表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

諦めるなんて、できない

作者: 冬乃星

何事にも諦めが肝心なんだと、ぼくは学んだ。

運命は何の前置きもなく訪れるのだと、分かった。



「ほら神音(カノン)、タオル」

「んー? あー…、そっか。ありがと、羽音(ハノン)

渡したタオルでガシガシと勢いよく髪を拭き始める神音に、半ばため息をつきたくなるのを我慢して、持っていたもう一枚のタオルで彼の服を拭いてやる。

吸水力の高いためか、気前よく水分を吸って重くなっていく。

白い白い柔らかなタオルは、その繊細な色を濁った赤と泥に汚染させていく。

部屋につけられたテレビだけが、無感情に音声を流し続けていた。

「お腹すいた、なぁ」

「…言うことがそれ?」

「うん。え、だってすっげえお腹すいてんだぜ?」

新しい服に着替えながら、神音はきょとんとする。

ことの大きさを理解していないように。

何も考えていないみたいに、笑いながら。

「なら、なんか作るよ。何食べたい?」

「そーだなー…」

その場にべたりと倒れこみながら、神音は宙を睨む。真面目に考えるときはご飯が関係するときだけ、そんな気まぐれすぎる兄貴を見ながら、ぼくは洗濯機に向かう。

もう全部一緒に洗ってもいいかな。どうせ神音のだし。ダメになったら、その時はその時だ。よし、入れちゃえ。

「はーのーんー」

「はいはい、何さ」

「羽音が足りないー」

訳わかんねえ。

相変わらず兄貴は変な表現しかしない。空腹はどこへ行ったんだ。

後ろからよっかかって来られても重いだけなんだけどな。

まあ大丈夫か。

後ろに背後霊よろしく兄貴をぶら下げて(といってもぼくの方が身長低いけど)、ぼくはキッチンへ向かった。

その途中で、点けっぱなしのテレビから、飛び込んだ音。

『本日午後5時頃、奏商店街で三人の遺体が発見されました。いずれも喉を深く切られており、警察は殺人の疑いで捜査を……』

「あにきー」

「どーしたー?」

「ニュース流れてる」

「そりゃ、俺の華麗なテクニックに見惚れてだな」

にしし、と笑う神音。ぼくは笑わず、リモコン操作でテレビを消した。

喉を深く、切る。兄貴の荷物に、そんなことが出来るものはなかった。

あったのは、葉っぱの形をしたプレートの付いたチョーカーだけだ。チョーカーの紐が千切れてたとか、プレートから錆びついたような匂いがしたとか、そんなのは気のせいだ。

あんなもので人が殺せるはずがないし。

そんなことができるやつは、限られてる。神音は、違うから、大丈夫。

「神音、何食うか決めた?」

「羽音が作るやつなら何でもいいや」

へらへら笑う兄貴が、このニュースに関係なんかしてないはずなのに。

……。いや、分かってる。兄貴がしたんだってことはわかってる。

ぼくが認められないのは、プレート一枚で三人もの人間を殺してしまったという事実だ。

別に殺人が悪いとか、そういう道徳観の問題じゃない。念のため言っておくけど、ぼくは殺人を肯定してるわけじゃない。

問題なのは、たかだかチョーカーの飾り程度のものが、人殺しの道具になってしまったということだ。いや、人殺しの道具にしてしまったということだ。

それは、ぼくと神音の、永遠の別れを意味する。

この国には唯一、殺人の免罪符を与えられた人たちがいる。

その人たちは、人を殺すことが生きることだ。息をすることが、そのままイコールで人を殺すことにつながる人たちだ。

殺人鬼の集団。

彼らは、鉛筆一本で人を殺せてしまう。どんなものでも、手にしただけで人を殺す道具に変えてしまう。それは、その存在になった瞬間に身につく、あるいは潜在的に眠っていた思考が目覚め、どうやればそれで殺せるのかを脳が指示するのだという。

兄貴は、それにとてもよく似ていた。

殺人鬼の一人と認められると、家族とは住めない。

この国で誰よりも豪勢で豪華な暮らしを、完璧なセキュリティを施された監獄ですることができるだけ。

外に出るには、監視者が何十人も付く。そもそも、滅多なことでは外出できない。

ただそこから出ることもかなわず、同じ殺人鬼となってしまった同胞たちとともに、閉ざされた世界で生きることになるのだ。

そんなのは、嫌だ。

兄貴と、神音と離れてしまうなんて、嫌だ。

『家族になれそうな気がする』といって、人さまの財布を盗んで生きてきたぼくを家に上げたお人よし。

何も考えず定職にもついていないのに、ちゃんと暮らせるだけの安定した収入がある。

何のかかわりもないはずのぼくを、妹だと言って可愛がる…そんな神音と、離れてしまうのが嫌だ。

いつの間にか心地よくなった居場所。この人のそばが、ぼくのいる場所だったのに。


何事にも諦めが肝心なのだと、ぼくは学んだ。

運命は何の前触れもなく訪れるのだと、分かった。

けれど諦めるなんて、出来ない。

一緒に、いるために。


「羽音ー?」

「うん?なにー」

「早く、なー?」

「もう少しだから。待て」

「命令かっ!?」

「うん」

「うはー、仕方ないなぁ」


笑いあう、この時間を奪うなんてさせない。


諦めるなんて、絶対しない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ