表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/186

黒幕の正体

 第7軍団長セフィーロの居城の執務室にて。


「……ふむ、裏で糸を引いていたのは、バステオだったか」


 事件の報告後、彼女の発した第一声が、それだった。

 意外だったのだろうか、珍しく神妙な面持ちをしている。

 俺は、その場の雰囲気を紛らわせるためではないが、軽口を叩く。


「しかし、デュラハンといえばアンデッドの中でも最上位ですからね。一応、俺も不死族最高位の不死の王リッチ、ということになっているし、結構いい勝負ができるんじゃないかな」


 デュラハンといえば不死族を代表する魔族だ。



『デュラハン、生前、悪行を重ねた騎士が、蘇った際になるといわれているアンデッド』



 要は首と胴体が分離した魔族である。


 リッチを不死族最強の魔術師と定義するなら、デュラハンは不死族最強の騎士、ということになるだろうか。


 現代風にいえば、東の横綱がリッチ、西の横綱がデュラハンだ。


 ま、異世界の魔族である団長にいっても通じないだろうが。


「でも、意外な話ではないですよね。魔族は昔から仲が悪い。大方、俺たち第7軍団の活躍に嫉妬でもして、ジェイスの奴をそそのかしたんじゃないでしょうか。足を引っ張るために」


「……ふむ」


 なんだか、歯切れが悪いな。

 他に理由があるのだろうか。


「それならばそれでよい。今回の一件も裏切り者を粛正した、で、済む話じゃからの」


「ならば、今回の一件、裏がある、ということですか?」


「……ある、やもしれぬ」


「……例えば、今回の一件は、バステオの奴が、魔王様を裏切り、自分が新たな魔王になってやろう、という布石、とか」 


「………………」


 セフィーロは沈黙によって答える。

 どうやら彼女はそう思っているようだ。


「ですが、現在の魔王様、ダイロクテン様は、その実力、人望、カリスマ性、どれもずば抜けています。そう易々とは魔王の座は譲らないでしょう」


「しかし、魔族は魔族じゃ。相手がダイロクテン様でも、……いや、ダイロクテン様だからこそ嫉妬の対象になるのやもしれぬぞ」


 それに、と続ける。


「魔族とは、自己顕示欲と権力志向の塊のような奴らじゃ。隙さえあれば、どの軍団長も魔王の座を狙う。それが魔族という生き物の習性なのじゃ」


「……まあ、それはそうでしょうね」


 7つもある魔王軍の軍団長全員の顔が浮かぶ。

 どいつもこいつも一癖も二癖もありそうな奴らばかりだった。

 俺はその中でも一番のくせ者である人物(セフィーロ)に尋ねてみる。


「ところで、団長。団長も『その』魔族の軍団長ですが、もしも機会があったら、魔王様を裏切りますか?」


 セフィーロはその難問に即答する。


「裏切る」

「…………」


 まじか。

 思わず沈黙してしまう。


「――と言ったら、お前がどんな顔をするか、試してみた」


 そう言うと、いつものように、「にやり」と笑う。


「…………」


 一応、冗談として受け取っておくが、さて本心はどうだろうか。

 この人も魔族の端くれである。

 それくらいの野心は秘めていてもおかしくはないが。


「…………」


 いや、冷静に考えれば有り得ないか、この人はそういうたまじゃない。


 魔王などという責任ある立場に就くよりも、軍団長あたりのポジションに留まって、狂錬金術師(マツド・サイエンティスト)として研究に没頭することを選ぶ人だ。


 一応、セフィーロの冗談に合わせて、こう答えることにした。


「もしも、団長が魔王様を裏切るならば、そのときは俺も一緒について行きますよ」


 その答えを聞いたセフィーロは、にやりと笑い、応える。


「本当か? というのは愚問かな。お前を使いこなせるのは(わらわ)くらいしかいないからな」


 自信たっぷりに言い切ると、最後にこう結んだ。


「それでは、(わらわ)と共に地獄(アビス)の底まで共をせい! 魔王軍最強の魔術師よ!」


 俺は、恭しく頭を下げると、少し冗談めかしながら、

「承りました」

 と、了承した。


 そして彼女と共に、地獄の底、『魔王城』へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ