表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/8

其の陸 影法師との戦い

闇夜を歩く小太郎たち。

そこで彼は、幼い頃の記憶を思い出す。

 


 安倍川が近くなってきたた。明らかに気温が低くなる。


「いたぞ、影法師(かげぼうし)だ」

「あい!」


 早乙女の声に顔を上げると、鬼童丸(きどうまる)(ヒイラギ)が幾つもの鬼火を出し、飛ばした。

 幾つもの鬼火の真ん中、三つの影が浮かび上がる。


「まずいな、三人か」


 夜の安倍川の河川敷。

 鬼童丸(きどうまる)の鬼火に囲まれた影法師の一人は、何か黒い物を引きずっていた。


「何か黒い物を持っていますね」

「あれは、食った影だよ」

「え」

「食った影は、そのままでは(あやかし)の体内には取り込めない。養分にする為には、夜の(けが)れを混ぜ込む必要があるのさ」

「だから日暮れを待って動いたのですね」

「そういう事さ。夜は影法師の天下だが、あの娘さんの影を取り返すには……今夜しか無いのだよ」


 影法師を見据える早乙女の顔には、先程までの緩みは無い。

 白い房のついた十手を帯から抜いて、右手で中段に構えている。

 小太郎も刀を抜こうと、鯉口(こいくち)を切る。

 が、早乙女に制された。


「小太郎くんは、下がってなさい」

「でも!」

「刀では斬れないよ。妖刀でも無い限りね」


 話しながらも、早乙女の目は鬼火が囲む真ん中に定められたままだ。

 対する小太郎は、愚直に早乙女の指示に従って下がるしか出来ない。


 一応は格好付けとして刀の鯉口(こいくち)を切っては見るが、刀は役に立たないと言われた。

 だが、抜かずにはいられない。

 スラリと音を立てて、小太郎の大刀が刀身を露わにした。

 小太郎が正眼に構えた切っ先が、欠けた月を照り返す。


 が、それがいけなかった。


 一体の影法師から素早く伸びた黒い影が、小太郎の喉頸(のどくび)へと巻きついた。

 慌てた早乙女が刀を抜いて伸びた影を叩き斬るが、相手は影である。まるで効果は無い。


「しまった!」

「小太郎様!」


 早乙女の声と同時、鈴の付いた扇子(せんす)を広げながら小太郎へ走り寄る鈴彦姫。

 その目の前に、別の影法師からもう一本の影が伸びた。


(ヒイラギ)ちゃん、頼む!」

「うん、がんばるっ」


 鬼火を多数展開していた鬼童丸(きどうまる)は鈴彦姫を襲う影法師へ迫り、その真っ黒な向こう(ずね)を蹴っ飛ばす。


「ぐぎゃっ」


 影法師は飛び跳ねて痛がっている。

 ついで小太郎へと影を伸ばす影法師に当て身を食らわせる。

 二体の影法師はうずくまって悶える。

 が、小太郎と鈴彦姫に伸びた影は二人の首を絞め続けていた。


「……影を移したか」


 見れば、二人を締めつける影は鬼火の真ん中、盗った影を持つ影法師から伸びていた。こいつが首領格なのだろう。


(ヒイラギ)ちゃん、二人に伸びる影を!」

「わかったです!」


 鬼火たちの真ん中、鬼童丸(きどうまる)は一足飛びに踏み込んだ。

 着地とともに抜き放ったのは、(つば)の無い、脇差(わきざし)の様な短い刀。

 その妖しく光る刀身が、まずは鈴彦姫へと伸びる影を断ち斬った。


「助かりました、鬼童丸(きどうまる)は首領を。小太郎様はわらわが」

「任せて!」


 だが、首領格の影法師に向き直った鬼童丸(きどうまる)が踏み込もうとした瞬間、他の影が飛び込んできた。


小童(こわっぱ)め、行かせんよ」


 倒れていた影法師が一体、鬼童丸(きどうまる)の背に長い錫杖(しゃくじょう)を打ち付ける。

 地に伏した鬼童丸(きどうまる)の鼻先に、錫杖が突きつけられた。


「くっ、もう復活したのか!」

『悪いな人間ども、こちらも必死なのだよ』


 不測の事態に、思わず鈴彦姫の足が止まる。


「お鈴は小太郎くんを。(ヒイラギ)ちゃんは(せつ)に任せろ」

「はいっ」


 弾かれた様に小太郎を締め上げる影法師に向かう鈴彦姫。だが、すでに小太郎の意識は落ちかけていた。


 薄れる意識の中、小太郎は幼い頃を思い出していた。

 その記憶の隅には、必ず猫がいた。

 真っ白な毛並みに、二股に分かれた尻尾の先だけが黒い猫。

 たまに握り飯を分けたりして、よく遊んでいた猫。


 もう一度会いたい。

 会って、撫でたい。

 その白い背を、ごろごろと鳴る喉元を、器用に動く二股の尾を。


 小太郎はその猫を、こう呼んでいた。


「……センリ」


 小太郎が発したのは、ひどく弱々しい声。

 だが、その声は確実に小太郎のもの。

 その弱い声は刹那の()に河川敷を走り、草木を掻き分けて響いた。


 次の瞬間である。


 朦朧とする小太郎の視界に、白い影が現れた。


お読みくださいまして誠にありがとうございます♪

この作品は、秋月忍様主催の「和語り企画」参加作品でございます。

この「和語り企画」、どの作品も力作揃いですっごく面白いです♪


拙作ともども「和語り企画」をよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
和語り企画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ