2-3(20) 勘違い
裏道を通り、コロニーの防衛圏の外側で一度停船。入港管制からの通信を待つ。不用意に近づくと、不審船やデブリだと思われて撃たれる。軍の拠点ならなおさら気を配ったほうがいい。別に軍人が好戦的ってわけでは無いが、防御砲塔の出力が桁違いで、掠ったら洒落にならない。
「ベイスヘ海軍基地へ、有人通話を申請する」
機械を使った入港手続きが出来ないから、いちいち無線で呼びかけないといけない。管制官が常駐していない場所だと、管制官が来るまで待たされることもある。
海軍基地だから正門は大丈夫だろうけど、雪風は裏道から裏門に呼びかけてるから絶対待たされる。
数分後、
【はいはーい、お待たせしましたー】
「回収艦の雪風です。入港許可を申請します。目的は輸送、番号は送ってあります」
【はい、確認しました。雪風、ですね。オートパイロットを待機モードにして、少し待ってください】
「あっそれ無理です」
【え?】
無線から驚いた声がする。そうだった、これが普通の反応だった。
「航法AIを積んでいないので」
【積んでいない?】
「はい」
少しの沈黙の後、通信相手が吹き出した。
【あははっ!おにーさん面白いこと言うっすね!】
「いや冗談とかじゃないんだけど…」
【真面目な口調でこんなこと言う人初めて見たっすよ】
面倒なことになった。
「とりあえず入れてくれないか?」
【あ、待たせっぱなしでごめんっす。航法AIいないなら引っ張ったほうがいいっすか?ふふふ】
「それで頼みます」
【本当に積んでないみたいになりきってるっすね。もうバレてるんすから、やめてもいいっすよ?いや〜でも面白いっすね〜】
訂正は無理そうだ。と言うかノリ軽いな。このノリの女性で(声が男のそれじゃない)よく通信を任されたな。軍の威信に関わるぞ。
とはいえちゃんと牽引を回してくれるあたり、ちゃんと仕事はしているようだ。まだ冗談だと思ってるっぽいが。
【アトラクターで引くんで、ロックするっすね】
「フリゲートだけか?」
【いや、両方っす。戦艦用格納庫に放り込むんで】
ロックされて、アトラクターが雪風(と輸送用フリゲート)を掴む。航法AIが死んだ時の入れ替え用だろう。軍艦を引っ張る用途なうえ固定型だから、出力が雪風のそれとは段違いだ。一気に加速する。そうして引っ張られた先は戦艦用の密閉型ドック。アトラクターはドック開口部の脇にあるから、エンジンを動かして、接触しないように気をつけて入港する。
読んでいただきありがとうございます!
評価や感想・誤字ってたらその報告だけでもしていただけたら幸いです。
2024/01/28 投稿




