表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ちょっとだけ真面目な話

バス定期代カット?あんまりです!

作者: れんれん


一般的に、通勤するからには、会社から定期代が出る。

家の近くのバス停から主要路線駅までのバス代、それと、主要路線の電車代がもらえる。


ある日、突然、総務課から電話。

(申し訳ありません。規定の距離に足りないので、来月からバス代だけですが、出せなくなりました。

何かご意見ありますか?ご納得頂けますか?)


働く身が、意見を言える訳もなく、了承。


今までどんな小さな会社からでも、カットされなかったバス代!

インターネットの普及で、確実な直線距離が出るようになったせいか、2キロメートル以上なければ定期代カットに!


涙を溜めながら言わせてもらうと、家の間を縫って歩くので、実際の走行距離は、2キロメートル以上はある。さらに、バスに乗らずに、一生懸命歩いても20分以上はかかる。


ネット普及は、私のような者の、ささやかな定期代まで、簡単にカットされるほど、非情だ。


数字で全て計算されてしまう現代社会に、警鐘を鳴らしたい!


数学の数式で割りきれるのも素晴らしい!

ただ、国語の、文章の解釈の中では、誰もが間違ってないなぁ、と言えるような、いい意味での、割りきれない、あやふやな部分も必要なのでは?と思う。


バス代!ほしかったぁ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ