表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エールデ・クロニクル――剣姫、紅月に舞う――  作者: 渡邊 香梨
終章 あなたの番です
122/122

121 つぎは、わたしのばんです

 社交ダンスくらいしか教育の必要性がない事、雪で即位式典に参列出来なかった貴族()のために、披露目の場を設けようとしている事、山ほどの貴族家の取り潰しで、民衆まで不安にならないよう、慶事で目を()らしておきたい事。


 改めて言われれば、反論の余地が見いだせない。


 それに――と、キャロルの耳元でだけ、エーレが囁いた。


「もし子どもが出来たとしても、4ヶ月後くらいなら、そのまま結婚式のドレスは着られる筈だよ?」


「――っっ⁉」


 キャロルの顔全体に、一瞬で(しゅ)が挿した。


 エーレが何を言ったのか、想像がついたらしい貴族たちから「ご成婚おめでとうございます、陛下」と言う声と共に拍手が起き始め、やがてそれは、万雷の拍手に変わった。


(……あれ?)


 その拍手の音が、突然遠ざかった錯覚が、不意にキャロルを襲った。


 物語が次の章に移った事を、ある日突然理解したと、志帆(カレル)は言っていた。


 ()()()()()()と、深青(キャロル)も突然に、理解したのだ。


 ふと気付けば目の前に、レウコユムの小さな花を数輪握りしめた、2~3歳の小さな少女が、その花をキャロルに差し出すようにして、目の前に立っている。


「……私にくれるの?」


 社交の場に子どもは入れない筈なのだが、どこから入り込んで来たのだろう。

 小さく頷いた少女の前に、キャロルは(かが)み込んだ。


 差し出された小さな花を受け取ろうと手を差し出すと、少女はトコトコと、キャロルの耳元近くまで歩いて来て、囁いた。


 まだ、たどたどしいながらも――()()()()


「どうか、おしあわせに、みおさん。つぎは、わたしのばんです」


「……っ⁉」


 絶句したキャロルが、それ以上何かを言う前に、少女は走り去って行ってしまった。


「託児室から抜け出したのかな。どこの家の子どもだろう……キャロル?」


 子どもの視線に合わせて、膝を突いた姿勢で呆然としていたキャロルを、心配そうにエーレが覗き込んだ。


「どうかした、キャロル?」

「えっ⁉ ううん、何でもない。この花……もう咲いてるんだな、って……」


 立ち上がりながら、受け取ったレウコユムを見せると、エーレも「ああ……」と、微笑んだ。


「今の子は、ルヴェルの方から来た子なのかも知れないね。もう少し雪が溶けたら、一緒に見に行こうか」


 すっかり思い出深い花となり、今は「好きな花」と断言出来るキャロルは、「楽しみにしている」とエーレに微笑んだが、少し、エーレの表情が(かげ)った事にも、同時に気が付いた。


「……エーレ?」


「いや、今の子だけど……本当にルヴェル周辺から来た子なら、ちょっと難しい事になるかも知れないな、と思って」


「え?」


「あの辺りは、フェアラート公爵に連なっていた一族の領地が、ほとんどなんだ。さすがに、あの子自身がどうと言う事はないけど、両親が共に連座をしてしまう可能性があるな……」


 エーレの言葉に、キャロルも小さく息を呑んだ。


「それは……」


 次は私の番です、と、確かにあの少女は言った。


 願わくば、自分や志帆よりは穏やかに過ごして欲しいのだが、年代記(クロニクル)主人公(ヒロイン)補正は、波乱万丈が基本(テンプレ)なのだろうか。


「どこの子か……分かるかな……」

「うん?」


「だって、せっかくこんな可愛いお花を持って来てくれたのに……もちろん、この手で親が連座になる、全ての子どもを救うとか、そんな傲慢な事は言えないし、自己満足だと言われればそれまでなんだけど……」


 キャロルが少女を気にかけるのを、エーレは、ルヴェルと言う街の特殊性故だと、理解した。


 初めてエーレが「好きだ」とキャロルに告げた街であり、近衛隊長の就任祝いにも、その想い出の街(ルヴェル)の「街の花」である〝レウコユム〟をモチーフにした髪飾りを贈った――言わば「特別」な花であり、街だ。


 本当に、親がフェアラート公爵に連座すると言うのなら、見て見ぬふりは出来ないのかも知れない。


「俺のただ一人の皇妃(こうひ)の、初めての我儘とも言えるけど、自分の事じゃないと言うのが、()()()と言うか……」


「……ごめんなさい」

「いいよ。後でルスランにでも、調べさせよう」


 そう言って微笑(わら)うエーレに、キャロルも困ったように微笑(ほほえ)み返したが、周囲からはそれ

は、他の令嬢に、つけ入る余地がない事を見せつけているようにしか見えない。


 恐らくは、エーレが「狙って」そうしたと言う事に、キャロルの方は気付いていない。


 少女の姿は、もう人ごみに紛れてしまっていたが、後でカレルとランセットにも、少女の存在は話しておきたいと、この時のキャロルは密かに決意していた。


 少女の両親を助けるのと、少女を助けるのとは、特に両親が有罪であるのならば、全く意味が違ってくる。


 不当では()()連座を曲げるのなら、それは国家の私物化であり、皇妃の我儘で片付けられる問題ではない。


 不当ではないのなら、キャロルは例え少女に恨まれたとしても、両親の連座には口を挟めないし、元より挟むつもりもない。


 せめて男爵位を授与され、侍女キルスティン・ダーリといずれ結婚するであろう、ランセットに養女の相談をするか、ファヴィル・ソユーズに〝一族〟誰かの養女に出来ないか、相談を持ち掛けるくらいなら、許して貰えないだろうかと、キャロルは思っていたし、恐らくはエーレも、その辺りが落とし所だと、キャロルの想いは読めているだろう。


 ――いつかカレルとランセットと、4人で〝お茶会〟を開くような未来が、あっても良い。


 それは互いの配偶者への、ささやかな「秘密」として、許容して欲しいけれど。


(次はあなたの(ばん)なのね)


 聖樹(セイジュ)学院の図書室で、〝エールデ・クロニクル〟はまだ、物語を紡いでいるのだ。


 どんな将来(みらい)を、あの子が年代記(クロニクル)に望んだにせよ、出来る事ならば、あの子が、自分たちよりも、穏やかな章が紡げれば良いと、せめて祈りたい。




 願うキャロルの視線の先には、満ち始めたばかりの、赤い上弦の月が見えていた――。

ここまでお付き合い下さり有難うございました!


明日からは「雪景の剣姫―エールデ・クロニクル2―」を「エールデ・クロニクル2~雪景の彼方に君を想う~」として、現掲載分の修正と、続きの連載を再開します。


どうかそちらも引き続き読んで頂けると幸いです。


結婚式目前のトラブル発生、そしてエーレの溺愛に拍車がかかる予定です(^^;)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ