表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/16

4もふもふとスキル

「行くところがないなら俺と来るか? 生憎と俺も独りぼっちなんだが……ついでに言うと、地理もわからん。俺はとりあえず街に行きたい」


 言葉を理解しているならと、こちらの要望を押しつけてみる。

 ふわふわの生きものは、ぺたりとへたれていた小さな耳をピンッと立て、「きゅっきゅっ!」となにかを訴えてきた。


 言葉がわからんな……。


 というか、俺が話してる言葉、日本語じゃないな。自動で現地の言葉を話している感じだ。

 これは異世界確定か。


「怪我が酷いな。治療できるものは持ってなかったよな」


 俺が持っていたのは、金貨、銀貨、腕章、短剣のみ。この中で使えそうなのは短剣くらいか。とりあえず、俺の服を切って包帯代わりにしよう。いや、その前に傷口を洗ったほうがいいよな。


 となると、必要なのはまた水か。

 本当に水は生命の源だな。


 水、水、水……。


 さっきはどうやったら水が出たんだったか。ペットボトルの水が欲しいと強く願ったような。願ったら出てくるのか? そんなうまい話あるわけない気がするが……やってみるか。


 ペットボトルの水を願う。


 水をくれ水をくれ水をくれ……。



 シーン。反応なし。


「ダメか……」


 ふと、まだ左手に持っていたペットボトルを見る。


 このペットボトル、どう見ても歪んでるんだよな。普通、飲み口はもっと綺麗な円だ。寸分の狂いなく美しい円。硬さは……もっとあってもいいな。ラベルは邪魔だからなくてもいいが……。


 不良品と思うペットボトルの改善点を思い浮かべていた、そのとき。


 バチっと、また脳に電気が走った。


「いっ!」


 そして、目の前がゆらめき、ポンと音がして、今度は足もとになにかが転がってきた。


「……ペットボトル……空の」


 いや、なんでだよ。

 なんで空? そこは水を入れといてくれ。


 片頬が引きつる。それでも転がっていたペットボトルに手を伸ばし、軽く観察をする。


 ……円だ。


 飲み口が綺麗な円になっている。

 硬さも……さっきのより硬いな。


 もともと持っていたペットボトルを握って硬度をたしかめる。


「つまり、願うだけではダメで、詳細なイメージが必要なのか?」


 水が欲しかったとき、たしかに俺はペットボトル《《に入った水》》をイメージした。


「なるほど。ここが異世界だとしたら、この世界には魔法やスキルのような類の異能があるってわけか。で、俺はこのイメージの生成、いや、複製、あるいはイメージの具現化ができると……チートか?」


 異世界転生したらチートスキルが手に入るってマジだったんだな。


 なぜなら俺には、記憶がある。


 文明が発展しまくっていた、《《現代日本の》》。



「試してみるか」


 この仮説があっているか検証するため、今度はペットボトルの水を詳細にイメージする。頭の中でペットボトルを構築し、そこに新鮮で透明に透きとおる水を注ぐ。飲み口は円。キャップも綺麗な円。


 あの、脳に電気が走る感覚がやってきた。


「いっ」


 また、正面がゆらめき、しばらくするとポンっと音がして、足もとにペットボトルが転がった。キラキラと光る水入りの。


「……できた」


 できた。

 マジでできた。


 おいおい、本気か?

 こんなチートスキルでいいのか?

 俺、異世界で悠々快適な暮らしができるんじゃないか?


「きゅ! きゅきゅきゅ~~!!」


 急に地面に転がっていたふわふわが騒ぎ出した。震える足で必死に体を起こし、俺の足もと──正確には、ペットボトルに向かってよたよたと歩いた。


「水が欲しいのか?」


「きゅっ!」


「待ってろ、今開けるから」


 転がっていたペットボトルを拾い、蓋を捻って開ける。

 容器がないな。まあいいか、とりあえず手で。


 自分の左手を皿代わりに、少しだけ水を注ぐ。


「ほら、飲めるか?」


「きゅ~~~~!!」


 なんだかわからんが、小躍りしそうなほど歓喜している。

 がっつく勢いで水を飲みはじめた。


「そんな急がなくても、まだまだ水はある」


 そうだ。ペットボトルの水はいつでも出せる。なんなら、パンくらいなら出せるかもしれない。


 考えてみりゃ腹が減ってる。

 ここはやっぱり、手軽に食べられるサンドウィッチ……もしくはハンバーガーか。ああ、ハンバーガーがいいな。腹が減ってきた。


 問題は、食べものをどこまで出せるのか?だ。


 失敗して食中毒になると怖いからな。肉はこんがりと焼いて、バンズもいい感じの焼き加減。チーズはとろりと。

 それから……なにが入ってたか……レタスか? ああ、トマトは入ってたような。あとはなんだ。にんじん……はなかったよな。玉ねぎ……入ってたか? キュウリも入ってたよな。いや、ピクルスだったか? ゴーヤではないよな。

 まぁいいか、ぶちこんどけ。


 脳内クッキングを繰り広げて完成系をイメージすると、ポンっと音がした。集中していたようで目を閉じていたらしい。


 両手が塞がっていたからか、しゃがんでいる膝の上に、俺の脳内クッキングハンバーガーが置かれていた。


「おぉ、できた……!」


 包装紙のイメージを忘れたからか、むき出しだが、ハンバーガーだ。まさしく、俺のイメージした具だくさんバーガー!


「いただきます」


 早速右手でつかみ、おそるおそるひと口含む。


「んっ……ん、ん~……」


 マズくはない。マズくは。

 普通に食える。肉はこんがり焼かれているし、チーズはとろっと。

 だけど……。


「自然の味……味がしねえ。塩コショウとソースが足りなかったか……ってか、ゴーヤ入ってんな……」


 だれだよ、ゴーヤ入れた奴。

 ただのハンバーガーにゴーヤは入れないだろ。


「きゅいっ、きゅっきゅっ!」


「ん? ああ、食いたいのか? 動物にゴーヤはいいのか? うーん、とりあえず肉だけにするか……」


 バーガーの肉だけを千切って、ふわふわにやろうとして、ふと、目を瞬く。


「ん? おまえ、元気になったな? 心なしか、毛艶もよくなってないか?」


 さっきまで死にそうに震えて、へばっていたのに、今は4本の足でピンッと立っている。


 しかも、こうして見ると、なんともかわいい。まだ毛はごわついているが、長毛種のようだ。耳はピンッと立っていて、犬や猫の耳に似ている。


 尻尾もあるみたいだが、この尻尾がまたふわっふわな尻尾の気配。メインクーンやラグドールといった猫の尻尾に似ている気がする。


「元気そうなら体洗いたいんだが、大丈夫か?」


「きゅっ」


 うなずいたようだ。たぶん。


 とりあえず、脳内クッキングで出したバーガーを分けて食べる。人間の食べものでいいのかと心配して、一応キャットフードもどきを出してみたが、気に入らないようだった。


 俺のイメージ力不足かもしれないな。すまん。キャットフードは食べたことがないんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ