表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
獣の烙印  作者: 日野枝 弥
18/53

第拾八話 着信アリ

(うわぁ…人がたくさんいる〜)

 江渡(えど)の町はたくさんの人と物資、店で賑わっていた。小袖(こそで)姿の結子は特に違和感もなく溶け込んでいるつもりなのだが──。

(気のせいかな…? なんだか視線を感じるんですけど)

 人間のように見える者は大勢いる。明らかに妖鬼(ようき)っぽいのもいる。多種多様なのに…どうしてか視線を集めている。

「ありゃあ人間の女子(おなご)じゃあないか? 誰の持ちモノだろか」

「人間だとしたら、どこの色妓だい? もしかして食用かい?」

「旨そうな匂いがプンプンするなぁ〜」

 すれ違うモノたちが交わしているヒソヒソ話に、結子は全く気づいていない。本来なら、人間の女が一人で歩いていることなど考えられないのだが、あまりにも堂々としていたので、妖鬼たちは襲ってこなかった。



「こまつや? い、く、よ、も、ち…って読むのかな」

 小さな店からは香ばしい匂いが漂っており、店頭ではでかい図体をした妖鬼が、餅をあぶって(あん)をつけている。

「いらっしゃい、姉ちゃん味見していきな」

 皿にのせて差し出された餅はかなり大きめだ。妖鬼にしてみれば味見用の一口サイズなのかもしれないが、結子には特大サイズに見える。

 お餅もこんがりしているし、餡も程よい甘さだ。様子を見ていた店主が言った。

「ウマいだろう? まあ、俺にしてみりゃ姉ちゃんの方が、はるかにウマそうだけどよ」

「そりゃ、違いねぇや」

 あたりに群がっていた連中も、相槌をうつと一緒になって大笑いする。

「ごっ、ご馳走さまでしたぁっっ」

 逃げるようにその場から駆け出すと、背後からどっと笑い声が聞こえた。彼らが言うことだと、冗談が冗談には聞こえない。



 そのまま通りをふらふらと散策してみる。よくよく考えてみれば、(あかつき)のお金を持っていないことに気がついた。これでは、はっきりいって何も出来ない。

 着物の(たもと)に入っているのは、役に立たないと思われる携帯電話のみだ。


 着物の袂が振動で震えた。今度は設定した覚えのないマナーモードでの着信らしい。

 気味が悪くて仕方がない、と結子は通話ボタンを押して覚悟を決めた。

「も…もしもし」

(ゆい)?」

「いっちゃん!?」

 驚いたことに着信相手は幼なじみの貴枝郁巳(たかえいくみ)だった。彼の声はときどき擦れて聞き取りづらくなる。それがよけいに二人の距離を遠くに感じさせた。

「今、どこだ?」

「えっと…日本じゃないと思う。あのね、いっちゃん…」

「わかってるよ。暁の何処だ? 奴らと一緒なのか?」


(どうして……いっちゃんがこの世界を知ってるの?)


 結子の沈黙に不安を覚えたのか、郁巳の口調が強くなった。

「怪我とかしてないよね? 結、返事して」

「大丈夫だよ、たぶん江渡ってところだと思う。友達と一緒なの」

「あぁ、江渡か。なら風間家(かざまけ)の屋敷だな」

「ねぇ、どうして携帯がつながるの? なんでいっちゃんが暁のことを知ってるの?」

「落ち着いて。理由(わけ)は会ってから話す。迎えに行くから、しばらくは江渡を離れて欲しくないな。じゃあまた」

 郁巳はそれだけ話すと、通話を断ってしまった。

 こちらからかけなおそうとするが、やはり電源自体が入らないのだ。


(私だけじゃなくて…いっちゃんもこの世界に関係しているってこと…?)


 束の間、放心していた結子の視線の先に、長屋の間をぬって歩いて行く後ろ姿があった。

天壱(てんいつ)!?)

「天壱っ!! 待って!!」

 その姿を追いかけて賑やかな通りから離れていくと、やがてひと気のない集落(しゅうらく)へと辿り着く。そこは粗末な長屋(ながや)が軒を連ねていた。

「また…いなくなっちゃった」

「泣いているのか?」

 長屋の影から声がした。

 着物に袴といった初めて会った時と同じ服装で、結子の方へと近づいてくる。

「天壱……」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ