表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

130/137

131 ぎゅうぎゅうの希望

 爆音が、またひとつ街を崩した。


 地鳴りと叫び声と瓦礫の嵐。空気は焦げ臭く、煙と砂埃で世界の輪郭がぐらついていた。どこかでゴーレムが倒れ、誰かが名前を呼び、誰かがその答えを永遠に失った。


 俺は壁の陰に身を伏せて、息を殺していた。いや、殺しているつもりだったが、実際には呼吸は乱れ、心臓は喉までせり上がっていた。そう、これが戦場というやつか。静かに死が紛れ込んでいる場所。やけに現実味のある、地獄の入口。


 そのとき、声がした。


 「……ねえ、あなた」


 振り返ると、そこに商人の女がいた。土と煤にまみれながら、彼女はいつものように帳簿を脇に抱えていた。そう、こういう時ですら帳簿を手放さない。それが彼女の信仰であり、武器であり、鎧でもある。


 「逃げるように見えて、違うんでしょう?」


 声は穏やかだった。でも、その奥にあるものは、静かに刺さった。


 「あなたは、こういうときでも……なにかを、見つけてくれる人だから」


 彼女は俺を見たまま、微笑んだ。少しだけ、寂しそうに。


 「ここは、私たちで抑える。だから……行って。お願い」


 俺は言葉を失った。

 それは“任せた”でも“期待してる”でもない。


 ──“生きて”という言葉だった。


 しばらく、何も言えなかった。


 けれど、ようやく喉が動いたとき、出てきたのは、たったひとつの言葉だった。


 「……ありがとう」


 何も思い浮かばなかった。


 頭の中は真っ白で、考えるよりも先に足が動いていた。戦火の中を、ただ走った。どこへ向かっているのか、自分でも分からなかった。ただ逃げたわけではなかった。そう思いたかった。


 風が、焦げた瓦礫の隙間を抜けていく。瓦礫の影に倒れたゴーレムの肩が見えた。血を拭う暇もなく、俺はその横をすり抜けていく。


 そうして、ある場所に出た。


 そこで俺は、彼らを見つけた。


 「……は?」


 カズマとルナが、何かを組み立てていた。浮遊岩、木の板、巻きつけた根──不格好な台座のようなもの。まるで不安定な手作りのソリに、異世界のロマンを詰め込んだような、正体不明の何か。


 「……まさか、お前ら……!」


 俺は一気に怒りが込み上げてきた。先ほどの商人の言葉が胸に残っていたのだ。

 “行って”、じゃない、“生きて”と言ってくれた彼女の声が。


 「逃げるつもりか!? こんな状況で、二人だけで……!」


 叫んだ。怒鳴った。足が勝手に動いて、そばまで詰め寄った。


 だが、カズマは顔をしかめて、首を振った。


 「違いますって……逃げられるわけないでしょ」


 「じゃあ、なんだよ……」


 「これ、運ぶためのものなんですよ」


 「……何を?」


 「火薬。いや、違う。元々は、火薬を敵の後方に送り込めるか試してたんです。でも……無理だと分かりました」


 ルナがぽつりと呟いた。


 「精密な制御ができない。速度も不安定。すぐに横転する。爆発に耐える強度もない。ただの浮く土台です」


 「苦肉の策ってやつさ」


 カズマは苦笑した。


 「……じゃあ、使わせてもらう」


 俺の声は、自分でも驚くほど落ち着いていた。

 怒りの熱はまだ胸にあったが、形を変えて静かに燃えていた。


 「え、本当に?」


 カズマが眉をひそめる。土台に使われている浮遊岩は削れて角が丸く、根の動きもどこか鈍い。不安定で、頼りなく、明らかに“それ用ではない”。


 「マジで行くの?」


 ルナが聞く。声は驚いていたが、それ以上の言葉は出てこなかった。


 「行く。あいつを迎えに」


 俺は言い切り、跨った。


 裏通りに差し掛かったとき、息が止まった。


 そこだけ、時間が違っていた。いや、空気が違っていたのか。街中のすべてが乱雑で、汚れて、焼けていたのに──その一角だけは、やけに整っていた。


 整っていた、というのも変な話だ。地面はえぐれ、壁は斬れ、血と肉が地に溶けていた。でも、それらすべてがまるで“整理された惨劇”に見えたのだ。


 その中心に、彼女はいた。


 フィオナ。剣を持ったまま、ただ静かに立っていた。


 「……フィオナ?」


 声をかけると、彼女はほんの少しだけ顔を向けた。


 「来たのか」


 その一言。無感情に聞こえるが、俺にはわかった。どこか安心している声だった。


 「乗れ。時間がない」


 俺はぐらつく浮遊台に手を伸ばした。彼女は足元を見て、眉をひそめた。


 「これ、人ひとりじゃないのか?」


 「うん。たぶんそう」


 「じゃあ、私が乗ったら、お前が落ちるな」


 「でも乗れ。落ちたら、俺が支える」


 言いながら、自分でもそのセリフにぞわっとした。だが、フィオナは迷わなかった。剣を一度背に収めると、ひょいと乗った。土台がギシギシと悲鳴をあげる。俺も跳び乗る。


 そして、ふたりして“ぎゅう”っと寄り添うはめになった。


 「……狭い」


 「我慢しろ」


 「近い」


 「命と距離はトレードオフだ」


 「皮肉も寒い」


 言い合いながら、土台はゆっくりと前に進み出す。左右に揺れながら、かすかに傾きながら、それでも前へ。


 「どこへ行く?」


 フィオナが聞いた。俺は答えようとして──止まった。知らない。方向なんて、決めてなかった。


 そのとき、どこからともなく耳に届いた。


 「キキーッ! 船長、広場! おっきい広場! 建物の上! 旗あるよ、でっかいの! ぜーんぶ敵のだよ!」


 空耳ウサギ。今やこの街の偵察部隊となった空島型六本足ウサギが、まるでナビのように情報をくれた。


 「広場か……」


 フィオナが目を細める。


 「たぶんそこが敵の中枢。じゃあ、決まりだな」


 「行けるか?」


 「行けるかどうかじゃない。行くんだよ」


 風が吹いた。土と火薬の匂いを含んだ、戦場の風だった。


 俺たちは、それに逆らって進み始めた。

 揺れる浮遊台に、ふたりぎゅうぎゅうに乗りながら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ