表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/69

再戦

 風花が高校生になって初めての授業は、古典だった。中学までとは比較にならないくらい、一気にレベルが上がった気がして、1時間目から授業についていくのに必死だった。

 夕方を迎える頃には、もうこれ以上頭に何も入らない気がした。1日目がこれでは先が思いやられる。

 これが3年間、受験の頃にはきっともっと。本当に私、続けられるんだろうか。

 それに——


 まずは、百首を覚えること。それからね。


 昨日の夜、おばあちゃんからサラリと課された宿題。「百首を覚える」とはもちろん「競技かるた」で使う百人一首、正確には「小倉おぐら百人一首」と呼ばれる百首の和歌を覚えるということだ。

 和歌は五七五七七の31文字で構成された「歌」であり、最初の五七五の部分を「上の句」《かみのく》、後の七七の部分を「下の句」《しものく》という。

 競技かるたは、上の句が詠まれたらそれに対応する下の句が書かれた札を、相手より早く取るという、極めてシンプルなゲームだと教えてくれた。


 だからね、まず百首を覚えちゃいなさい。


 おばあちゃんはいとも簡単げに笑って言い、そして「まずはこれ」と百人一首の本を渡された。きっとおばあちゃんも何度もページをめくった本なのだろう。なかなかの「歴史」を感じる本だった。

 実は、学校に通うリュックにその本は入っていた。風花は、授業の合間などを利用して、少しずつ百人一首を覚えようと思っていたのだが、授業のことでいっぱいいっぱいで、残念ながらそれどころじゃなかったのだった。


 よし、せめて部活の時間だけでも——

 ミオには言っていないが、すでにかるた部に入ると決めていた風花。まだ初心者なので、と断りを入れて、部活が始まったら百首を覚えることから始めよう。


 授業が終わる。そそくさと片付けて教科書をリュックに詰めて立ち上がると、ミオがこちらを見て、

「ええっと、うちはかるた部に行くんだけど……」

とそっと探りを入れてきた。

「もちろん、私も行くよ」

 風花がそういうと、ミオはとてもうれしそうに笑って立ち上がった。

 ミオの後ろの席にいた孝太は、すでに荷物をまとめて教室から姿を消していた。

 そういえば、水泳部の話はあれからどうなったんだろうと、少し気になった。


 部室に着くと、すでに中堂先輩が来ていて昨日と同じ場所に座っている。ミオの顔を見るとニヤリと笑い、「さっ、昨日の決着をつけるよ」と言い、ミオも昨日と同じ場所に黙って座り、2人の真ん中に置いたかるたの札をかき混ぜ始めた。

「風花、悪いけど、とりあえずうちが勝つところを見ててね。それがすんだら、かるたのルールとか、うちが《《勝ってから》》教えるから」

と微笑みながら、チラリと中堂先輩を見ると、

「ほほお、なかなか面白い冗談ね。じゃあ《《私が勝つから》》、風花ちゃんにかるたを教えるのは、私ってことになるけどオッケー?」

と、中堂先輩も譲らず、すでに2人はバチバチの戦闘モードに入ったのだ。

「わ、私はとりあえず自習しておきます」

と、風花は2人の気迫に取り込まれないよう、おばあちゃんから貰った本を取り出した。


 交互にかるたを取って並べた後、「5分ね」と先輩が言って、また2人が黙り込んだ。そういえば、昨日もそうしてた。もしかして記憶してるんだろうか。

 風花は取り出した本を広げることもなく、そっと2人を観察していた。


 パン——

 すごい勢いで畳を叩くようにミオの払った札が、バラバラと数枚、部室のガラス窓まで飛んだ。風花には何の歌が詠まれたのかよく聞こえなかったほどだ。それほどミオの動きは早かった。

 おばあちゃんは、百首を覚えなさいとは言ったけど、でも今の動きを見ていた風花には、ミオがとても上の句を聞いていたとは思えなかった。

 何かおかしい。なんであんなに早く動けたんだろ。

 本を読むのを忘れて、風花は2人の試合を、2人の動きを見ていた。

 不思議だった。上の句を聞いて下の句を取る。そんな単純なゲームだとおばあちゃんは言ったはず。それなのに、2人ともほとんど上の句を聞いてないとしか思えなかった。あれはいったい——。


 気がつくといつの間にか、ミオの前に置かれた札が1枚になっていた。中堂先輩が残り3枚。多分、早く札がなくなった方が勝ちだということなんだろう。

 2人がすごく集中していることが伝わってくる。


 しの——


 携帯からその音が聞こえてきた瞬間、ミオが自分の左側にあった札をポンと押さえると、中堂先輩がギュッと唇を噛んだが、すぐに座り直した。

「ありがとうございました」

 2人がお互いに礼をする。

「やったあ。先輩に勝てたあ!」

とミオが言いながら、そのまま後ろに倒れ込んだ。

「去年より強くなったね。だいぶ練習したんでしょ」

 爽やかな顔で中堂先輩がいう。ミオは体を起こし、

「はい。去年負けたのが、本当に悔しくて。あの時先輩と試合してなかったら、あんなに練習することもなかったです。先輩のおかげで少し強くなれました」

と言い、中堂先輩がうれしそうに笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ