表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/18

0 幼馴染みが女体化したようです

文章を書くのは読書感想文で止まっております。

気になる点とご感想の一言御座いましたら、お待ちしております。怯えてお待ちしております[壁]`)



ーーばさぁ、と紙が落ちる音が遠くからする。当たり前だ、俺が落としたから。それよりもさ、幼馴染みが女の子になってしまったほうが問題だと思わないか?ーー



 授業が終わり、人騒がしくなる廊下。

 早々に下宿先へ帰ろうと歩いていると、声を掛けられた。

 「サディアース、この書類頼むわ。俺用事ができた」

 「代わりに届けろと?」

 俺に話しかけるそいつは、雑に俺の胸へ書類を押し付けた。おい、少し落ちたぞ。書類は汚すのはいけない事だ、手早く拾う。

 顔を上げると、意地の悪そうな笑顔がニンマリと笑う。受けてくれるだろう? と語る真っ赤な瞳が腹立たしい。

 確かに、忙しい者を助けるのは人として当たり前だな。ただこいつを「はい、いいですよ」と助けるのは少々問題があった。

 「ならセドリック、何故自分から教師に手伝いを申し出た」

 こいつは自ら手伝いを買って出たにも関わらず、俺に押し付けようとしている。少し所か問題だらけだ、合理性が垣間見えない。

 眉間に皺を寄せて拒否をしても意にも介さない、それ所か俺の様子を見て笑う。蹴っ飛ばしてやろうか、見物だな。

 「まあ良いじゃねーか、細かい事気にすると禿げるぞ。眉間の皺も非モテ要素」

 「うるせぇ剥ぐぞ」

 思わず悪友の言葉に噛みつくと、落ち着いて聞けと宥められる。子供扱いすんな、ポンポンと肩を叩く手を叩き落とす。

 「いやマジに急用なんだって、桃ちゃん関連は時間かかるし」

 曰く女教師が忙しくしていたら助けるものだし、本当に急な用事を入れられたとの事。

 「次の昼飯は何を頼んでもいいぜ、宜しく!」

 そう言うのなら流石に承諾してやる、飯に釣られたわけでは無い。あちこちに気のある態度を振り撒く女の敵は、今まさに女生徒へ流し目を送りながら俺の前から去っていく。

 セドリックがクルリと振り返った。

 「お届け先はアンディで頼む!」

 「……セド、待て!」

 爆弾を置き土産にした、完全に笑っていた。

 声はかけた、寧ろ怒鳴ったのだがセドリックは姿を消した後だった。

 アンディと呼ばれる教師には、あまり会いたくなかった。ここ数年交友がパタリと途絶えてしまった、とても美しい幼馴染みと。



      ○ △ □



 セドリックと別れた後、アンディの執務室の前で立っている。

 正直、平静で入られる自信がない。語弊があるな、間違いなく挙動不審になる。

 「……アンディ先生、いらっしゃいますか」

 ドアをノックしても返事が無い、オカシイ。

 何度か叩いてから、念の為とドアノブを捻るとすぐ開いた。何で開くんだよ、施錠しろ、機密書類とかあるだろう。

 キィとなるドアは蝶番に油をさし忘れたのか、小さく鳴く。

 部屋の主を探すとソファーの横から金の髪が零れていた。

 ……間違いなく寝てやがるな。そうだ、軽く書類を叩き付けるか。間の抜けた顔ぐらいなら、引き出せるのではなかろうか。

 笑顔が常備のこの幼馴染みが少し怒る様を想像し、その後笑い合う未来を夢想する。我ながら良い案だと、自画自賛してソファーの背に近寄っていった。

 女がいた。

 一瞬、思考が止まってしまった。


 (こいつは、誰だ)


 心臓が早鐘を打つ、ここはアンディの執務室だ。プレートも確認した、位置も把握していた。間違いようがないはずである。

 少し寄って女の顔を見つめる。

 今はあどけなさの色が強いが美人の部類、笑ったら可愛い。長い髪は金糸で作ったような硬い色合いだが、触ると柔らかいのを知っている。

 違うそうじゃない!

 さあ思い出せ、昔授業で「カラフル学園過ぎて、一般生徒以外は髪色が被らないのはビックリだよねー」と言う豆知識を教師が披露していた。

 アンディは金だ、目の前の女も金。外部の人間は許可なく入ることは不可能。

 なら答えは1つしか無いだろう、最初から予想はできていたが。

 (やっぱりアディかっ!)

 目の前の教師の愛称を内心で叫ぶ、今はアンディ先生としか呼んでないのに、慣れ親しんだ呼び名は怖い。

 正直すごい動揺した、到達した現実から逃避したい。

 これは夢ですと何かに否定されたくて、回りの状況を見渡す。客人のもてなしを兼ねた机、椅子、ソファー。小さな執務室に詰め込まれた本棚。机には飲みかけのコーヒー、ペン、複数の手紙、悪女の手引きと書かれた本。


 ……悪女の手引き?


 手が自動でソファーの背を掴み、もう反対の手は机の謎へと延びていく。

 違和感しかないタイトルが手の中に納まった、手書きで丁寧に表題が書かれている。美しい装丁をしているそれは背表紙が無く、薄く軽い物だ。

 もしかしてこの本は赤の他人の持ち物で、侵入経路が書かれているのではないか。馬鹿な考えが頭に巡る、そんなわけがあるか。

 「んん、誰……?」

 ページを捲ろうとしたその瞬間、呻き声が体の下から聞こえた。あまりにもはっきりとした声に、思考が停止する。

 やばい、反射的に体が跳ねた。

 体が本能で逃げ出すために、ひとりでに動き始める。目でチラと確認すれば、まだ目は開いていない処か微振動の気配すらないのに。

 まだ起きていない大丈夫だ、そう言い聞かせてもソファーは目の前から遠ざかっていく。

 あああ、今後を考えるなら今いた方が絶対に良いのに。

 結局見つかる前に、逃げた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ