。

 そこにはセシルの筆跡で、子爵家の取引を装った高額な支出が記されていた。


 胸の奥が、冷たくなる。

 信じていた人の名前が、泥のようにそこにあった。

すぐ、セシルには確認をとった。


「セシル様。この帳簿について、少しお話ししたいのですが」


 午後の応接間。香りのよい紅茶を用意しながら、私は静かに切り出す。

 セシルは、ふわりとした笑みを浮かべたまま、紅茶をひと口。


「……ああ、そのこと? いいじゃないか。どうせ君の家はお金持ちなんだし」


 柔らかい声。けれどその奥に、何の誠意もなかった。


「このお金は、婚約者としてあなたにお渡しした持参金の一部です。どうしてそれを、こんな形で使われたのですか?」


「使い道? 特にないよ。ただ――好きなものができてね」


 なんて、無邪気な。

 まるで駄々をこねる子供のように笑って、紅茶をもう一口。

その後は今流行しているらしい恋愛劇を読むのに戻る。


「それに……ルルには僕を捨てる度胸なんてないよ。だって、君、僕が好きだろう?」


 ああ。

 この瞬間、私の中で何かが確かに切れた。


 その顔を見た時、これまで愛しいと思っていた表情が、ひどく空虚に見えた。

 そんな言葉が、心の中で響いた。


 怒りは熱を帯びず、ただ冷たい。

 凍りつくような静寂が、胸の奥に広がっていく。


 ただ私は、彼の言葉の裏を取るように動いた。

 贈り物の数々、妙に香水の香る手紙、気まぐれに変わる趣味。

 それらを繋げるのに、時間はかからなかった。







 その夜、私は従兄であり、第二王子アデルジークのもとを訪ねた。

 月が高く、王城の石畳は銀のように光っていた。

 夜風が頬を撫でるたび、胸の奥の痛みが少しだけ静まる気がした。


 彼は、夜明けのような淡い金の瞳を持つ人だ。

 誰に対しても穏やかで、礼節をわきまえている。

 けれど、二人きりの時だけは、ほんの少し表情を崩す。

 そのわずかな揺らぎが、昔から私には救いだった。


「まさか、セシルが……。彼は君を本当に愛していると思っていたのに」


 アデルジークの声は、静かに震えていた。

 同情ではなく、怒りと哀しみが滲んでいる。


「ええ、私もそう思っていました。……笑ってしまいますね」


 自嘲のように微笑むと、彼は眉をひそめて、そっと手を伸ばした。

 大きな掌が、私の頭をやさしく撫でる。

 まるで、壊れ物を扱うような手つきだった。


「泣かないで、ルル。君は、よくやっている」


 その言葉に胸がきゅうと締めつけられる。

 私は首を振り、微かに笑った。


「泣いてなんて、いません。……今は、ただ、困っているだけです」


 アデルジークは目を細めた。

 少しの沈黙のあと、肩の力を抜くようにため息をつく。


「君は本当に、強い人だね」


 穏やかな声。けれど、その奥には鋭い光があった。

 彼の中で、何かが静かに燃え始めているのが分かった。


「でも、僕にできることがあるなら言って。

 ちょうどいいし、協力し合えることもあると思うんだ」


 その言葉に、私はようやく目を上げた。

 淡い月明かりが彼の髪を照らし、まるで夜の中に朝が差すように見えた。


 ああ――この人となら、立ち向かえるかもしれない。

 私は小さく息を吸い、紅茶色の瞳で彼を見つめ返した。


「……では、お願いしてもよろしいでしょうか。殿下」


 アデルジークは微笑み、頷いた。

 その笑みは、優しさと同時に、冷ややかな決意を帯びていた。


 ――その夜、私たちは机を挟んで向かい合い、

 婚約破棄劇の台本をひとつずつ書き上げていった。


 皮肉なことに、参考にしたのはセシルが好んで読んでいた恋愛劇の書。

 彼の愛した筋書きを、そっくりそのまま、終幕だけすり替えてやるのだ。


 最後に破滅するのが“愚かな恋人たち”なら、

 この舞台の主役は、間違いなく彼らだ。


 ――あなたの好きな物語を、私の手で、完結させてあげましょう。








 やがて、舞踏会の日がやってきた。

 燦々とシャンデリアが照りつけ、緑の香る夏の会場に、絹のドレスが波打っている。

 音楽が風に混じり、笑い声と香水の香りが舞う。

 だが、その華やかさの奥には、貴族たちの冷たい観察の目が潜んでいた。

 この場は、社交と同時に戦場でもある。

 ――そして、私が今日立つのはまさしくその最前線だ。


 しかし、それを実現させるにはアデルジークの協力が必要不可欠だった。

 彼――次期国王と目される第二王子。

 その立場にして、「婚約者に手を焼いている」と静かに笑ったのは印象的だった。

 社交界の誰もが憧れる完璧な公爵令嬢リリアス。

 その裏で、彼女がどれほど奔放に振る舞っているのか、彼の瞳はよく知っていた。


 奇妙なことに、その瞬間から私とアデルジークは戦友になった。

 彼は私に策を授け、私は証を集めた。

 目的は違えど、向かう先は同じ――清算の場。


 大階段の上で、アデルジークが私の手を取った。

 楽団の音が静かに変わる。

 金の刺繍の裾が階段を滑るように下りると、ざわめきが広がる。

 第二王子にエスコートされる子爵令嬢――。

 察しの良い者なら、すぐに事態を悟っただろう。

 会場中の視線が、私に集まる。

 私はそれらすべてを飲み込み、唇の端をわずかに上げた。


 ――これでいい。すべて、見せてあげる。


 ルビーのシャンデリアの下、私は名を呼んだ。

「セシル・グランディール様」

 その声に、ざわめきが静まる。

 セシルが振り向いた。

 白い燕尾服、無垢を装った微笑。

 その仮面を、私は打ち砕く。


「あなたとの婚約を、この日をもって破棄させていただきます」


 一瞬、音楽が止まったような錯覚がした。

 セシルは眉をひそめ、口角を引きつらせて笑う。

「……ルル。何を言い出すと思ったら」

「出任せではありません。証拠は、ここにございます」


 アデルジークが静かに腰に腕を回し、私を支える。

 その手の重みが、舞台に立つ覚悟を確かにさせた。


「あなたは、私との婚約中に、この商会から幾度も品を購入されていましたね。

 しかも、子爵家が婿入りのために用意した資金、持参金にも手を付けて。

 その領収書を、ここに提示いたします」


 私は封筒を開き、数枚の証書を掲げた。

 白い紙が光を反射し、彼の顔に淡い影を落とす。

 セシルの表情がみるみる変わり、血の気が引いていく。


「……なんだ、これは……!」


「ドレス、宝石、髪飾り。どれも高価な品ばかり。

 かの有名な恋愛小説のように“生き別れの妹が見つかった”としても、ここまで豪奢にはなりませんわね」


 ぺらり、と紙をめくるたび、彼の息が荒くなっていく。

 最後の一枚を指先で止めた。


「極めつけはここ数ヶ月。どなたかと“お泊まり”していたようですね。

 それもかなり豪勢に……最上階のスイートルームを、半年貸し切り?」

 私は微笑んだ。

「お一人では広すぎるでしょう。……ねぇ?」


 会場が凍りつく。

 息を呑む音が幾つも重なり、誰かが扇子を落とした。

 笑いを堪えるような気配が、そこかしこで揺れる。


「もちろん、このホテルも商会の管轄ですから、調べるのに手間はかかりませんでした。

 フロント係曰く――」

 私は一拍おいて、はっきりと告げた。

「『数日に一度、婚約者様と赤毛の艶やかな美女が、仲睦まじく部屋へ入っていくのを見ます』と」


 沈黙。

 その中で、セシルの喉がかすかに鳴る。


「……この国で赤毛と言えば、ねえ」

 私は小さく首を傾げ、微笑だけを残す。

「いえ、これは私の口から申し上げるべきことではありませんわね」




 その時、アデルジークが一歩前に出た。

 舞踏会のざわめきが、彼の動きに吸い込まれるように止む。

 白い軍装の肩章が燭光を弾き、その姿はまるで正義そのもののようだった。

 彼は静かに視線を巡らせ、やがて一点、赤い髪の令嬢に止める。


「加えて申し上げる」

 その声は、氷を這うように冷たかった。

「リリアス公爵令嬢――私の婚約者は、複数の男性と関係を持っていたとの報告があります」


 ざわり、と空気が震えた。

 誰かが扇子を握り潰し、別の誰かが息を詰める。

 シャンデリアの光が太陽のごとく燃えるように、リリアスのワインレッドの髪を照らす。

 その輝きは、美しさではなく、染みのように見えた。

 彼女の白い肌に映る赤が、まるで罪そのものを浮かび上がらせているかのようだった。


 アデルジークは、静かに一拍置いて続けた。

「リリアス嬢と接触したひとりの令息……彼には私の方から調査を依頼しました。

 よって、実名は伏せさせていただきます」


 朗々と響く声が、会場の高い天井に反射する。

 王族としての威圧も、告発者としての冷静さも、その声には宿っていた。

 彼は懐から書状を取り出し、淡々と読み上げ始める。


「手口は毎回同じ。最初は偶然を装って身体を接触し、次会う約束を取り付ける。

 数回後には、身体の関係を迫り……。

 調査の結果、計七名の男性と密会を繰り返していたことが確認されています」


 リリアスの頬が、見る間に蒼白へと変わる。

 しかしアデルジークは淡々と続けた。


「そして、その中に――セシル・グランディール伯爵令息の名も含まれていたのですよ」


 雷鳴のような沈黙が走った。

 リリアスが息を呑み、震える手から扇子を取り落とす。

 軽い音が床に響いた。

 扇子の白が、足元で無惨に広がる。気品の欠片もない。


 ざわめきが再び波となって広がる。だが誰ひとりとして助け舟を出す者はいない。

 リリアスが口を開きかける――しかし、その言葉は空気にすらならなかった。

 アデルジークの声がそれを圧殺したのだ。


「護衛の証言もあります。

 彼女の行動は、王家の監視下にありましたからね」

 静かな一言に、誰もが息を呑む。

 リリアスの顔が引きつり、何かを言いかけて、言葉が出ない。

 アデルジークは視線を逸らすことなく、冷ややかに告げた。


「どうやら彼女は、王家の護衛には誘惑が通じないと学ばなかったようだ。

 ――残念でしたね。公爵家の護衛には通じたのに」


 短い沈黙ののち、会場に乾いた笑いが混じる。

 誰もが顔を伏せながらも、瞳の奥では蔑みの光を隠そうとしない。

 公爵家の護衛は、ひとり、またひとりリリアスの視線から逃げるように頭を垂れた。


 アデルジークの瞳が、青い氷のように鋭く光る。

 その威光は、誰も逆らえぬ絶対の力を帯びていた。

 彼が一歩、リリアスの前に進み出る。

 その靴音の一つひとつが、断罪の鐘のように響く。


「公爵家の名を穢し、王家の信を裏切った。

 この罪の重さを、あなたは理解していますか?」


 誰も答えない。

 リリアスの唇が震える。だが、声は出ない。

 かつて社交界を魅了した美貌は、今や見る影もない。


 隣でアデルジークが深く息を吐く。

 それは怒りでも哀れみでもなく、ただ、長く張り詰めていた糸を切る音のようだった。


 私は彼の隣で、静かに息を整える。

 胸の奥に残っていた微かな迷いを、ひとつ、吐き出すように。


 ――今だ。


 「はてさて……」

 私は、うっすらと笑みを浮かべながら声を落とした。

 会場の中央、命が零れるほどの光を振りまき、宝石のようなきらめきが床を滑っていく。誰もが息を呑み、その光の中心に立つ私の一言を待っていた。


 「存外、伽藍堂だった婚約者様へ。――最後通告です」

 息を吸い直し、視線を正面に据える。

 「この婚約破棄、了承してくださいますよね? どうぞ、私以外のお好きなご令嬢と……お幸せに」


 会場の空気が、凍りつくように静まった。

 セシルはがくりと膝を折り、力なく肩を落とす。まるで糸が切れた操り人形のように。

 その隣ではリリアスが蒼白な顔で俯き、扇子を握りしめた指が小刻みに震えている。

 それでも、その頬を彩る化粧だけは、皮肉にも完璧だった――ルルの商会が誇る、最高級の紅と白粉で。

 私はその艶やかな顔を一瞥し、喉の奥で乾いた笑いを押し殺した。


 彼らの表情を見れば、すぐにわかる。

 セシルの本命はリリアスであり、リリアスにとってセシルはただの火遊び相手。

 元々、互いに想い合うことなんてない関係だった。

 それでもこのふたりは、互いにしか縋る場所がない――他に婚約など望めぬほど、貴族社会の底へと転がり落ちていくのだ。


 音楽は止まり、グラスの音も消え、ただ空気だけが静かに震えている。

 その中心に立つのは、私とアデルジーク――ただ一組の男女。

 彼が軽く私の手を取ると、周囲の視線が一斉に動いた。

 光の粒が舞う中で、彼の指先の温もりだけが確かだった。


 ――終わったのだ。


 私はセシルの空っぽな瞳を最後に見て、静かに背を向けた。

 踏み出す足音が、舞踏会の大理石の床に冷たく響く。

 その先で、アデルジークが一歩進み出て、まるで次の章を告げるように、手を差し伸べてくれた。

 私はその手を取り、かすかに笑った。

 






 それから数日後。

 王城の庭は、まるで何事もなかったかのように穏やかだった。

 真の夏を思わせる熱風が吹き抜け、手入れの行き届いたバラの花々が淡く香る。

 私は白いテーブルに腰掛け、アデルジークと向かい合っていた。

 陽光が銀のティーポットに反射して、まぶしいほどだった。


 「ルルの気持ちが一区切りついたらでいい」

 彼はカップを置き、まっすぐに私を見つめる。

 「僕との婚約を、考えてみてくれないか?」


 その言葉は、静かな庭の空気に波紋を広げた。

 あまりにまっすぐな眼差しに、思わず視線を逸らしてしまう。

 赤く熟れたバラの花弁が、風に舞ってカップの縁に落ちた。


 「……殿下、軽々しく仰らないでください。私は、まだ――」


 「わかってる」

 彼は私の言葉を遮るように、やわらかく微笑んだ。

 「でも、僕は君を諦める気はない」


 その声音には、王族としての威圧も、男の強引さもなかった。

 ただ、誠実で、少し不器用な熱が宿っている。


 「君が帳簿に向かうときの真剣な目が好きだ。

 それと決めたことへ一直線に向かう性格なのに、

 紅茶を淹れるときに少しだけ指先が震えるところも……全部、見ていた」


 言葉を重ねながら、彼は照れくさそうに笑う。

 その表情に、胸の奥がじんと温かくなった。


 「……そんなことを言われたら、困ります」


 「困らせたいんだよ、僕は」


 軽やかに返された一言に、思わず吹き出しそうになる。

 けれど、その瞳だけは笑っていなかった。

 真剣で、まっすぐで、どこまでも正面からぶつかってくる。


 ああ、もう――。


 カップを手に取り、琥珀色の紅茶を一口。

 舌に広がる優しい渋みと香りが、心の奥の痛みを静かに洗い流していく。

 太陽の光が、透き通った液面にきらきらと反射して眩しい。

 あの夜のざわめきも、今はもう遠い記憶のようだ。


 私は、カップをそっと置き、微笑んだ。


 ――もう少しだけ、この必死な王子様を眺めていよう。

 そうこっそり思ったのだった。







追記

11月4日 誤字訂正

報告ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ