表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/15

9話 選択

 聞けば、リーナはレングスに、武術指導を受けたことがあるらしい。王城にこの国でも指折りの実力者を呼んで、指導を受けたことがある、とリーナは語る。


「……レングスが、何のためにリーナを襲うんだ……? ……いや、どうせまたロクでもない理由だろう。気に入らないから俺を追放したように、どうせ身勝手な理由でリーナを襲わせたに違いない……ッ!」

「……どうしたの、ティーレ。レングスと、知り合いなの?」

「……ああ、元パーティメンバーだ。だが安心してくれ、あのクソ野郎とはもう縁は切ってある」


 リーナは俺の言葉に、一瞬体をビクリと震わせる。反射的に警戒してしまったのだろう。当然のことだ、自分の命を狙っていると思われる人物の元パーティメンバー。怪しいと思わない方がどうにかしている。


 ……それなのに。


「ティーレ。信じて……いいのよね?」


 リーナは俺の顔をじっと見詰め、静かに俺へと問う。それは、覚悟を決めた顔だった。いや、これこそが『王たる資格』なのだろう。一度信じると決めた者が、いかに薄暗い過去を持っていたとしても。その能力と、自らの評価のみを物差しとして、判断するのは。


「……ああ。当たり前だ。同じ、パーティのメンバーなんだからな」

「……わかった。ティーレ、一緒にレングスを倒そう……!」

「ああ!」


 そして、俺はリーナの前で誓う。俺はレングスとは一切関係ないと。俺は、リーナを守る側の人間だと。『トライヘッドコブラ』をどうにかして、リーナを日常に戻す、その使命を帯びているのだと……ッ!


「おーい、感動的な場面を繰り広げてるところ申し訳ないけどさ。早く出発しないと、間に合わなくなるんじゃない?」


 そんな決意を固めているところで、フィルののんきな声が雰囲気をぶち壊していく。


「……何が間に合わなくなるんだ?」

「そりゃあ、『ジャイアントキリング』にさ。彼らなら、今日の朝には『ギンゼツ平原』方向に出てったよ?」

「『ギンゼツ平原』だと? ……ってことは、目的地はその先の『クオン樹海』か。この時期のターゲットは……恐らくSS級、『ベヒーモス』か……? まずいな」


 フィルが出してきた情報に、俺は頭を抱えかけた。目的地の難易度が高すぎる。『ギンゼツ平原』はA級モンスターが多く出る場所、更に言えば『クオン樹海』はS級モンスターが割と出現する場所でもある。どう考えても、二人しか居ないパーティで追いかけることなど出来るわけがない。


「……帰ってくるのを待つしか無い、か?」

「……いえ、わたしの『恩恵』とティーレの『恩恵』を組み合わせれば、なんとかなるかもしれません。確かなことは言えませんが、少なくとも『ギンゼツ平原』くらいなら……」


 俺とリーナでは攻略できない前提で呟いた言葉にしかし、リーナはふと思いついたように口を開く。





 名前:『上に立つ者』

 効果:『『王たる資格』を取得。自らの『臣下』に対して、自らの能力の一部を上乗せ。『臣下』の数と質に応じて自らの能力上昇』





「ティーレの『恩恵』で、わたしの能力が強化されれば、その一部がティーレに『上乗せ』されます。この仕組みが上手く行くなら……あの破壊力を持つのがわたしだけじゃなく、ティーレにも付与されるかも……」

「……なるほど」


 俺はリーナの『恩恵』を聞いて、追いかけるリスクと待つリスクを天秤にかける。追いかけると、モンスターの猛攻にこちらの実力が追いつかないかも知れない。だがいつ帰ってくるか分からないレングスを待つと、『トライヘッドコブラ』に再捕捉される可能性もある。どちらにしても死か、死ぬほど恐ろしい目にあることには変わりが無い。


「……追いかけるか。モンスターの忌避剤とかである程度コントロール出来る相手と、完全にコントロール出来ない相手。それならモンスターの方がましだ」

「分かった、ティーレ。よろしくね?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ