表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エールデ・クロニクル――剣姫、紅月に舞う――  作者: 渡邊 香梨
第五章 宵闇に沈む
49/122

48 病床の皇帝

「こんな格好で、すまないな」


 寝台(ベッド)で半身を起こしながら、和らいだ笑みを浮かべる男性――当代皇帝クライバー・ルーフェン・カーヴィアルに、アデリシアを始め、入室した、キャロルや副長(サウル)などが、その場で膝を折り、侍女長達が深々と一礼した。


「キャロル、君、その格好だと〝カーテシー〟で良いのに」


 アデリシアに小声で囁かれたキャロルが、本来のドレス作法、両手でスカートの裾をつまみ、軽くスカートを持ち上げて、頭を深々と下げる――〝カーテシー〟を思い出して、慌てて立ち上がりかけたが、クライバーが()()って、それを制した。


「良い。近衛としての礼が、とっさに出るのは、仕方のない事だ。皆も、礼はそれまでに」


 副長(サウル)侍女長(マルタ)が、部屋の隅で、待機のため、下がろうとする、そのタイミングで、立ち上

がったアデリシアが、先に声を発した。


「陛下。出来ればもう少々、お人払いをお願いしても?」


「うん? そもそも、ここには最低限の人員しか、現在(いま)はいないと思うが?」


「再度お呼びになる判断は、陛下にお任せ致します。ですが、まずは陛下と皇妃様、私とキャロル、警護としてのジンド副長に、侍女としての3名の侍女長――だけとして頂きたいのですが」


「ふむ。書記官も、待機の侍医も、皇宮警護も外せと?」


「はい。話と言うものは、どこから漏れてしまうか分かりませんから」


「……それは、私がおまえに尋ねたい事と、関係しているのか?」


「もちろんです」


 父子(おやこ)とは言え、皇帝と皇太子である。アデリシアは臣下の礼を崩せないし、判断はクライバーに委ねるしかない。


 視線の交錯は、一瞬。


 クライバーは(かす)かに嘆息すると、片手を上げて、書記官達に別室に下がるよう、指示を出した。


「有難うございます、陛下」


「……その様子だと、私は単純に、喜ばしい報告を聞くと言う訳にはいかないようだな」


 アデリシアはそれには直接答えずに、ルフトヴェーク公国の皇帝の容態が思わしくない事、第二皇子派が、権力を手中にする為に、他国の承認を欲して、圧力をかけてこようとしている事、実際に、帝国(くに)におけるルフトヴェーク大使館職員が殺された事などを、かいつまんで話した。


 大使館員が全員斬り殺されたと聞いて、さすがのクライバーも、顔を(しか)めている。


 アデリシアは更に、第二皇子派が国内の貴族を取り込むため、中庸派の侯爵に縁談を持ちかけ、拒否された際の騒動で、第一皇子が侯爵を(かば)って深傷(ふかで)を負い、一時的に国を出た事などを話した。


 それが?と言う表情を見せるクライバーを、片手を上げて制しながら、アデリシアは更に、第二皇子派が侯爵を殺害して、第一皇子を叛逆者として、(かくま)った国に改めて圧力をかけてくる可能性がある事を告げた。


「第一皇子は、我がカーヴィアル帝国に向かっていると思われますので、このままにはしておけません」


「……何故、その第一皇子が、この帝国(くに)を目指していると?それに――」


「その第一皇子と、キャロル……私の近衛隊長とは、()()()()だそうです。そして、事態(こと)の発端となったルフトヴェーク公国の侯爵ですが――彼女の、実の父親です」


「……なっ」


 目を(みは)るクライバーに、キャロルは肯定の代わりに、無言で頭を下げた。

 アデリシアが、続ける。


「彼女の母親が、クーディアの花屋の平民であった事は間違いがないんです。そもそも結婚出来る立場ではないと、ルフトヴェークに行く事もなく、最近まで生活していたとの事ですし。ただ、侯爵は正室を迎える事なく、その血を引くのがキャロルだけだったと言うところを――ここにきて、突かれたようですね」


 正確には最近弟が出来て、母もルフトヴェークに滞在がちだが、その話は、今は不要とアデリシアは判断したし、キャロルも訂正をしなかった。


「確かに……既に他国で地位のある娘を、いくら第二皇子の妃と言う立場でも、受ける訳にはいかなかった、か……しかし、彼女が侯爵令嬢とは……」


「何事もなければ、その素性には誰も触れないままだったんですよ。何より彼女は、私の近衛隊長なんですから。ですが第一皇子は、恐らく彼女の故郷であるクーディアへ来ます。こうなれば、行方不明でいられるよりは、こちらの監視下にいて頂く以外には、ありません。そして、その事を突かれない為には――侯爵を、暗殺される訳にはいかない」


「うむ……」


「そして、侯爵の暗殺を狙っている刺客は、帝国で大使館職員を殺した人物と同じ。なら、先回りして侯爵領へ行き急を知らせ、なおかつその暗殺者を捕らえられるかも知れない。ただ、今更急使のみを出したところで、暗殺の阻止には、役に立たない。急使を出すなら、刺客と渡りあえる腕があって、なおかつ侯爵に、帝国側(こちら)に裏がないと、信用して貰える人物でなくてはならない」


「……おまえ、まさか」


 流石に、アデリシアの父親だけあって、クライバーの飲み込みも早い。


彼女(ローレンス)をルフトヴェークへ()るつもりか」


「誤解しないで頂きたいのですが、私は彼女(キャロル)を第二皇子とやらの元へ()るつもりは、ありません。彼女にはあくまで、侯爵領へと向かって貰い、侯爵の暗殺を防いで貰います。そして侯爵に、第一皇子を受け入れて貰う事で、ルフトヴェーク公国内の安定を図って貰いたいと。その交渉が出来るのは、彼女しかいません」


「しかし……」


「ええ、近衛にいたままでは、到底ルフトヴェークへなど向かえない。だからこその――私の、後宮なんです」


 アデリシアは僅かに口もとを緩め、その意味に気付いたクライバーも、呆れたように嘆息して、片手で髪をかき上げた。


「おまえ達……その為に……? それが本当なら、ただ、平民の娘に惚れたと言われるよりもタチが悪いぞ……!」

「……陛下?」


 話が飲み込めず不安げな妻に、クライバーは説明のしようがない、と言った表情を見せた。

 そして息子(アデリシア)には、自分で説明しろとでも言いたげに、片手を振った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ