77話 なお、ラーメンさえ食べれば大体の事はなんとかなるとする
「いや、あれはそういう意味じゃなかったんだって」
「……へぇ」
志音は私の机に手をついて、昨日の実習について必死に弁明をしていた。
しかし何を言われても頭に入ってこない。
不思議と嫌悪感は無かった。
前にも言ったけど、こいつは彼女を連れて歩いてる方が画的にしっくりくるし、
それはそれでいいんじゃない、という気がしてるんだと思う。
それが噂通り、本当に自分に向けられるとは思ってなかったけど。
「そういう意味じゃなかったって、じゃあどういう意味なの?」
ちなみに、私の心の声もクラスメートに漏れていた為、付き合っているという噂は鎮火しそうだ。
それは有り難いんだけど、鎮火にはもう一つ理由があった。
噂好きな連中の間で、もっとホットな話題が浮上したからである。
目の前にいるコイツのあの発言(厳密に言うと頭の中なんだけど)の意味である。
「それは、ほら、友達取られるみたいな感じ? っつーか。小学生の頃たまにあったろ?
その手のいざこざ。自分がなるのは初めてだったけど……そういうノリなんだ、分かるよな?」
漏れていたのは、志音の声だけだ。
あの発言を引き出した家森さんの質問は、私達以外誰も知らないのである。
話の流れから、通話相手があの二人だということはバレているので、
おそらく既に「どういう話の流れだったの?」という質問が彼女達に届いているであろう。
「いや分かんないよ。あんた小学生なの?」
だけど、二人は秘密を守ってくれていた。
なんだかんだ優しい子達である。私は二人の事を見直していた。
面白おかしくひっかき回すけど、最低限の礼節は弁えているのだ。
「いや……でも、本当に違うんだって……」
ちなみに現在時刻、16時。
教室内の人はまばらである。雑談に興じる生徒以外はとっくに帰っていた。
私はこいつの妙な演説というか壮大な言い訳の為に、夕方までこうして足止めされているのである。
あまりにも必死なので、無碍にもできず、こうして問答を繰り返している。
「はぁー……埒があかないから一つだけ質問させて」
「おう。どんとこい」
「私が付き合ってって言ったら、どうする?」
「……」
「志音?」
目の前の女は難しい顔をして固まったと思ったら、突然膝から崩れ落ちて
そのまま私の机に突っ伏した。
しばらく待ってても返事が無いので、もう一度呼びかけてみる。
さらにそれから少し時間を空けて、やっとか細い声が聞こえてきた。
「やべぇよ……嫌じゃねぇ……」
「引くわぁ……」
聞かなきゃ良かった。志音の返答を聞いた私は、心底困り果てた。
「だから違ぇって!」と言われるとばかり思っていたので、全く心の準備をしていなかったのだ。
もう何。嫌じゃないって何。何語?
「なぁ、どうしたらいいんだ?」
「いや、知らないけど……」
「あたしってお前のこと、好きなのか?」
「私に聞かれても……」
志音は突っ伏したままで、顔を上げようとはしなかった。
なんとなく頭に手を置いてみると、ふわふわと触り心地のいい髪が、私の手のひらをくすぐる。
あぁ、こういう髪質なんだ、と今さらながらに知りつつ、言葉を探す。
志音の気持ちも分からなくはないけど、どうしたらいいとか、それ本人に聞く?
こういうのって第三者に相談したりしない?
あ。
それだ。
「志音、提案があるんだけど」
「なんだ」
「他の人に相談してみたら?」
「何をだよ」
「私のこと」
「自分が関わってる相談事を他人にしろって言うって、なんか変な流れだよな」
「あんたが直接私に相談してくるからでしょうが」
私は志音の頭を机にぐりぐりと押しつけながら説教した。
「私の立場になって考えなさいよ。自分が対象だって知ってる恋愛相談に乗るって変じゃん」
「お前変じゃん」
「別れて」
「付き合ってもいないのに!?」
今回に限っては絶対私の方がまともなことを言ってるのに……。
もしや、目の前の阿呆はこちらの提案を断固拒否するつもりか。
苛立って阿呆の頭を軽く叩くと、「いてっ」と、間の抜けた声がした。
「……いま気付いたことがあるの」
「なんだよ」
「別に志音がそういう意味で私を好いてようが、どうでもよくない?」
「……は?」
「今まで通りでしょ、私達は。あんただって私に何かしたいとか思ってないんだし」
「……言われてみればそうだな」
そう言うと、志音はやっと顔をあげた。
久方ぶりに会ったような錯覚に陥りながら、私達は笑い合う。
「でもあんたと付き合う気とかないから、ガチ恋だって発覚した瞬間から諦めるように努力してね」
「失恋確定とか悲しいな」
「だって、ないでしょ」
「……あーいや、もしそうなら押すかなぁ」
「はぁ!?」
「よく分かんねーけど、押したらいけそうって家森が言ってた」
疫病神か何かか、あの人は。
ここには居ないのをいいことに、私は隣の机を睨んだ。
「でもなんかすっきりしたな。帰ろうぜ」
「はいはい。私、お腹減ったんだけど」
「そうか。早く帰らないとな」
「ラーメン食べたい」
志音は黙って私を見た。
私の言わんとしていることが分かったのであろう。
少し苦い顔をしている。
「……奢れってことか?」
「あんたに付き合わされてこんな時間になったんだけど? 駅前の鷹屋ね」
「……追加トッピングは無しな」
2秒で身支度を整えると、私は志音の手を引いた。
何をのんきに教科書なんか鞄にしまってるの?
どうせ家に帰っても通販番組観ながら「欲しいなー……でも置くとこないなぁ……」って
言うくらいしかしないんだから、そんなものは学校に置いてけ。
「待て待て! まだ準備終わってねぇよ!」
「しなくていいじゃん! いこ!」
「しなくていい!?」
志音が律儀に支度なんてするから、1分も待たされることになってしまった。
気持ち的にはもう30秒後には箸を割って「いただきまーす」って言いたいっていうのに。
「今日は絶対に鷹屋スペシャルを頼むから」
「それトッピング全部乗せのメニューだろ!? 無しっつったろ!」
「違いますー【”追加”トッピング無し】って言いましたー」
「ぐっ……!」
揚げ足取りが華麗に決まった。
私はそう確信して教室を後にした。