表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/35

プロローグ

新作でーす!

「いいかい美和子。この箱は絶対に開けてはならない」


「どうして開けてはならないの?」


「君はこの箱の守護者となる。その箱を開けたら不幸が待っているだろう」


「分かった!絶対に開けないね!パパ!」







・・・・あれから何年の月日がたっただろう


17年間生きてきて、この箱はまだ開けていない


そりゃあ色んな欲望が襲ってきたよ?


なんとかしてその欲望に勝ってるんだ!パパのおかげだね!多分!


でもやっぱり。気になる。この中身が


私は箱に手を伸ばそうとすると


「おい?なにしてんの美和子」


「ふぎゃあ!お、お兄様!いつからそこに!?」


「いや、箱と物凄い顔で睨んでた辺りから」


「最初からじゃん!」


ん?自己紹介をしろ?


プロローグだからあまり長くできない?


もーしょうがないな~


初めまして!久しぶりの人は久しぶり!


私、六道(ろくどう) 美和子(みわこ)って言うんだ!


そこのお兄様は六道傑。


今この文章を作っている作者だよ


「・・・・さっきからさ、メタイ話やめてくんない?」


「気にしないのお兄様♪」


「ところでその箱、開けたい?」


「開けたい!開けたい!」


「むさぼりたい?」


「むさぼりたい!」


「パカパカしたい?『箱を開ける効果音のこと』」


「パカパカしたい!」


私は期待のまなざしでお兄様を見る


お兄様はドゥルルルルとかいいながら箱にてをつけて・・・・


「はいあけませーーーーーーん!」


「いえーーーーーーーーい!」


『編集してるの夜なんです( ・∇・)

ていうか一回落ち着いて 』


はあー、お兄様でも開けちゃダメって言われちゃった


この箱どうしよう?


「あら?美和子じゃない。そこでなにしてんの?」


あ、橘さんだ。この人は(たちばな) 雨音(あまね)


雨音という名前が呼ぶと不幸が起こるという呪いの名前なので


こうして名字呼びにしている


美和子「この箱開けたいの」


雨音「開ければいいじゃない」


美和子「実はかくかくしかじか」


雨音「あー、なるほどねぇ。呪いの名前があるんだからそういうのありそうよねぇ」


そう言って橘さんは思考モードに入る


私は箱を開けようとする


開けたい!でも開けちゃダメ!でも開けたい!


雨音「どういう不幸か聞いたことある?」


美和子「そこまでは聞いてない。絶対に開けないでねとしか言われてないから」


雨音「じゃああんたをからかってんじゃない?」


美和子「でもお兄様も開けちゃダメって」


雨音「傑も?あいつが言うんなら本当・・・・でもなさそうね」


美和子「相変わらずお兄様の信頼無いよね」


雨音「日頃の行いよ」


傑(えっ?(´・ω・`))


雨音「開けたら開けたでなにか対処してあげるから開けてみなさいよ」


美和子「分かった!橘さんを信じる!」


そう言って勢いよく開ける


すると紫色の煙がぼわっと私にかけてくる


雨音「ちょっ、大丈夫?」


美和子「うえー、不幸ってこれのこと?」


傑「いや、違うよ」


美和子「え?じゃあなに?」


私が聞くとお兄様は無言で鏡を渡してくる


私のおでこによく分からない紋章がついている


美和子「な、なんじゃこりゃー!」


雨音「珍しい紋章ね。なにこれ?」


傑「君はもう一生、17歳で時がとまる」


美和子「それって不老不死?」


傑「・・・・とも言える」


美和子「不幸じゃないじゃん!やったね!」


傑「それともうひとつ。君は『パンドラ』として生きることになり、全世界に指名手配されたよ」


美和子「なぜに!?」


雨音「パンドラって世界に不幸を産み出したとかいうやつでしょ?それなら指名手配されておかしくないわね」


傑「はい。一生逃亡生活をするか、一生牢獄で地獄のような日々を過ごすか、よーく選んでね」


そう言ってお兄様はどこかへいってしまった


な、なんてこったい


どうしよう・・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ