嘘がつけないタイプ
「ねー蘭君、蘭君の部屋って私と同じところ?」
「うん、同じ!」
「私の部屋見てみる?」
「えっ!」
「いいわよ!入っても・・」
「・・失礼しま~す」
フフフッ、蘭君は私の部屋をキョロキョロ。蘭君、私の部屋の感想は?
「実は昨日、ちょっと片付けたんだ。掃除機もかけて!」頑張ったんだから!
「ふーん」
「今日はここでテスト勉強しようと思って・・」
「そうだったんだ」
ちょっと残念だったね。
「さすがに4人だと狭すぎるもんね!」
「うん」
「蘭君の部屋ってどんな感じ?例えば机の位置とか、ベッドの位置とか・・」
私も蘭君の部屋興味があるなあ・・男の子の部屋ってどんななんだろう・・。
「机がここでベッドがここ。あと本棚がここで洋服ダンスがここ・・」
「そっか!」
「でもそれも今日までかな!」
「なに?」今日までって?
「いや、何でもない」
いや、何かあるのね蘭君!
「そろそろお母さんも帰ってくるはずだけどな」
「夕飯の買い物って言ってたね」
「うん」
「じゃあ、俺もそろそろ帰るよ」
「うん。階段まで一緒に行くね!」
「いいよ!寒いから」
「遠慮しない、遠慮しない!」
蘭君が靴を履いていると、突然玄関のドアが開いた。お母さんだ。
「あら蘭君!もう帰るの?」
「はい。お邪魔しました」
「私、階段まで送ってくるね」
「じゃあ、失礼します」
私は蘭君を送って家に戻った。
「どうだった勉強会は?」
「うん、思ったよりはかどったよ!」
「そう、よかったね」
「プリンアラモードご馳走さまでしたって!みんなが
・・あっ!」
「あっ!」お母さんも気がついた。
「翼くんの分渡すの忘れてた。1個は翼くんのでしょう」
「そう、理奈ならわかると思って」
「私届けてくる!」
「うー寒い」
私は家に戻ってきた。
「渡せた?」
「うん、翼くんもいて!ありがとうって」
「そう・・あっそう言えば蘭君のお母さんに会ったわよ!○○スーパーで、ばったりね」
「そうだったの」
「蘭君のお母さん、綺麗よね!」
「そうだね!」
「何歳かしらね?」
「さあ、お母さんと同じぐらいじゃない?」
「うん・・理奈、今度聞いておいてよ蘭君に」
「いいけど・・気になるの?」
「まあね・・」
私はベッドに横たわり、蘭君にメールを送った。
「今日は4人の勉強会楽しかったね!ね、蘭君のお母さんって何歳なの?」
「もしかして、理奈ちゃんのお母さんからの質問?」
「そう、よくわかったね!」
「俺の母さんも、理奈ちゃんのお母さんの歳を知りたがってたから!俺の母さんは、理奈ちゃんのお母さんと同い年です」
「同じかあ・・ところで、あのことお母さんに教えてもらったの?」
「一応ね」
「なんか照れ臭いよね!」
「そうだね!」
「じゃあ、おやすみ『ハートマーク』」愛を込めて!
「おやすみ『ハートマーク』」
ハートマークの交換!これで2回目だなあ・・。
もしかして私たち恋人同士!
そう言えば蘭君、私の部屋にいたとき何か言ってたよな!なんでもないとか言ったけど、何かあると思うんだよなあ。私は嬉しいことがあると鼻唄を唄う癖がある。それをお母さんに指摘されたんだっけ!嘘がつけないタイプなのか・・。
そんな私に似て、蘭君ももしかして嘘がつけないタイプ?!蘭君を見てるとわかる。それだけ二人の距離が縮まったってことなのかなあ・・。
そして次の朝・・。
「蘭君おはよう!」
「おはよう理奈ちゃん!」
「あのさ・・私の部屋の感想どうだった?」
「どうって・・キレイにしてるなあーって」
「あとは?」
「あとは・・あっ!ミッキーとミニーがいたよね!」
「うん!あとは?」
「あと・・」
「今度は蘭君の部屋が見てみたいなあ!いいでしょ」
「えっ!・・俺の部屋を・・」
「ん?ダメ」
「ん・・・」
慌ててる!あやしいな・・。
「今日行っちゃおうかなー!」
「えっ!今日!!」
なんだこの驚きようは?!益々怪しい。
「決ーめた!」
「えー!」
蘭君、顔が赤いよ。
ねー、何なの?蘭君の部屋の秘密って・・。