表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/123

初詣

年が明け、わたしたちは早速神社に初詣。

『ちゃりーん、カランカラン』

「蘭、何お願いしたんだ?」

「内緒だよ!こういうのは人に話しちゃうと御利益が無いって言うからな」

「そんなもんなのか・・」


「あっ蘭くん、絵馬があるよ」

「合格祈願でもするかあ!」

「ありゃ、500円入れてくださいだってよ」

「4人で2000円もする・・」

「ちょっと高いわね!」

「神様もお金かかるんだね!」と翼くん。

「こうなったら、ひとつに4人分書かせてもらうか」

「蘭くん、そんなことしていいの?」

「俺たちまだ子供だから、神様も許してくれるよ」

「うん・・?」本当かな。


「とりあえず皆100円ずつ入れて・・」

「100円足りないね」

「じゃああと20円ずつ」

「まだ足りないぞ!」

「あと20円、一也出しといて!」

「えっ俺!」

渋々お金を出してくれる和久井君。


「じゃあ20円多く出した一也から書いていいよ」

「わかった。でもなんて書こうかな・・」

「ここは無難に『合格祈願』とか」

「よし決めた!見るなよな」

「見えちゃうよ!皆同じ絵馬に書くんだから」


そして

『恋愛成就』 和久井一也

『みんなの幸せ』 安藤理奈

『お友だちいっぱい』 佐藤翼

『△△高校受験突破』 佐藤蘭


「なんだ一也のは?!」

「だから見るなって言ったろう」

「翼くんもお願い叶うといいね!」

「うん」

「理奈ちゃんが『みんなの幸せ』で蘭が『△△高校受験突破』ねえ。一番神様にとって難しいのは蘭のお願いだな!」

「なんだよそれ」

「ふふっ」


「甘酒があるわ」

「頂こうか!」

「蘭、酔っぱらっちゃうよ」

「一杯くらいなら大丈夫さ!それに父さん達が飲むお酒とは違うよ」

「俺結構好きだぜ」

「私も好きかな」

「理奈お姉さんが飲むならぼくも飲む!」

「なんだ翼、げんきんなやつだな!」

「いいじゃんか」


そして私たちは甘酒を買った。

「わっ熱い!翼くんヤケドしないでね」

「うん」

「フーフーッ・・熱っ!」

「もう、蘭くんも気を付けてね」

「蘭、意外とオッチョコチョイだからな」

「黙れ翼」


「あっ、理奈お姉さん、おみくじ引こうよ!」

「うん」

「蘭は、おみくじ引くのか?」

「なんで?引いてもいいけど」

「俺、やめとくわ!」

「ん?」・・なんで?和久井君。

「俺ダメなんだよな。いつも変なの引いちゃってさ!凶とか」

「和久井君、今日はお正月だよ。こんな日に凶なんてあり得ないわよ!」

「うん!俺も聞いたことあるぞ。お正月のくじには、凶は入ってないって」

「そうなのか!じゃあ引いてみるか・・また100円か」

「いいじゃないか一也、たった100円で大吉が買えるんだからさ」


「だれから引く?」

「ぼくから!」

「よし、じゃあ翼からだ!引いてもまだ開けたらダメだぞ。みんな一緒に開けるからな」

「うん、わかった!」


そして翼くん、蘭くん、和久井君、私の順でくじを引いていった。

「よし翼、開けるぞ!」

翼くん・・大吉

蘭くん・・大吉

私・・大吉

「やっぱりな!皆大吉だ」

「そうみたいだな。じゃあ俺も開けるぞ」

和久井君・・凶

「うっ・・」

この結果に、誰も声がでない!


「一也、足元気を付けろよ。石につまずいて大ケガでもしたら大変だからな!」

「車にも気を付けてね和久井君」

「水溜まりもね!」

「・・・」


「俺もう帰るよ」

「俺たちももう帰るから、一緒に帰ろうぜ」

「お願いだからひとりにして・・」

そして和久井君は行ってしまった。


「一也お兄ちゃん行っちゃったね」

「相当ショックだったみたい」

「みたいだな!」

「お正月でも凶ってあるのね・・」

「あるみたいだな・・」

「あるんだね・・」

ごめんなさい和久井君、凶なんてあるわけないなんて言っちゃって。


プルプル・・お母さんだ。

「新年会をやるから皆と一緒にエトランゼに来てください」


「お母さん、何だって?」

「エトランゼで新年会をやるって!」

「ヤッホー!急いで帰ろう」

「うん」

「翼行くぞー!」

「一也お兄ちゃんは呼ばないでいいの?」

「そうだな!メールしとくか・・」


「ただいま!」

「お邪魔しまーす」

「ああ、蘭君に翼君、明けましておめでとう!」

「おめでとうございます」

「おめでとうございます」

「あれ?一也君は」

「先に帰っちゃったんで、一応メールはしたんですけど。エトランゼに来るようにって」

「そうだったの」

「はい、色々ありまして」

「ん?」

「いえ、何でもないです」


「理奈、料理運ぶの手伝って」

「はーい」

「俺たちも手伝います」

「ありがとう。じゃあお皿を運んでもらおうかな」

「はい」

「はーい」


「準備OKね!」

「そうね」


そこにひとりの見知らぬ女性が、エトランゼにやって来た。

「こんにちわ」

とても色が白く、髪の色も金髪に近いブラウン。日本人でないことは明らかだ。

蘭くんも翼くんも扉の方を振り向くけど、二人も彼女のことを知らないようだ。

「お母さん?」

「あっ、いらっしゃい!待ってたわよ」

「待ってた?」

お母さんの知り合いなの?


「初めまして、ニーナと言います」

「ああ、ニーナちゃん!よく来てくるたね」

「川口さん、ニーナさんて?」

「今度うちで働いてもらうんだよ」

「じゃあアルバイトの」

「うん」

「こんどこちらのお店でお世話になることになりました。宜しくおねがいします」

「ニーナちゃんはロシア出身で、語学留学のため日本に来てまだ一年だそうです。それでも日本語はなかなか達者だよ!」

「ロシア・・」

ロシアと言う言葉に私は敏感だった。


「ニーナちゃん、どの席でもいいよ座って!」

「ニーナさん、ここ、よかったらどうぞ!」

「ありがとう」


「私、安藤理奈です」

「安藤さんって・・」

「ここのお店で、川口さんと働いているのは私の父です」

「ああ、なるほど!」

「それと友達の佐藤蘭君と蘭君の弟の翼くん」

「こんにちわ」

「こんにちわ」

「こんにちわ、ニーナです宜しく」


そして私たちの新年会がスタートした。

「ニーナさん、年齢はいくつなんですか?」

「蘭君、レディーに年齢を聞くのは失礼よ」

「いいじゃないか、若いんだし」

「二十歳です」

「蘭君たちは中学生?」

「はい、中三です」

「ぼくは10才です」

「もう一人紹介したい親友がいるんですけど、今日は訳あって欠席なんです」

「えっ?」

「蘭君、まだ欠席かどうかわからないでしょ」

「どうかな・・」


結局、和久井君は新年会に顔を出さなかった。お家で用事があったのかもしれないけど。


ニーナさんか・・すごくステキでチャーミングな女性。長くこのエトランゼで働いてもらいたいな。そしてお友だちになれたらいい!うんん、お友だちじゃなくて、お姉さんかな。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ