表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エールデ・クロニクル――剣姫、紅月に舞う――  作者: 渡邊 香梨
第九章 雪の果て 君のとなり
100/122

99 公爵邸 主の帰還

「……お嬢ちゃん。それ、そんなアッサリ言う事か?」

「分かっているなら、なぜ、そのままなんだ。泳がせているのか」


 うーん……?と、キャロルは小首を傾げた。


「内通者がいるのは確実なんだけど、個人の特定をするには、ちょっと時間がなくて。だったらもう、()()前提で考えて動いた方が良いかと」


「……まあな」


「……情報を流すくらいなら、確かに時間もない事だし、この際見逃しても良いが、内部で身の危険はないと断言出来るのか?」


 眉を(ひそ)めるルスランに、うーん…?と、キャロルは再び小首を傾げた。


「まぁ……厨房のキノコが(しび)(だけ)にすり替わってたくらいなら、こっちで目を光らせておけば済むだけの話だし? 後は、飲み水に下剤が入らないよう、気を付けておくくらい? 襲撃者撃退するどころじゃなくなっちゃうしねー……」


 少なくともキャロルが、令嬢らしからぬ行動で、使用人食堂に出入りしていたのには、明確な理由があったのだ。

 その過程で、仕入れ値の異常にも気が付いたのか。


 しかもグレイブは、全く気が付かなかった。

 気にしなくて良い、と、キャロルは呆然と立ち尽くすグレイブに、片手を振る。


()()()()()が、そう言うの日常茶飯事だったから、もう、反射的に確認しちゃうと言うかねー……一度気付かされれば、今度からは自分も注意するでしょ? 貴方もそうしてくれれば良いから」


「――もちろんでございます、お嬢様」


 グレイブは深々と頭を下げ、ヒューバートとルスランは、呆れたようなため息を吐き出した。


「お嬢ちゃん、公爵邸乗っ取ってんなぁ……」


「人聞き悪いよ、ヒュー。公爵邸(ここ)(あるじ)が人ん()の父親連れて、宮殿に()()()()()、こっち放置なんだから、後をどうしようと私の勝手だと思うのよ。と、言う訳で、コレとコレとコレ、とりあえず借りて良い、ルスラン?」


「……まあ、その通りに聞けば、エイダル公爵の方が、侯爵令嬢を(おとり)(さら)すなどと言う、言語道断な事をしているんだが……目には目をって感じにしか聞こえないのは何故だ……?」


「うん。それも間違いじゃないからね。きっと父は褒めてくれるんじゃないかな。よくやった! って。あ、あとルスラン、白隼(シロハヤブサ)も借りられる? エイダル公爵が宮殿を出れば、それはそっちでも掴めると思うんだけど、襲撃が来たら、合図に白隼飛ばすよ。手紙は付けないから、それだと疑われる心配も少ないし、確実なんじゃないかな?」


「……それならまだ、エーレ様も納得される……のか……?」


 いやいや無理だって、と、ヒューバートがルスランの肩を叩いた。


「最終的には妥協されるにしても、俺らは、とりあえず怒られる未来しか見えねぇよ、ルスラン。まぁ、ある意味、お嬢ちゃんがお嬢ちゃんのまま、復活してくれたのは嬉しいけどな」


「ヒュー……」


「まあ、エーレ様に心配かけるのは、ほどほどに頼むわ。むしろ俺らのために」


 ごめんなさいー、と全く悪びれた風もなく微笑(わら)うキャロルに苦笑したルスランが、キャロルの頭に、ポンと片手を乗せた。


「まあ、さすがに式典であのドレスだと、剣は振るえないだろうから、そこは俺とフランツが、ちゃんと護衛をする。暗器を仕込むにしろ、それは最終手段にしておいてくれ。とりあえずは頑張って、今回の襲撃を乗り切れ。今以上に怪我を増やす事だけはするな」


「承知しました、頑張ります」


 (おど)けて、敬礼のポーズを見せるキャロルに、仕方がないと、ヒューバートも肩をすくめた。


「じゃあ、まあ、あまり衣装係を待たせると、今晩徹夜で衣装直さなきゃならなくなるだろうから、帰るわ。不自由があったら、宮殿に使いを出してくれて、構わないからな」


「うん。来てくれてありがとう、ヒュー、ルスラン。またね」


 最初と最後だけを見れば、確かに「親しい者同士のお茶会」に、間違いはなかった。

 だがグレイブにしてみれば、想定していた「姫君の我儘」以上に、中を引っ掻き回された感が強い。


 (あるじ)は、どこの姫君を皇妃にしようと大差はなく、実家の権力にこそ留意すべきと考えているようだったが、もしかすると、この侯爵令嬢を、次期皇帝陛下(エーレ)が皇妃にと望むのは、「必然」なのではないかと思えるのだ。


 (あるじ)と、この令嬢が顔を合わせる瞬間を思うと、何故か背筋が寒くなるグレイブだった。


 滞在4日目。


 グレイブの危惧は、思ったよりも早くに具現化した。


 侯爵夫人(カレル)は、フラワーアレンジメントの作品作りが滞っていたとの事で、部屋を一室提供し、今日は引き籠る予定との事で、それはそれで、侍女達が「新作」が出来上がるのを楽しみにしながら、通常業務に勤しんでいる。


 令嬢(キャロル)の方は、リハビリの一環として、護衛相手に庭で剣の訓練を行っていて、幼い弟が、目を輝かせて、それを見学していた。


 本人達曰くは、本気の欠片(カケラ)もない、緩い打ち合いとの事なのだが、見ているグレイブにその違いは分からない。


「グ、グレイブ執事長! リヒャルト様がお戻りに――」

「は⁉︎」


 (あるじ)が式典の(自分の)準備のために戻って来るのは、明日だった筈だ。


「レアール侯爵も、ご一緒か?」

「いえ、今はまだお一人で、執務室にお向かいに――」

「とりあえず、寝室とダイニングも、手分けして整え直すんだ。執務室には私が行く」


 とは言え、あらゆる突発事項にも揺らがないのが、公爵家の使用人たるもの、ここで醜態を晒す訳にはいかない。


 グレイブは、慌てた素振りは一切表に出さず、執務室の扉を開けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ