表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レベル1からやり直してこい!?  作者: 参星
序章、あるいは開幕篇
30/109

30.曰く、神器を使えばいいじゃない。

 

 ウィスタリア。

 正式名称、ウィスタリア・アークライトは悪魔である。

 きちんと堕天という手順を踏んだ、由緒正しき、正式な悪魔である。──とは彼の談。


 もちろん、設定の話では()()()のたが。


 悪魔悪魔しい、人を惑わすご尊顔に似合わず純白の軍服を(まと)うその姿は、一見すれば天使らしくも見えなくは──ない。

 ないのだが、その右の額から伸びる角と、背から覗く黒々とした鴉のような羽は、天使らしくない禍々しさと妖艶さを(たた)えてその存在感を主張していた。


「何故です。私を使えば大概のものは殺せますよ」

「殺せばいいってモンじゃないんですよ? 大体、突然召喚される精霊(ウィスタリア)さん達を、どう説明したらいいんです?」

「マスター…………。()()()()()、と」


 呼べ、と強い瞳で訴えられれば敵うわけもなく。

 おずおずと小声でウィスターと呼べば、(わず)かに持ち上がる口角にそれが正解だと知る。


「よろしい。良いでしょう、マスター。一つ教えて差し上げます」


 純白の手袋に包まれた右手が空を切れば、その手に収まる大きな(はさみ)

 時空をすり抜けて現れたような()()の形は()ち鋏に似て、刃の部分が長く鋭い。

 その全長は、そう低くもないシキミの身長と同じぐらいはあった。実質、鋏の形をした大剣とそう変わらない。


 大鋏の持ち手には赤い炎がチロチロと舐めるように揺れていれば、持つのも恐ろしい。だが、その炎は決して主人に害をなさないということをシキミはよく知っていた。


「持ちなさい、マスター」


 ずいと押し付けるように差し出され、おとなしく受け取った大鋏は、その手に一切の重さを感じさせなかった。

 羽でも持つような、手の中にあるものがハリボテであるかのような軽さにシキミは思わず目を見開く。


「良いですか、マスター。私達は神器の()()です。契約者である貴女以外には、原則として──いいえ、基本的にと言い換えましょう──(いず)れにせよ、見えません」

「そうなんですか!?」

「そうです。…………いいですか、外で私達とお話ししようものなら、あなたは完全に頭のオカシイ人間です。気を付けなさい」


 その少ない脳みそに叩き込んで、くれぐれも恥を晒すんじゃありませんよと強めの語気が心に痛い。だが、その中に滲む気遣いをシキミは無視できない。


 命令口調の潔癖症。それなのに、妙に持ち主(マスター)に甘いのだ、と掲示板が大いに賑わったのを思い出す。

 そもそも何でここにいるんだと言いたいのだが、よく考えればニシキが既に呼んでもいないのに出てきてたっけ、と一人遠い目をする。


 どうするんだ、これ。突然出てこられて丸無視(シカト)を決め込める自信が一切無い。


「私達が見えないんですから、武器さえ自然に出せれば完璧です。レベルは神器(わたしたち)によるのでしょう?」

「いくら何でもガバガバでは………」

「失礼ですね、私が入るんですからマスターがどれだけ()ポンコツでも大概の敵は殺せます」

「──はいる」

「入ります。神器(コレ)に」


 こつこつ、と真っ白な指が鋏を叩く。

 軽かったでしょう、と傾げられた首に合わせて揺れる髪に、薄く光が通って藤が透けた。


 そういえば、ウィスタリアは藤色の英名だったっけ、と話を忘れて見惚れてしまう。

 高貴な(その)色は、そのまま彼の在り方を映し出しているようだとふと思う。名は体を表すというが、彼は大変見事にそれを為している。

 ──それなら私は、何だろう。


 シキミ


 しきみ。



 私は────。



「──聞いていますか? マスター」

「その美しい、まるで鳥の(さえず)るような声に聞き惚れておりまし……すみません聞いてませんでした」


 それ以上一言でも口から出したら、お前の持つこの鋏の切っ先がどこに向かうかは理解(わか)っているよな? と言わんばかりの眼力の前に、シキミはあっさりと陥落した。


 暫しの沈黙。

 ランプの火がジジ、と(くすぶ)る音がやけに明瞭(はっきり)と聴こえる程の、静かな間。

 若干気まずい空気の中、心底脱力したような溜め息が、張り詰めた沈黙を打ち捨てた。


「本ッッッッ当に馬鹿ですね!」

「返す言葉もございません!」


 もう一遍しか言いませんからね、と言うウィスタリアの後ろ。小さな窓のその向こう側で、小さな夜が更けていた。



作者はウィスタリアのことをママだと思ってるフシがあります(あるのか?)


ここまで読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール 小説家になろう 勝手にランキング よろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ