表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
獣の烙印  作者: 日野枝 弥
26/53

第弐拾六話 神殿現る

 時刻は夜四ツを過ぎた頃───。

 見た目わからないが、海面は昼間より幾分上昇している。

「昼間と変わらなくねえ? なぁなぁ、妖鬼はもういねえのかな?」

「万里」

 左近を無視した白蓮が、催促するように松明(たいまつ)を突き出した。応えた万里が護符を取り出す。

火性礼賛(かしょうらいさん)

 結子もはや驚かなかった。慣れというのは恐ろしい。

 満月といえども、夜の海すべてを見通せるものではなかった。火がつけられると五人はそれぞれ松明をかかげた。


(昼間は感じなかったけれど、なんだろう…身体が震える)


 結子は小袖(こそで)草履(ぞうり)という軽装だ。

 昼夜で多少の温度差はあるが、雪など降ってはないし、震えるほどの気温ではないはずだ。

「寒いのか」

 隣で天壱が心配そうな顔をしている。

「ううん、平気だよ」

 努めて平静を装った。安心したのか彼は白蓮たちのもとへ行くと、なにか話あっている。


『──力を求めたであろう』

 頭の奥で、記憶のどこかで、誰かが問いかける声がした。

 だが、それが誰なのかが思い出せない。


(この声…私は知っている?)


 無意識に身体が動いた。(あやつ)られるわけでもなく───しかし結子の意思ではない。


(……私が力を求めた? ここに何があるの)


 波打ち(ぎわ)へと歩いていく。天壱たちは話に夢中で気づいていない。

 月明かりに照らされた夜の海は()()えとしており、月光の届かない海中は漆黒の闇だ。

天地万物(てんちばんぶつ)──」

 結子の口から知らない言葉があふれるように発せられた。囁くように唱えながら歩を進め、ザブザブと波をかき分けていく。

 結子の異変に、皆が気づいて駆けてきた。

「結子!! やめろ」

「うおっ、つめてぇ! 姫さん、どうしたんだよっ」

 腰のあたりまで海水に浸った身体を、天壱と左近が背後から押しとどめる。

 顔を覗きこむと独り言のように何か呟いていて、瞳に正気(しょうき)がない。

 すると──宝玉が七色に輝き出して、海中を一直線に照らし出した。

「とにかく引き上げましょう」


 結子を陸へと引き上げても、腕の宝玉から輝きが失せることはなかった。

「しっかりしろっ」

 天壱が頬を軽く叩く。顔を覗きこむと、しばらくして瞳に本来の輝きが戻ってきた。

 それを確認すると安心したのか、濡れた髪をそっと()いてやる。

「あれ…? 私……」

「突然、海へ入ろうとなさるので驚きましたよ。宝玉が──」

 万里が最後まで言い終えないうちに大地が揺れだし、皆、足下がフラつくのを懸命にこらえる。同時に、激しく波打ちし水飛沫(みずしぶき)をあげた海面は、やがて轟音(ごうおん)と共に左右に分かれて巨大な滝を造り出した。

「すげぇ、海が割れて滝ができちまった!!」

 左近が瞳を輝かせている。

「それより、よく見てください」

 万里が指し示す先に、一同は瞠目(どうもく)した。

 海によって造られた左右の滝に挟まれるように、巨大な石が、飛び石のように一直線に並べられている。その先には石段があり海の(そこ)へと続いていた。


 いや、その…だいぶ更新期間が開いてしまいまして、もし読んでおられる方がいらしたらすみません。

 もう一つ小説を書き始めようかと思いまして、いろいろやってたら、パソコンが大変なことにぃぃっ…!

 やっと神殿に辿り着きました(冷汗)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ