表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レベル1からやり直してこい!?  作者: 参星
序章、あるいは開幕篇
22/109

22.曰く、生命は宇宙の輝き。

※若干のグロ表現ありますが人じゃないです。

 

 倒れたことは、覚えている。

 というよりも、諒解わかっている、と言うべきだろうか。


 活動許容域を超過オーバーしたので活動を停止します──とでも言うかのように、スイッチを切るかの如く私の意識は暗転した。



 さて、倒れてから一体どれだけ経ったのだろう。

 小さく身動みじろぎすれば、目が覚めましたか、とジークの声が少し遠くから聞こえた。



「大丈夫ですか? 起きられそうですか?」


 痛いところは? 気分は悪くないですか? とジークに甲斐甲斐(かいがい)しく世話を焼かれてしまったシキミは、目を白黒させている最中であった。


 ぼんやりとした記憶は夢に似て、どうも明瞭はっきりしない。

 テオドールと打ち合ったことは覚えているのだが、その動きをもう一度やれと言われたなら即座に無理と答えるだろう。


 起きた私に気がついたのか、いそいそと近づいてきたテオドールに「今度魔物のり方も教えてやるからな」と頭を撫でられ、私の扱いが決定したことを知った。

 どうやら完全に愛玩動物ペットポジションらしいぞと思い至れば、泣けばいいのか笑えばいいのかわからない。

 そんな私を嘲笑うかのように、頭上ではテオドールの手甲がガチャガチャと鳴っていた。



 起き上がって腕や脚を伸ばしたり、指を曲げたり、首を回したりと一通りの確認をしてみたが、身体に変なところはないし、頬に付いていた切り傷は回復薬だという液体を一滴垂らせば完璧に消えた。

 透明な、小さい小瓶に入った縹色(はなだいろ)の液体は、少し、薄荷(ハッカ)のような香りがした。


 不調など見当たるわけもなく、当たり前のように好調な身体は手合わせの余韻など少しも残してはいない。


「なんかこれだけで帰るのもな……」


 せっかくここまで来たんだしなと不満顔のテオドールが茶色の瓶を振れば、中に詰まった花が震える。

 目の前に座り込んだ彼は、やっぱり魔物でも狩ってくか? と首を傾げた。

 私に聞かないで欲しいと切に思う。


「まもの……」

「オウ、魔物。探せばいるぜ、多分」

「あ、あの、ここは何がいるんですかね? ソウゲンアナウサギも魔物ですか?」

「……ほんとに何も知らねェな……」


 呆れたような顔をしたテオドールは、チラと周囲を見渡すと、無造作にその手を草むらに突っ込んだ。


 彼はその場から一歩も動くことなく、引き上げられた右手には、長い耳を容赦なく掴まれたソウゲンアナウサギがぶら下がっていた。

 きうきうと鳴く小さな生き物は、こちらに腹を晒してぷらぷらと揺れていて、抵抗する気配はない。


「コイツは、(ココ)に魔石がねェ。これはただの動物だ」

()()()……があるのが」

「魔物だな」


 普通の動物が、空気中に少なからず含まれる魔素──つまるところシキミの知識で云うM()P()を、何かのきっかけで大量に摂取することで起こった突然変異。

 あるいは、最初から魔石を持つ生き物として生まれた者。それが魔物なのだと彼は言う。


 先天後天問わず、どの種族でも一定の確率で起こる突然変異を、人は「魔化まか」と呼ぶらしい。


「で、これが魔物です」


 ジークの朗らかな声と共に背後からどさり、と重いものが落ちる音がした。

 慌ててそちらに目を向ければ、テオドールが掴んでいるものよりもニふたまわりは大きい、兎に似た生き物が横たわり、その白い毛に覆われた腹を晒している。

 死んでいるのか、やはりピクリとも動かない。


「そ、魔化するとデカくなるし強くなる。魔石は……まぁ、大体は腹にある」


 ナイフ貸しな、と差し出された手に、ゴソゴソと漁って掴んだナイフを差し出せば「危機感無いなホントに」と凛々しい眉を下げられてしまった。


「なんかすみません……」

「いや、もうなんとなく嬢ちゃんがそういう子なのはわかったから謝るな。いいか、俺達以外にやるなよ。──殺されるぞ」

「ひ……肝に命じて刻み込みます……」


 ドスの効いた、殺気を乗せた一言に縮みあがったシキミは、涙目で両手を上げる。

 段々降参が癖になってきていた。


 怯えるシキミを他所に、テオドールは慣れた手つきで魔物だという毛玉を捌いてゆく。

 途端、空気に混じる生臭い血の匂いが鼻をつき、切れ込みを入れられた腹からは、流れるようにでろりと内臓が溢れだした。


 てらてらとぬめり、光る肉塊は日の光に晒されてなお生々しい。


「──ッ……ぅえ」

「目ェ逸らすなよ。ちゃんと出来るようになれ。……冒険者になるンならな」

「は、はい……ッ」


 あまりといえばあまりな光景に、嘔吐えずけば叱咤が返ってくる。死骸(えもの)を置いてからは傍観に徹するジークの表情は相変わらずで読めない。

 止めてくれる人も、味方もいない。いるはずがない。

 だから、ナイフを動かす度に揺れる頭の、命の無い虚ろな瞳が怖かった。


「ほら、嬢ちゃん手ェ出しな」


 こちらに向けられた血塗ちまみれの手のひらに、恐る恐る己の手を伸ばす。

 次の瞬間、ぐっと掴まれ、引き寄せられるままにシキミの手は肉の亀裂に差し込まれていた。


「ッひ…………」

「怖くねぇ、怖くねぇから大丈夫だ」


 温かい体温が指から手のひらへ伝わる。油混じりの触り慣れない感触は、シキミに指を動かすことを躊躇わせた。


 さっきまで生きていたであろう生き物の死を、こんなにも感じることが他にあるだろうか。

 恐ろしいほどの恐怖と、罪悪感と、少しの不快感。


 そのまま押し込まれた指先に、硬い何かが触れた。


「こ……これ……?」

「あったか? それが魔石だ。引き抜いてみな」


 逃すまいと縋りつくように、纏わり付く肉から逃げるように引き抜いた手には、宇宙そらを閉じ込めたように輝く石が、赤黒く、まだらに染まって


──どくり、と一つ。蠢いた。



Aランクはさくっと殺ってポンと置きますからね。

ココらへんからシキミちゃんの教育が始まるんですが主人公教育されるんだ………(作者)


ここまで読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール 小説家になろう 勝手にランキング よろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ