表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

よくある推理パズルの問題

作者: 夏原冬樹

ある豪華列車で事件が起きた。1人の男が殺されたのである。密室の空間の中、偶然その殺害現場に居合わせたのは名探偵と5人の男たちだった。名探偵は考えた。「私は犯人じゃない」ので、名探偵は彼らを呼び出し、推理した。名探偵がもつ秘密道具、ウソ発見器により、ひとりウソをついてることが判明したが、それ以外は全員本当のことを言ってると分かった。この条件のもと、少なくとも犯人じゃない人を考えてみよう。


Aさん 犯人は私ではありません。

Bさん Cさんは本当のことを言ってます。

Cさん そういえば、DさんとEさんのどっちかがうそつきで有名なんだ。

Dさん Eさんはウソつきです

Eさん Aさんはウソつきです 





<シンキングタイム!>






少なくともAさんは本当のこといってるし、犯人から取り除いてもいいよね。うそつきをEさんだとするとうまくいきます。




とりのぞいた4人で考えていきましょう。

次はみなさん警戒してウソをついたのが3人いて、本当のことを言ったのはひとりだけになりました。



Bさん この4人の中に犯人は居ない。 

Cさん Bさんはうそをついています。

Dさん 犯人は私です。

Eさん Cさんは本当のことを言っている 







シンキングタイム! 









あれあれ、犯人はいましたか。Bさんが本当のことを言ってるのだとするとうまく成り立ちますし、犯人はいなくなってしまいました。いいえ、ここにひとりいますよ。ためしにウソ発見器にかけてみましょう。



「私は犯人じゃない」


 おや反応がありましたね。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ