表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/16

8ついに街へ

 キュイを抱えたまま歩き続けていると、見えてきた。


 入域管理局。


 銀色のドーム型の建物で、ヨーロッパ風の街並みの中では近代的なので目立つ。


 建物自体はそこまで大きくはないが日本の一軒家よりは大きいか。

 役所ほどではないが、郵便局くらいは広いという感じだ。


 窓口が横一列に並び、受付担当の人が忙しそうに対応している。


 列に並んでいるのは、緑のマントに身を包んだ旅人風の若者や、よれたローブの魔法使いっぽい老人、子どももいるな。


 俺はキュイをチラリと見て問題ないことを確認して抱え直し、列の最後尾につく。


 毎日恒例行事なのか、サクサクと列が進んでいく。そして、ついに俺の番がきた。


「次の方どうぞー!」


 一番左の若い女の受付嬢が片手を上げる。

 俺はキュイを抱えたままそそくさと移動した。


「どういったご用件でしょうか?」


「通行許可希望です」


「通行許可ですねー。では、識別陣のご提示をお願いします」


「はい」


 俺はシャツの衿を少しだけ下げて鎖骨下まで見えるようにする。どの辺りにあるのかわからないからな。


「はい、では失礼しますねー」


 笑顔でそう答えた女が、俺の首下辺りに手をかざす。すると、鎖骨の辺りがかすかに白く光出した。

 

 あのおっさんの言うとおりだ。

 本当に俺にも識別陣ってのがあるのか。


「はい、ご協力ありがとうございました」


 語尾に音符がつきそうなテンションでそう言い、女はかざしていた右手を手もとの白紙に向ける。


 今度は女の手が──いや、指輪か?

 女が右手の中指につけている指輪が光っている。そしてその光は紙に降り注ぎ……自動書記のように勝手に文字が浮かび上がってきた。


「すげぇ……」


 思わず呟くと、女が顔を上げ、ニコッと笑う。

 田舎者丸出しだったか。少し気まずい。


「通行許可ははじめて──ではないようですね」


「あー、実は記憶がなくて。自分のことがわからないかと思っているんです」


「そうだったんですね! えーっと、そうですねぇ……」


 今まで明るい表情で受け答えをしていた女の顔が、紙に視線を落として文字を辿った瞬間固まり、だんだんと曇っていく。


「えっと……そうですね……えーと、旅人みたいですよ!」


 いや、嘘だろ、おい。

 どうしてそんなバレバレの嘘をつく?

 目が泳いでいるぞ。嘘をつくならもっとポーカーフェイスを身につけてくれ。


「……訳ありなんですか?」


「えっ!? いやいや、そんなまさか! 普通の人ですよ! 大丈夫です、通行許可はバッチリお出しできますから!」


 女は捲し立てるようにそう言い、俺の鎖骨……識別陣がある場所に手をかざすと、

「はい、完了です! ありがとうございましたー!」

 と、雑に追い払った。


「……」


 次の客に押し出され、会話が打ち切られた。


 おいおい、この体の持ち主、どんな経歴なんだ!?



 とりあえず俺は、街に入ってみることにした。

 適当に追い払われたから、キュイのこと言えなかったな。大丈夫か?


 ジッと腕の中のキュイを見てると、キュイは視線を感じたのか首をかしげる。

 まぁ、大丈夫か。

 今のキュイは、なんといっても、ペットサングラスを装着しているからな。赤目は見えない。動かなければただのぬいぐるみすら見えるかわいさだ。


 入域管理局すぐ横のシールドへと真っ直ぐ歩く。

 本当に大丈夫か?

 地球人だからって、弾かれたりしないよな?


 そっと、慎重にまず右足を伸ばした。


 ──スッ


 足が、通りぬけた。薄い青色をしたシールドを、完璧に通りぬけている!


 おおおお、きた!

 俺もついに街に入ることができるのか!


 感極まって勢いよくシールドを通りぬける。

 通りぬけたあとに我に返り、子どもか!と自分にツッコミを入れた。


「おお、すげぇ……」


 目の前に広がるゴシック建築。

 正確には違うのだろうが、地球のゴシック建築に一番似ている。右を見ても左を見ても、趣あるヨーロッパの街並み。


 本当に異世界に迷いこんでいたんだなぁ。

 迷いこんだ、というより、一応体は現地の住民らしいから表現し難いが、やっぱり転生ってことになるのか?


 俺は首をそらして、巨大な建築物を見ていく。


 文明レベルはどのくらいなんだ?

 ゴシック建築ってことは、12世紀から15世紀くらいか?

 いや、でもどう見ても他が19世紀以降なんだよな。この識別陣にしても、シールドにしても、謎の技術ではあるが高度な技術であると予測はつく。


 それに、あのおっさんが魔石があると言っていたからな。地球にはないエネルギーが基になっているのかもしれない。


 とりあえず、気になっていた時計台を目指して歩く。


 ふらふらと人に紛れて歩いていると、大きな通りに出た。一本デカい道が通っていて、そこを黒塗りの立派な馬車が通っていく。広さ的には三車線はありそうな感じだ。


「はー、馬車なのか。車みたいなのは発明されていないってことか?」


 その通りは商売も盛んなようで、店が建ち並んでいる。でも、ごく普通の店のようだな。呼びこみとかはないし、自分で扉を開けて店の中に入るスタイルのようだ。


 キョロキョロと左右に立ち並ぶ店を見つつ歩いていると、よそ見をしていたからか、ドンッと人にぶつかってしまった。


「あ、すみませ……」

「いってぇぇえええええ!」


「は?」


 ぶつかった男が、大げさに叫んで左腕を押さえた。


 いや、ちょっと待てよ。どう考えてもすれ違い方的に、負傷するなら右手だろ! 俺は左を通って、おまえは右を通っただろ。なんで左手なんだよ。こいつ、当たり屋か!?


「おい、にいちゃん、どうしてくれんだ、あぁ? 怪我したじゃねえか!」


 右手で胸ぐらをつかまれ、イカつい顔を近づけられる。いかにもゴロツキと言わんばかりの、スキンヘッドの男だった。なんか目の下には、黒いスペードマークの刺青が入っている。

 

 俺はすんっと真顔で対応する。


「いや、ぶつかったの右手ですよね。左手が負傷するはずないでしょう。そんなに言うなら診断書でももらいましょうか? 同行しますよ」


 毅然とした態度でスラスラと答えれば、スキンヘッドの男はややひるんだように軽く身を引いた。


「お、俺様が怪我をしたっつってんだから、言うこと聞けや、オラ!」


「だから、ならそれを証明してくださいって言ってんすよ。話聞いてんのか?」


 負けじと顔を近づけ、睨みを効かせる。


 この体がどんな顔をしてるかはわからんが、こっちは年季の入ったおっさんだぞ。上司に怒鳴られるのは日常茶飯事の社畜だコラ。こんな若いヤンキー無勢の男の言うことをハイハイと聞くか。こっちには大人の対応ってのがあるんだ。


 俺は一度顔を離し、余裕がある風に装って笑ってみせる。


「埒があかないので、専門家に頼みましょう」


「あぁ? 専門家だぁ?」


「いるでしょう。騎士団だか衛兵だか、街の治安を管理している団体が」


 男は途端にビクッと肩を跳ねさせると、舌打ちをして身を引いた。


「チッ、今回は特別に許してやるが。おまえの顔は忘れねえからな」


 そんな捨て台詞を吐いて、男は不機嫌そうにドカドカと足音を立てて去っていった。


 ふぅ、いきなりカモられるとは。


 でも、やっぱりどこの世界も同じだな。

 困ったら警察。ヤンキー退治の極意だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ