表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/24

疑問

ジリリリリと、時計が鳴る。まだ太陽の昇っていない空。昨日正式にギルドに加入した俺は、シェニーが行う早朝の見回りに同行することになった。


まだ眠い頭を振りながら寮の入口に向かうと、もうシェニーは待ちくたびれたようにして立っている。


「遅い。七時半までに終わらねえぞ」

「そう言われても、、、学生の時こんな時間に起きたこと無いですよ。それに寄り道しても七時半には終わりそうじゃないですか」

「うるせえ、ここは学校じゃねえんだ。まあ、そんなことはどうでもいい。これはただの見回りじゃない。修行もかねてる」


シェニーいわく、魔力とは不安定なもので、ただ歩くだけでも揺らぐ、と。それをさせずに歩く__要するに魔力制御が今回の修行らしい。すぐに出発したのだが、


「めちゃくちゃ難しくないですかこれ?」

「だから七時半に終わらないって言ったんだよ」


魔力を制御するのに集中力が要り、どうしても足が遅くなってしまう。


「そうだ、何か話でもしようか」

「えぇ?!話までしたら、ホントに足が止まりますよ」

「はは、これも修行さ。私が話したいだけだが。なんでこのギルドに来たんだ?お前のところには関わりがないはずだが」


そうなのか、、、?じゃあなんで父さんは、、、


「俺の父がこのギルドだったんです。名刺を見つけて、ここにしてみようと」

「、、、私たちのギルドは名刺発行なんてないぞ」

「え、じゃあ」

「それに私は100年ほどここにいるが、、、」

「えっ!シェニーさん、何歳ですか?」

「女性に年を聞くな、殺すぞ」

「、、、はい。すいません」

「100年前、このギルドを創ったのは私だ。だが、デューラーという名字のやつはいなかったぞ。」


そんなバカな。じゃあ父さんの部屋に有ったあれはなんだというんだ。もし父さんじゃないとしたら、誰がどうやって、何のために、、、?


何分たっただろうか?見えるのは違う路地だった。

「おい、おーい、随分考え込んでるな」


いつの間にか日もあがり、生ぬるい光が路地に差し込んでいる。


「あっ、いや、まあ、それは気になりますよ」

「わかんねえことを考えてもしょうがないだろ」


そうかもしれないけど考えずにはいられなかった。


その後は街の観光と、大体の道を回った。ギルドの創始者がシェニーだと言うことを追及したかったが、それとなくかわされてしまう。


「さ、後は教会を回って戻るだけだ。道は覚えてるな。私は今日用事がある。じゃあな。」

「は、はい、、、」


ひどく唐突に放り出されてしまった。教会が、八時を告げる鐘を鳴らす。確かに七時半には終わらなかったな。


「エバンさーん!」


カノンの声が聞こえた気がするのだが、姿は見えない。、、、気のせいかな?


「エバンさーん!助けて下さい~」


どこだ?全く見えないが。


「上です、上~」


教会、その壁の装飾にローブが引っかかって宙吊りになっている彼女がいた。


どーしたらそうなる?!


長めのはしごをカードから戻し、三階くらいの高さに吊られている彼女を助け出す。


「なんでこんなことに?」

「教会の鐘を鳴らしたら、、、」


どーしたらそうなる?!


気を取り直し、ついでにあることを思い付いた。


「この教会、図書館ついてない?調べ物がしたくて」

「ありますよ。入って右の扉を開けたところに」

「ありがとう」


図書館の机に、メモ帳と、スキルに関するありったけの魔道書をおく。


·手で掴める、触れるものをカード化することができる。

·カード化には魔力が要るが、解放するときにはほとんど必要がない。

·一度にカード化できる空間の大きさは変えることができる。

·同じ性質を持つカードは重ねることで1つにできる。


これ以外にもスキルに能力がないか、研究しないと。ソフィアのせいで俺もすっかり研究好きになったな、と苦笑する。


さて、始めるか。そう思った矢先に声がかかった。


「エバン君、ギルドに正式加入したんだ、任務の1つくらい受けてきたらどうかな。習慣づけにもなる」


メガネに長身、ロングコートという出で立ちのシリウスが、図書館の入口から顔をだしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ