表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/60

八話、使い魔の反抗。


「す、すみませんっ……!」


 ばっと距離を取り、セリカさんが顔を俯ける。


 純情セリカさんに戻ってしまった。

 髭男に毅然と言い返してた時は、かっこよかったのに。

 いや、まぁ、これはこれでいいんだけどね。

 一度で二度楽しめるお得感で。


「それにしても、ジエラの父上殿若いね」


「若い……でしょうか?もう、二百近いのですが……」


「…………血圧が?」


「……?年齢ですが?」


 わかってたよ!血圧二百でも高いから!


 血圧とかないですよね。妖精さんだもんね。


 あれ?と言うことは……。


「ジエラ、いくつ?」


「わたくしは十六です」


 見た目通りか。

 これで百です、とか言われてたら、あたしはおばあちゃんの、遅れてやって来た初恋の手伝いをすることになってたよ。


「ちなみに……セリカさんは?」


 あたしは、赤い顔で俯き未だ恥じらっているセリカさんへと問い掛けた。


「……」


 セリカさんは一瞬で血の気を引かせて、沈黙した。


 その切り替えの早さは何ですか。


「セリカはわたくしが生まれた時にはセリカでした」


 なるほど。花姫が生まれた時には、今のセリカさんのままの姿だった、と。


「年齢の差が、気になるのでしょうか……」


 セリカさんが悲壮感を名一杯漂わせてつぶやいた。


 ……いや、そこじゃないから。


 あたしの年の、何倍生きていようが関係ない。

 問題なのは、それだけ長く人生経験を積んで、何故純情度数を減少させることなく、維持して来られたのかだ。


 肉食系女子たちに押し倒されたりしなかったの?


「……」


 うわっ。目を逸らしやがった。


 何かに耐えるような、むっとした表情で、頑なにあたしと目を合わそうとしない。


 くぅ、騙された。しっかり酸いも甘いも経験してるじゃないか。

 そんなに可愛く拗ねても、許してあげません。


「芽生様……」


 泣きそうなセリカさんを放置し、あたしは花姫へと目を移した。

 彼女があの髭男と結婚したら、あたしの貞操も危機に晒される。

 断固阻止せねば。


 『かわたれの森』から『たそがれの森』へと変わるその間際に、花姫の恋文をロウゲツ様とやらに届ける。


 そうすればあたしは、元の世界へと帰還が叶う。

 森にはうさぎ様がいるし、何とかなるだろう。


「姫様、私は芽生様に愛想を尽かされたのでしょうか……」


「そんな、セリカ……。いいえ、大丈夫です。芽生は少しだけ、混乱しているのです」


 えぇ、えぇ。混乱してますとも。

 花姫の間違いのせいで、あたしの頭は大混乱ですよ。


 花姫がセリカさんをソファへと座らせ、慰めるように肩を撫でている。


 別に失恋してないからね、セリカさんは。

 あたしの謎の告白で勘違いしてるだけだから。

 出逢いからのこの短時間で、何がどうなったら恋が始まって終わるわけですか?


「セリカさんって、普段どうやって女の人と接してるの?大変じゃない?」


「普段ですか?普通に接していますが」


 予想に反し、セリカは至極真面目な口調で答えた。

 

「でも、手を握っただけでも赤くなってたら、大変でしょ?」


 セリカさんと花姫が、不思議そうな眼差しであたしを見つめてくる。


 何が言いたいんだ。あたしに読心術を期待するな。

 この二人のペースに飲まれるな、あたし。

 そうだ、花姫の話に戻そう。


「セリカさんは、あの髭宰相とジエラが結婚してもいいと、まだ思ってますか?」


「それは……。ですが、すでに決定したことを覆すことは……」


 花姫が、歯切れの悪いセリカさんから、あたしの隣へとすかさず回ってきてくっついた。腕にべったりと。

 可愛く、むぅと唸り、セリカさんを睨む。


「わたくしがあの方と結婚するのなら、芽生も連れていきます。良いのですか、セリカ。芽生は、あの方に無体を強いられるわたくしを、身を呈してでも助けて下さるでしょう。芽生がどうなっても宜しいのですか?」


 凛として、花姫がセリカさん脅した。


 えぇ?助けませんよ?あたしだって、我が身が可愛いですから。

 何でそんなに買い被ってるの?


 セリカさんの顔面が蒼白になり、あたしに哀しくも切ない瞳で、何かを訴えてくる。

 あなたの想像の中で、あたしはあの陰湿そうな髭宰相に、何されてるの?本当にやめて。現実になったら恐いから、やめて。


 セリカさんは辛そうにきゅっと眉を寄せ、しばらくしてから、重たいため息とともにほどいた。

 そして、しゃんと背筋を伸ばして、花姫と対峙する。


「……花姫様。私は間違っていました。愛されるならば幸せなどという愚かな考えを、今この場で改めます。愛することもまた幸せであり、愛し合うことこそがこの世の真理。異に沿わない結婚には、苦痛しか存在しませんでした」


 あたしは髭に何されたんだぁー!


 苦痛って!セリカさんの想像力、恐い。

 絶対あたしのこと好きじゃないじゃん。

 恋に恋してる思春期の少女と一緒でしょ……。

 

「セリカ……わかってくれたのですね……」


 花姫が涙ぐみ、指先を口元に添えて感激している。

 あたしを妄想で辱しめ合った二人の、固い絆がさらに深まった。

 それを横目にして、あたしが冷めた表情をしていることにも気づいていない。


 ああ、帰りたい。お家に、帰りたい。


 ホームシックって、突然やって来るものなの?


 そろそろ、堪忍袋の緒が切れそう。

 ううん。もう、切れてる。切れちゃえ、あたし。


 あたしは決断の迅速さを表すかのように、すくっと立ち上がった。


「あたし、帰る。二人とも大っ嫌い!」


 虚を突かれた二人に凍てつくような一瞥をくれ、あたしは大股でドアへと向かった。

 そして怒りのこもったドアの開閉音を残して、花姫の部屋を後にした。


 あたしが向かう先はただ一つ。――――花門だ。


 これじゃあ、花姫のことを言えない。

 あたしも家出先に、森を選んでいる。

 花姫と違うのは、あたしはうさぎ様に、しばし癒しを頂きに行くってこと。


 友達の家に遊びに行く感覚が近いかな。


 今はたぶん『かわたれの森』。

 獣族がどんなのか知らないけど、今ならきっと安全だ。

 そもそも全て、髭宰相のせいだよね。髭が花姫の逢瀬を邪魔したから、青蜂に似たあたしが召喚されるという迷惑を被ったんだ。


 城外に出ると、俄か雨は上がったのか、空に七色の輝く虹が、二本並んで弧を描いていた。


 写真撮りたかったなぁ。何で身一つで召喚されたんだろう。

 ノートとか、出しっぱなしなのかな?

 鞄もどうなってることやら。

 財布に大した金額を入れてなくて助かった。


 白樺の間を歩きながら、雨上がりの木々の匂いに、気分が大分凪いできた。


 心が洗われる。

 妄想で汚された、あたしの心が。


 湖畔に辿り着くと、あたしは花門の前に立った。

 奥深くへと続く暗闇に、早くも怖じ気づいた。


 あたし、暗がりが恐いんだった。

 少しでも明かりがあれば平気だけど、真っ暗闇は今でも足が竦む。


 小さい頃の話だ。山で猪に追いかけ回されて、浅瀬の川に転落したことがあった。足首を捻り、川からはなんとか這い上がったものの、歩くことは出来ず、あっという間に日が暮れた。

 深い闇の中であたしは動けず、襲い来る猪の脅威と闘った。

 がさりと動く茂み。光る二つの瞳。

 猪はすぐそばにいた。

 川縁の草を踏み荒らし、あたし目掛けて猪が突進してくる。

 花が咲きそうな草まで無惨に踏みつけ倒そうとする猪と、あたしは闘った。

 火事場の馬鹿力というやつだ。


 死を覚悟しかけた幼きあたしに、勝利の女神が加勢した。

 

 猪の母親がひょっこりと現れたのだ。


 え、あれ?帰っちゃうの?


 あたしは猪に見捨てられ、暗い森に取り残された。


 足を捻挫したあたしは、暗い森でたった一人。心細かったことを覚えている。

 川のせせらぎや、穏やかな風、揺れる白い花が慰めてくれたが、新月の寂しい森の恐怖の前には何も意味をなさなかった。


 あたしは暗いのが恐い。暗闇が、恐い。


「――――花姫様の使い魔ではありませんか」


 その声で、あたしの哀愁が跡形もなく吹き飛んだ。

 振り返ると、背後に髭宰相がにこやかに立っていた。


 ひぃ……。


「そちらで何をなさっているのです?花門は不具合で調整中ですのに」


 忘れてたぁー。父上殿が呼ばれて出ていったじゃないか。


「花姫様の傍を離れて、何を?悪巧みでも?」


「あ、あなたには、か、関係ありません」


 ずいっと髭宰相があたしに顔を近付けてきた。


 髭が近い!何か暑苦しい!


 上に向かってカールした髭にしか目がいかず、あたしはじりじり後退りをした。


 髭が一歩前へ。あたしが一歩後ろへ。


 何歩下がった時だろうか、踏みつける地面がそこには存在しておらず、あたしは踵から花門の中へとゆっくりと落下していった。




 髭宰相の薄笑いに、あたしは闇より一層鳥肌を立てた。



猪は、瓜坊でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ