表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/140

よかったじゃない


 レーゼツァイセンの街を見下ろす、樹高千四十メートルの高さにその部屋は存在した。部屋一面に張り巡らされたガラス窓からは、はるか東方、ユーラシジャス自由都市同盟の山々までもが見渡せる。その巨大な窓を背にした椅子に一人の男が座っていた。中肉中背、顔立ちも普通の、これと言って特徴のない男だ。ただ、その男の両腰におさめられた、二本のナイフのみが黒い鞘を不気味に光らせている。

  コツコツと、広い室内に静かなノックの音が響く。


「入っていいよ」


 男がゆっくり答える。入ってきたのは、二人組みの若い男女だった。


「どうしたの」


  男の問いに二人は答えない。かわりに、女の方がため息をつきながら発言する。


「会長、もう少し威厳のある話し方をして下さいと、私がお伝えしたのはつい昨日のことですが?」


「あ、あぁ、ごめん。ついね。わかってるんだけどね」


 会長と呼ばれた男の返答に、女が苦々しい顔でもう一度ため息をついた。よく見ると、女は白、男は黒の皇立図書士官学校の制服を着ていた。


「まあまあ、女史。それが会長の良いところでもあるんだから」


 ニコニコと笑うもう一人の長身の男が女生徒をなだめた。


「わかりました。今日は例の件についてお話しがあって参りました」


「例の件って?」


 座った男のとぼけた声に、女生徒の額に青すじがはいる。それを見て笑いながらも、長身の男が補足した。


「皇立図書士官学校生徒会選挙の件ですよ」






  月曜の朝ほど憂鬱なものはない。休みが終わった喪失感、一週間が始まる倦怠感。ただ始まるだけなら構わないが、オレ達学生は、どうしたって講義に出ないといけない。


『あら、珍しいわね。サクラが自分から起きてくるなんて』


「今日は朝一で仕事があるからな」


  課題達成の後の休みを、丸々寝て過ごしたというのに、まだ疲れが残る。非常に面倒なのだが、先輩とリーさんに厳命された仕事だ。こなさないわけにもいかない。朝の準備を早々に済ませて外に出た。


「あ、お、おはようございます」


  部屋の外の廊下で声をかけられた。朝よく会う女生徒だ。例によってダルいので、会釈だけして彼女が出発するのを待った。だが、待てど暮らせど彼女が動こうとしない。


「……?」


  不審に思って顔を上げると、見知った娘がそこにいた。


「あ、検索の……」


「は、はい。そうです」


  この前の課題の時、オレ達にヒントをくれた女生徒だった。ここの住人だったのか。両手をもじもじさせてこちらを窺うように見てくる。


「その、お仕事の方は……」


  おそらく、この娘が誰かに「恋文の技法」の検索を頼んだのは一度ではない。どこかのチームが課題を受けるたびにやっていたことだろう。そりゃ、結果だって気になるはずだ。


「あぁ、ありがとう。おかげで無事課題達成できたよ」


「ほ、本当ですか!」


  まるで自分のことのように喜んでくれた。良い娘だなぁ。


「ありがとうございます!  これでやっと『恋文の技法』が借りられます!」


「え、そこも本当だったの」


「はい。私色々事情があって、本の貸し出し禁止されてたんですけど、図書士の方がお仕事を手伝ったら、また貸してくれるって言って下さって」


  なるほど、そういうことか。ドラグスピアさんもなかなか抜け目ない人だ。事情とやらも少し気になるが、嬉しそうな彼女に今尋ねることではないだろう。


「あの、私もう行きますね。本当にありがと

うございました!」


  深く一礼して走り去っていく。大きく後ろ髪を揺らして走る彼女は、これから講義ではなく、図書館に行くのだろう。朝からいい気分にさせてもらった。


『よかったじゃない。喜んでもらえて』


「そうだな」


  シンシアが少し不機嫌になっていたが、その理由はわからない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
a href="http://narou.dip.jp/rank/index_rank_in.php">小説家になろう 勝手にランキング
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ