表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エールデ・クロニクル――剣姫、紅月に舞う――  作者: 渡邊 香梨
第二章 記憶の森の約束
20/122

19 15年目の初めまして

「なんっ……コレ……」


「デューイ様が、遠方から来られて、お疲れであろうキャロル様のために、と。ユニは他の者に引かせますので、どうぞキャロル様はこちらにお乗り換え下さい。怪我をされておいでなら、尚更、今日中に侯爵邸の方に入りましょう」


「…………」


「キャロル様からのお手紙をご覧になられたデューイ様も、今のキャロル様のような表情(おかお)をなさっておいででしたよ。ちょっとした()()()()は、甘受して差し上げて下さいませ」


 物凄く良い笑顔で言い切った執事長(ロータス)に、キャロルはがっくりと肩を落とし――そして、色々諦めた。


「分かった、分かりました、潔く諦めます! ドレスすら持ってないんで、こんな馬車乗ったら浮きまくりだと思うんですけど! ただその前にロータスさん、少しだけ、時間を貰えますか? ちょっと、ここに来るまでお世話になった人の為に、仕込んでおかなきゃいけない事があるんです」


「仕込み……ですか。宜しければ、お手伝い致しましょうか? 大抵の事はお役に立てると思いますし、その方が早く終わりますでしょう?」


 万能執事(ロータス)、恐るべし。


 開き直ったキャロルは、結局ロータスの手を借りて、その「仕込み」を済ませると、深々とため息をついて、侯爵家の馬車に乗り込んだ。




.゜*。:゜ .゜*。:゜ .゜*。:゜.゜*。:゜ .゜*。:゜ .゜*。:゜




「もう、キャロル! 何で事後報告で家を出てるの⁉ 私もデューイも、ビックリしたんだから!」


 まず、侯爵家の玄関に足を踏み入れた時点で、館の使用人達にどよめかれ、居心地の悪い思いをしたキャロルだったが、応接室に足を踏み入れた時点で、その理由にはすぐに納得した。


 ……いきなり抱きついてきた、(カレル)は通常運転として。


 余計な心配は増やしたくないので、腕の痛みは、グッと我慢する。


「カレル。気持ちは分かるけど、程々に」


 高くも低くもない、落ち着いた声が、やんわりと母を(たしな)めている。


「……っ」


 聞くまでもなかった。


 髪が長いか短いかはあれど、柔らかい髪質まで同じ、金髪碧眼の男性が、そこには立っている。


 キャロルは、母を引き剥がすと、片膝をついて腰を下ろし、片方の握り拳を、胸元に引き寄せた。

 カーヴィアル帝国の士官学校生や、軍や近衛の士官が取る、正式礼だ。


「旅の最中(さなか)ですので、このような軽装で申し訳ございません、()()()()()()()()。初めまして、キャロル・ローレンスと申します。この度は、ご招待ありがとうございます。ご子息が誕生されたとの由、心よりお喜び申し上げたいと存じます」


「え、キャロル⁉」


 貴族の慣習に疎い母は驚いているが、(デューイ)執事長(ロータス)の表情には、それがない。


 当たり前だ。

 この世界、身分の低い者から高い者へと、慣れ慣れしく語りかける事は許されない。


 つまりは侯爵(デューイ)の方から「気楽に」と言われない限りは、例えどこからどう見ても父娘(おやこ)であろうと、キャロルとしては、こう言う話し方しか出来ないのである。


「……デューイ様、もう宜しいのでは?」


 無言のデューイに、呆れたようなため息を、執事長(ロータス)が吐き出した。


「キャロル様のご器量を計られるにしても、もう充分でしょう。キャロル様は内面も外見も、疑いようもなく、貴方様のご息女ですよ」


 周りの使用人達も、うんうんと、頷いている。


 ……そんなに似ているのかと思うと、キャロルとしては、やや複雑な気がしないでもない。


「デューイ?」


 カレルに怪訝そうな顔をされた所為(せい)なのか、ついにはデューイが、ふいっと顔を逸らした。


「ああ、全くだ! 自分の10代を鏡で見ているようだよ。キャロル、いくら1()5()()()()()()()()()と言えど、そのような正式礼はとってくれるな。今回、ようやく会えると楽しみにしていたんだ。いつぞや、カレルを()()()()に送り出してくれた礼もしたかったしな」


「……有難うございます。では」


 そう言ったキャロルは、とりあえず立ち上がると、ロータスに預けておいた剣を、デューイへと渡した。


「いつか、弟の身を守るのに役立てばと、全ての国の粋を集めた、弟の為だけの剣です。しかるべきタイミングで、ぜひお渡し下さい」


「……ほう」


 一点物と言う点で、デューイも感心したように剣を見ていたが、クーディアの警備隊長や商業ギルド長が、骨を折ってくれたと聞いて、むしろカレルの方が感動していた。


 弟の名前は「デュシェル」に決まったらしく、隣の部屋で寝ているところを見に行くと、髪の色などを含め、こちらはカレル似に成長しそうな雰囲気だった。


「え、キャロル、3日しかここに滞在しないの⁉」


 夕食中、この後の予定の話になった時、カレルが食卓で抗議の声をあげた。


「それ以上は、学校に間に合わなくなるから……」


 予想された反発とは言え、キャロルも苦笑してしまう。


「こちらにも、似たような学校はあるが?」


 デューイの方は、明らかにキャロルの答えが分かっている聞き方だ。


「せっかく推薦して貰ったので、少し頑張らせて下さい」


 キャロルがそう言って微笑(わら)うと、デューイも「そうか」とだけ答えた。


「この領内で、行きたいところとか、やりたい事とかはあるか? 必要ならロータスに案内させる」

「やりたい事と言うか……」

「うん?」

「1日秘書として、領主としてされている仕事を、見学させて頂けますか? あと1日は、母の気晴らしに付き合います」

「…私の仕事を?」


 カレルと2人で出かける事は想定内だったにせよ、仕事場を見学したい、は流石に予想外だったんだろう。

 デューイは僅かに目を瞠った。


「国立高等教育院で、為政者としての貴族の在り方を、少しは学んだんですけど、やはり机上論でしかないので、実際のところを知りたいんです。士官学校や、その上となると、ほぼ貴族層になるので、知らないでは済まないようにしておきたくて……」


「……ほう」


 キャロルが、2ヵ月の旅行そのものを、遊びではなく、入学前の、大陸情勢を知る「予習」とするつもりだと、デューイも気が付いたらしい。


「やるからには、首席卒業を狙うか? それならば、手伝わせてやらない事もない」

「――分かりました」


 もっと、微笑ましい父娘(おやこ)の会話をしてくれと、カレルなどは思っていたようだが、当事者2人はどうやら、それがほど良い距離感だと、落ち着いたみたいに見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ