表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/137

10 漁の開始

 異世界に放り出されてしばらくが経った。槍と弓を手に入れ、干し肉を蓄え、六本足ウサギ(仮)との追いかけっこにも慣れた。狩猟生活が板についてきたことで、俺の異世界サバイバルもいよいよ安定するかと思いきや──新たな問題が発生した。


 「肉ばっかり食ってると、なんだか無性に魚が食いたくなるな……」


 人間というものは欲深い生き物である。毎日獣の肉ばかり食べていると、妙にさっぱりしたものが恋しくなる。塩も醤油もないが、せめて焼き魚が食えれば、それだけで精神的な充実感が違うはずだ。


 というわけで、俺は槍を担いで川へ向かった。


 水は透き通っており、小さな魚の影があちこちを泳いでいる。これはいける。槍で突けば簡単に捕れるだろう。そう思い、俺は川に足を踏み入れた。


 だが、異世界はそう甘くはなかった。


 魚影に狙いを定め、槍を振り下ろす。水が跳ね、手応えが──ない。


 「あれ?」


 もう一度狙いを定め、槍を突き出す。水しぶきが舞うが、またしても手応えがない。魚はすぐ目の前にいるのに、まるで槍がすり抜けているようだ。


 「……こいつら、当たらないぞ?」


 俺は眉をひそめた。よく見ると、魚影は水面に映る影のように揺らめいている。陽の光に照らされた水面がきらきらと反射し、輪郭が不明瞭になっているのだ。


 だが、異変に気付いたのは次の瞬間だった。


 水面を覗き込む俺の顔に、ぬるりとした感触が触れたのだ。


 「うおっ!」


 思わず飛び退く。何かが俺の頬を撫でた。冷たく、柔らかく、まるで水そのものが意思を持って動いたかのような感触だった。


 「……魚じゃないのか?」


 俺は再び川の中を見つめた。魚だと思っていたものは、実は水そのものと一体化している生き物だったのだ。水流と一緒に形を変え、目視では個体と液体の区別がつかない。そんなやつを槍で突こうとしても、うまくいくはずがない。


 「くそ……どうすれば捕れる?」


 水をすり抜ける槍では、この生き物に対抗できない。ならば、逆に水を硬化させる方法はないか? 俺は異世界の法則を思い返しながら、周囲を探索することにした。


 しばらく森を歩いていると、奇妙な鉱石を発見した。青白く透き通った石で、手に取るとほんのり冷たい。試しに川の水をすくった手でこの石を握ると──水滴が一瞬にして凍りついた。


 「……これは!」


 水を凍らせる鉱石。これを槍に加工すれば、水と一体化した魚(仮)を捕えることができるかもしれない。俺はさっそく、この鉱石を槍の先端に取り付けた。


 再び川に戻り、槍を握りしめる。水中で蠢く奇妙な魚(仮)に狙いを定める。そして──


 「せいっ!」


 槍を振り下ろすと、先端から冷気が広がり、一瞬で周囲の水が凍った。透明な氷の中に、小さな魚(仮)が閉じ込められている。


 「……よし!」


 俺は氷ごと魚(仮)を取り上げ、慎重にナイフで削る。氷が溶けると、魚は動かないままの状態で取り出された。どうやら、凍結したことで水の流れと分離されたらしい。


 これで、ようやく異世界での漁が確立された。


 火を起こし、串に刺して焼く。じゅうじゅうと脂が落ち、川魚特有の香ばしい匂いが漂ってくる。


 「……これだよ、俺が求めていたのは!」


 かじると、身がほろりと崩れ、淡泊ながらも上品な味が広がる。焼き魚がこんなに嬉しいとは思わなかった。


 こうして、俺の異世界生活はまた一歩、進化したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ