表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エールデ・クロニクル――剣姫、紅月に舞う――  作者: 渡邊 香梨
第七章 朱の雨に濡れて
75/122

74 騎士の誓い

「あれ……えーっと、どこかで……」


 金の短髪と、銀の長髪。

 ロータスから紹介された2人に、キャロルは何となく既視感を覚えて、片手でこめかみを揉みほぐした。


 前にルフトヴェークを訪れてから、5年近くになる。余程特徴がないと、覚えていない場合が大半なのだが、今回、特に銀の長髪と言う、ルフトヴェークでも珍しい髪の色が、キャロルの記憶中枢を刺激した。


 そう思って見れば、金の短髪も、銀の長髪とセットで――。


 あ、と言う声が漏れて、こめかみから手が離れた。


「そうだ、あの時、ルヴェルまで残った最優秀選手2人……じゃなかった?名前とかは、聞かないままだった気がするけど……」


 キャロルが辿り着いた回答に、扉付近に立っていた青年2人が、軽く目を見開いた。

 無言で顔を見合わせた後、スッ…とその場で片膝をつく。


「覚えて頂いていたとは……大変光栄に存じます、キャロル様。イオルグ・ランセットと申します」

「ベオーク・ヘクターです。どうぞ今後は、キャロル様の専属護衛として、仕えさせて頂きたく、お願い申し上げます」

「……うん?」


 銀髪青年がランセット、金髪青年がヘクターと名乗ったところで、ヘクターの「専属護衛」の言葉に、キャロルが引っかかった。


「専属護衛?」


 キャロル様、と、背後からロータスが声をかける。


「その2人は、ルヴェルで何も出来ず、エーレ殿下がお一人でイルハルトを退けられた姿を目の当たりにして、内心、忸怩たる思いを持っていたようでしてね。再教育は必要ない、とキャロル様からお口添えは頂いておりましたが、自ら志願して、訓練を続けていたんですよ。今では、この屋敷でただ()()、私と互角にやり合えるようになりました」


「へぇ……って、それは……分かったけど……」


「デューイ様が、万が一の場合には、キャロル様を後継に……と、遺言めいた事を仰った際に、ならばその際は、自分達をキャロル様の〝筆頭〟にして欲しい――と、言い出しまして。昨今では、書類仕事を分担して、お茶まで()れられるようになったんですよ」


 遺言、を強調するのは、ロータスも根に持っている(あかし)である。

 デューイは、バツが悪そうに視線を逸らしていた。


「お茶って……」


「要は護衛兼執事――ですね。私のような。それで私も、カレル様とデュシェル様をお送りする為に、ルフトヴェークを一時離れるような事が出来た訳です。そもそも、カーヴィアルへも自分達が……と最初は言っていたんですが、カーヴィアルで近衛隊長職をお持ちのキャロル様に、今はまだ専属の護衛や執事は必要ないと、屋敷に残らせていたんです。ですがこれから、キャロル様には、生き残る為の〝駒〟が必要になります。そして、今のこの2人ならば――それが可能です」


「…………」


 大型のボルゾイ犬2匹が、目を輝かせて、物凄い勢いで尻尾を振っている錯覚を、キャロルは覚えた。


「……いいの? あの時の、あの男(イルハルト)が、ここに来るよ? ()()()()、首と胴が離れてしまっても、戻してあげられないけど?」


 それは、ルヴェルの街で、イルハルトに首を()ねられそうになったキャロルの、自分自身への自虐である。


 ランセットとヘクターは、一瞬だけ顔を見合わせ――2人ともがクスリと微笑って、キャロルを見上げた。


「我々は、あの時点でも、そこそこ腕に自信はあったんです。レアール侯爵領から、ルヴェルまで、次々に護衛を看破されていくキャロル様を、とても楽しく拝見させて頂く余裕もあった。それが、あのルヴェルの街で、鼻っ柱を叩き折られた」


「まさか、キャロル様にエーレ殿下、そしてあの刺客。全員が、俺やランセットよりも遥かに強いと言う事実に、愕然とさせられました。護衛不要と、最初にキャロル様が仰られた意味を、否応なく理解させられてしまったんです」


「我々の中では、あの時の闘いが、今も指針です。もう二度と同じ轍は踏まないと、ヘクターと誓って、今日まで鍛練を積み重ねて来ました。今でも我々は()だ、及ばないのかも知れない。ですが、キャロル様にただ、(かば)って頂くだけの存在ではなくなった……そう、自負しているのですが」


「あの時のように、無駄死にと言われるような無様な姿は、もう(さら)しません。ですからどうか……お側に仕えさせて下さい」


 口調は穏やかだが、決意は固いように見える。


 一応、レアール侯爵家の護衛なのに、どうしたものかと躊躇していると、見透かしたような、デューイからの声がかかった。


「自覚がないようだが、おまえも〝レアール侯爵家に連なる者〟なんだがな、キャロル。中でもこの2人は、私よりも、おまえを(あるじ)として仰ぎたいと言っている――それだけの事の筈だ」


「え……でも……」


「少なくともこの2人は、それを公言して、ロータスのしごき……ゴホン、()()にも耐えてきたからな。であれば、私がとやかく言う事ではない。口だけではなく、行動でもそれを実践したんだ。後はおまえが、それを認めてやるかどうかだけだ」


「…………」


 執務室全員の視線を受けたキャロルは、何かを反論しようとしたものの、言葉が出てこず、何度か口をパクパクとさせた上に――降参した。


「分かった、分かりました!」


 パッと顔を輝かせた、ランセットとヘクターに、キャロルは顔を(しか)めて天を仰いだが、それは一瞬の事だった。


「イオルグ・ランセット、ベオーク・ヘクター」


 視線が2人に向けて戻された時、既に表情は、上に立つ者としての圧に覆われていた。

 知らず、2人の背筋も伸びる。


「あなた方の行動が、(あるじ)主家(しゅけ)の評価に直結する事を忘れずに、私に恥じない剣を振るう限りは、奪う命の(とが)は、全て私が背負います。ですから、改めて問い直します。あなた方の、剣と忠誠と命、全て私に差し出す覚悟はありますか?」


 ただ専属護衛を受け入れるだけなら、何もこんな、カーヴィアルの近衛隊じみた事をする必要はない。


 (ひとえ)に今回は、共にイルハルトと闘う事になる――その覚悟を、甘く考えて欲しくないだけだ。


 長くはない沈黙の後で、2人は片膝をついた姿勢のまま、更に深く頭を下げた。


「ただの護衛ではなく、忠誠を誓う存在としての、我々を受け入れて下さる――どうして、そこに否やがあるでしょうか。喜んで、この身の全てを捧げましょう」


「決して貴女様に恥じる事のない剣を、振るい続けると誓いましょう」


 あれ?

 余計に感動させてしまうつもりは、キャロルにはなかったのだが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ