表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

 幕間:ずっと内緒にしてたこと


 ずっと、自分のものだと思っていた。


 物心つく頃には既に、傍らに五弦(いつる)がいた。

 隆彦(たかひこ)の両親と五弦の父が同郷だと聞いたことがあるが、どういう経緯で家族ぐるみの付き合いになったのかは知らない。聞いたような気もするが、とっくに忘れた。

 隆彦が歩くとついて来る。隆彦が座ると隣に座る。他のやつと話していても、呼べばちゃんと傍に戻って来る。

 振り返ると、へにゃりと間の抜けた笑みが返ってくる。


「たーくん。」


 子どもっぽい呼び名は、本当は嫌いだ。だけど、五弦だけは許してあげた。子どもっぽい子だから、仕方ないのだ。

 五弦は鈍臭い。ちょっとしたデコボコや、めくれたカーペットに足を引っ掛けて、べちゃりと転ぶ。

 しかも弱虫の泣き虫だ。クマとかライオンとか大きい動物ならまだしも、ピョンピョン地面を飛び跳ねるカエルすら怖がる。

 だから、隆彦は先を歩いてあげる。

 だから、五弦を後ろに隠してあげる。

 自分のものを守るのは、当たり前のことだから。


 ***


「たー君、ここどこだろう?」


 気がつくと、傍らに五弦がいた。

 二人は上下が分からないほど真っ暗な場所に立っていた。少し離れただけで、お互いが見えなくなってしまいそうだ。五弦がしゅんと眉を八の字にした。


「もう、夜なのかな? でも、星も、街灯も見えないね。」

「さあね。でも山奥って訳でもないみたいだよ。」


 山や森の中にしては草木の匂いを感じない。雪の夜のように静かで、風が枝葉を揺らす音もしない。靴越しに感じる感触はジャリジャリとした砂交じりの土だ。木の根などはなく平らだが、舗装はされていない均しただけの場所のようだ。


「歩いてたらどっか出るでしょ。」


 隆彦は歩き出す。後ろから五弦がついて来た。道は、緩やかに下っているようだった。

 どのくらい進んだのか、やがて隆彦は息が苦しくなってきた。振り返る。不安そうに眉尻を下げているものの、五弦に変わった様子はない。隆彦は首を傾げて、また前を向いた。

 それにしても、ここはどこなのだろう。どうして、自分達はこんな所にいるのだろう。


 進めば進むほど、水底へ深く潜っていくように、息は苦しくなっていく。まるで何かが隆彦を地面に縫い付けようとしているように、体は重くなっていく。

 一歩が遠い。

 いつの間にか、五弦が隣に並んでいた。彼女はいつも通りだ。ただ、その顔と瞳は一歩ごとに不安と悲しみの色を濃くしていく。

 ついに隆彦の足が止まる。上体が崩れそうになり、膝に手をついて支えた。

 五弦のまあるい目がゆらりと揺れた。


「たー君。」

「……なに。」

「たー君は、こっちに来ちゃダメみたい。たぶん。」

「どういうこと?」


 隆彦が顔を上げると、五弦は苦笑していた。


「ごめんね。もっと早く思い出せば良かったね。そしたら、たー君早く帰れたのに。」

「何、道が分かったの?」

「うん。」


 五弦はすっと後方、今歩いてきた方を指さした。


「たー君、反対側に来ちゃったんだよ。今すぐ戻らなきゃ。」

「何それ、早く言ってよね……。」


 はぁーっと深く息をついて、隆彦は起き上がった。きびすを返す。二歩目で幼なじみがついて来ないことに気がついた。振り返る。


「イツル。」


 彼女は動かない。隆彦は怪訝そうに眉をひそめた。


「何やってるの。こっち何でしょ。」

「ううん。私はこっちだから。」

「はあ? なら僕もそっちでしょ。」

「違うよ。たー君は戻るの。戻らなきゃ。」


 五弦がほほ笑む。


「私、もう帰れないんだよ、たー君。思い出しちゃった。もう、だめなんだ。だめなんだよ。もう、一緒にいられないの。」


 涙をこらえるような笑みに、隆彦もようやく思い出す。

 ああ、そうだ。自分は、この子を守れなかったんだ。

 五弦の笑顔がぼやける。にじんで、ゆがんでいく。


「大好きだったよ、たー君。今までありがとう。」


 ぱちりと視界が瞬いて、見えたのは――。


 * *** *

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ