表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/20

アリューシャン作戦

ミッドウェー海戦と同時にアリューシャン作戦が行なわれた。

アッツ島・キスカ島の占領やダッチハーバーを爆撃し、作戦は成功している。

だが、この作戦はそれほど必要だったのだろうか?

もちろん、アリューシャンから千島、北海道へ米軍が侵攻する恐れはゼロではないし、

アリューシャン方面から侵攻されたら、本土空襲の可能性もある。まあ、戦略的価値はゼロではないのだろう。

しかし、少なくともミッドウェーと同時に攻略する必要はなかったと思う。


もし、アリューシャン作戦に投入した空母2隻、隼鷹、龍驤、がミッドウェーに投入さていたらどうだろう。

2隻合わせれば大型空母1隻に匹敵する戦力だ。更に戦闘機の配分を増やしておけばなおいい。

実際、龍驤は小型空母なのに戦闘機を24機も搭載していた時期もある。

この2隻があれば、機動部隊の防空に活躍し、ドーントレスを防げたのではないだろうか?


素人の素朴な疑問である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アリューシャン作戦は全く同感。でも、確か宇垣さんの著書だったか、あれは実戦に参加できていない部隊(直接には伊勢、日向、扶桑、山城の4戦艦)に参戦させるためのものだった・・・とか、それっぽいこ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ