表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
燈幻郷奇譚  作者: 月宮永遠
1章:遠き月胡の音
6/42

4

 美しいやしき緋桜邸ひおうてい

 門扉もんぴには、瓦の載った立派なひさしがつけられており、月明かりに照らされ銀色に煌めいている。深い軒の出を持つ勾配こうばい屋根をかけた邸は、明治時代の貴族が住む寝殿造りに似ている。

 飛車とびぐるまの中、邸の全容を目の当たりにして唖然とする亜沙子の肩を、一世は優しく抱き寄せた。

「さぁ、降りよう。掴まって」

 返事をするよりも早く、亜沙子の背中と膝裏に腕が伸ばされた。ぎこちなく一世の首に腕を回すと、ぐんと身体が持ち上がった。

「怖ければ、瞳を閉じておいで」

 宥める様に耳元で囁かれて、亜沙子はおとなしく瞳を閉じた。

 まさか、このまま外に飛び出すつもりだろうか?

 身構える亜沙子を、腕の中の子供を守るようにして一世はしっかりと抱きしめた。品の良い香が漂い、別の意味でどきどきしていると、ふわっとした浮遊感に包まれた。

「……ほら、もう大丈夫」

 穏やかな声に促されて瞳を開けると、もう地上に降りていた。亜沙子を抱えたまま、一世は歩き始める。

「あの、下してください」

「このままで構わないよ」

「いえいえ、自分で歩きますから!」

 必死に頼むと、残念そうにしながらも、一世は亜沙子を下ろした。けれど、肩を抱き寄せ、傍から離そうとしない。困惑気味に仰ぐ亜沙子を見下ろして、蒼と金の瞳を和ませた。

「緋桜邸へようこそ。今日から、ここが亜沙子の家だよ」

「……はい」

「気兼ねなく寛ぐと良い。景観の良い室を用意しようね」

 一世はにっこりほほえむと、尾をゆらりと揺らした。

 両開きの扉が、衛兵の手で開かれる。

 立派な玄関には、紺地に金を織りこんだ絨毯が敷かれており、朱の柱には金色の装飾が施されていた。

 天井は驚くほど高い。

 和風な外観に反して、内装は一見洋風だが、天井の格子や扉の枠は漆塗り、鳳凰を描いた六尺半双ろくしゃくはんそう金屏風きんびょうぶや、そこかしこに精緻な墨絵、青磁の壺が置かれ、和洋折衷の独特の雰囲気をかもしている。

 思わず立ち止まってしまう亜沙子を見て、一世はほほえんだ。

「どうした?」

「すごい豪華……お洒落ですねぇ」

 一世は気を良くしたように、あちこち眺める亜沙子に、あれはね、と丁寧に説明をし始めた。

 邸に仕える天狼とすれ違う度に、彼等は端に寄って恭しく首を垂れた。

 そのうち、廊下の向こうから従者を連れた白い男がやってきた。顔立ちは精緻に整っており、髪も耳も尾も新雪のように白い。

「一世。そちらは?」

 中性めいた容姿をしているが、声は落ち着いた男性のものだ。

「亜沙子だよ。かわいいだろう?」

 一世は美貌の青年に答えると、今度は亜沙子を見てほほえんだ。

「彼は紫蓮しれん、私の乳兄弟だよ。邸のことを任せてある」

「初めまして、名倉亜沙子といいます。どうぞよろしくお願いいたします」

 お辞儀する亜沙子を、紫蓮は無表情で見下ろした。問いかけるように、一世に流し目を送る。

「礼儀正しいだろう? 夜那川に落ちた澄花酒を、知らずに飲んでしまったらしくてね。万世橋で立ちん坊しているところを、拾ってきたんだ」

「はぁ」

「聞けば私の月胡げっこに誘われてきたという。澄花酒と月胡が結んだえにしとは、なかなか素敵だと思わないか?」

「何を寝ぼけたことをいっているのです。貴方の気まぐれは今に始まったことではありませんが、とうとう人の子を攫ってきたのですか?」

 紫蓮が呆れたようにいうと、一世は軽く肩をすくめてみせた。

「攫ってきたのではない。いく当てもなく心細そそうにしている様子を見ては、放っておけまい?」

「同じことでしょう。それで、客人として迎えるおつもりですか?」

「うん。紫蓮もよく面倒を見てやってほしい。亜沙子は燈幻郷も天狼も知らず、遠くへだてられた異国から、たった一人でやってきたのだ」

 様子をうかがっている亜沙子の顔を、紫蓮は軽く腰を屈めて覗きこんだ。

「……そうですね。人間は脆い生き物ですから。よく気をつけて世話をしなければいけませんね」

 神秘的な灰紫の瞳に覗きこまれて、亜沙子は視線を泳がせた。

「何か召し上がりますか?」

「いえ、お構いなく」

 手を顔の前で振る亜沙子を見て、紫蓮は気難しそうに、片方の眉を器用にあげてみせた。

「子供が遠慮をするものではありませんよ。よく食べねば、大きくなれないでしょう」

「こ、子供でもありませんし……」

 苦笑しつつ、首を傾げる亜沙子を見て、紫蓮は顔をしかめた。

「先達の言葉には従うものですよ。貴方はまだ未熟な子供なのですから」

「えっ、いえ、とっくに成人しています。もう二十八ですよ」

「赤子も同然ではありませんか。よく一人でここへ辿りつけましたね」

 想像していた反応と違い、亜沙子は面食らった。

「……あの、失礼ですが、紫蓮さんはお幾つなのでしょうか?」

「生まれてから、三百年は経ちましたかね。成人してからは、年をかぞえるなんて無益なことはいたしませんよ」

「三百……?」

 呆然と呟く亜沙子を見て、一世は閃きを瞳にともした。

「人間に比べて、天狼は長寿なんだ。蓬莱山の空気に馴染むまでは、亜沙子も澄花酒を飲まなくてはね」

「え、そうなんですか?」

「そう。一口含めば疲れは和らぎ、二口飲めば怪我が癒える。飲み続ければ、神仙に近しくなれる」

「へぇ……?」

妖界隈あやかしかいわいでは、不老不死の雫とも呼ばれているよ。欲しがるやからが後を絶たず、時々、結界を壊して奪いにくる不届者がいるんだ」

「そんなにすごいお酒なんですか?」

 呆気にとられる亜沙子の頭を撫で、一世は機嫌よさそうにほほえんだ。

「そうだよ。あとで振る舞ってあげる。さぁ、部屋へ案内しよう」

 一世は見目の良い侍女を呼びつけると、亜沙子の世話を命じた。

「我が主の仰せの通りに。姫様、お世話をさせていただく灯里あかりと申します。どうぞよしなに」

 侍女は恭しく拝跪はいきした。

「わ、こちらこそよろしくお願いいたします。あの、膝をつかなくても……」

 亜沙子がお辞儀をすると、灯里はすらりと立ち上がって、琥珀の瞳を和ませた。百六十センチ足らずの亜沙子よりも頭一つ分は背が高く、美しい容貌をしている。亜麻色の髪と同色の耳を持ち、腰下では同じ色の尾が揺れている。

「さぁ、姫様。こちらへどうぞ」

 姫、と呼ばれて亜沙子は少し反応に困った。眼を和ませている灯里を仰いで、お世話になります、ともう一度頭を下げる。 中庭を横断するように設計された廊下を渡り、大きな扉を幾つか潜り抜けると、きららかで、華やかな雰囲気に変わった。奥にある一室に通されて、亜沙子は思わず息をのんだ。

「わぁ……」

 天井には、優しいだいだいの照明。

 角部屋で、二面に眺望を拝める大きな窓があり、薔薇を模した色硝子にされた月明かりが、床に美しい紋様を描いていた。

 部屋の隅に、藤を描いた七宝焼きの壺が置かれており、天井から垂れさがる香炉から、馥郁ふくいくたる薔薇の香りが漂っている。

 白い漆喰しっくいの壁には、雅な絵画が飾られ、床には、紺地に金糸を織りこんだ豪奢な絨毯が敷かれている。

 飴色の衣装箪笥に文机。天蓋つきの大きな寝台。猫脚の寝椅子には、白地に薄紅の花草模様ギルランド)を意匠した生地が張られている。

 まるで異国の姫君のお部屋だ。

 目を奪われている亜沙子を見て、灯里は表情を綻ばせた。

「お気に召しましたか?」

「はい、とても! 素敵なお部屋ですねぇ……」

 亜沙子はしみじみと呟いた。

「お召し物を変えましょうね」

 そういって灯里が大きな衣装箪笥を開けると、目にもあやな衣装がずらりと並んでいた。

 亜沙子も箪笥の一つを開けようとしたが、固くてとても開けられない。首を傾げつつ奮闘する亜沙子を、灯里は不思議そうに見ている。

「いかがなさいましたか?」

「いえ、固くて。開かない……あれ?」

「? 変ですね」

 傍へやってきた灯里は、亜沙子が苦戦していた引き出しを、いともあっさり開けた。

「あれ? 開いた」

 亜沙子は、開いた引き出しを押してみた。重たくて、ほんの少ししか動かない。問いかけるように灯里を仰ぐと、驚いた顔で亜沙子を見ていた。

「姫様は、とてもか弱くていらっしゃるのですね」

「えっ? この引き出しが固すぎるんじゃなくて?」

 ぐぐ、っと引き出しを押す亜沙子を見て、灯里はたおやかな繊手せんしゅをつと伸ばし、簡単に引き出しをしめた。

「あ、あれぇ?」

「これでは、お一人で扉を開けることも、お辛いかもしれませんね」

「まさか……」

 訝しげにつぶやいた亜沙子は、確かめるように真鍮の扉ノブをひねってみた。扉の重たいこと。体重をのせて肩で押すと、どうにか隙間ができた。

「ふぅ」

 息をつく亜沙子を見て、灯里は心得たように頷いた。

「お困りでしたら、いつでも鈴を鳴らしてお呼びください。廊下に宿直とのいも控えておりますから」

「すみません……ご迷惑をおかけいたします」

「このようにか弱くていらっしゃっては、我が主も目を離せませんね」

 愉しげにいう灯里に、亜沙子は乾いた笑みで応じた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=691078197&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ