表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブログ立ち上げシリーズ

始めよう記事投稿

 ブログを書く準備が出来て私は安心していた。

 

 もう後は問題ないだろうと⋯⋯そんなことは当然なく、ツールの使い方がまったくわからない。


 とりあえず記事を書く。 題名を書いて、文章を2、3文書いて終わり⋯⋯これでは記事とはとても言えない。


 私は他の人が運営しているブログを見る⋯⋯これ同じテーマを使っているんだよね? あれ? こんなことが出来るの? 私は困惑した。


 とりあえず解説動画を拝見した。 へぇ~こんな事出来るんだ! よしやってみよう。


 しかし、いざ画面を見てもサッパリ使い方がわからない⋯⋯さっき見たはずなのに。 自分の頭の悪さに嫌気がさすが、仕方ない。 私はまた確認をして作成を始めたのだった。


 まず題名、とりあえず一年前の自分の生活を思い出して一日の生活を書いてみよう!


 えっとどれどれ、朝二度寝する幸せ、ソシャゲする幸せ、働くの辛い、勉強わからない、もうしんどい寝る。

休日遊ぶ、寝る終わり。 よし記事かけた完成!⋯⋯そんな短文で言い訳がない、しっかり記事を書かなくては。


 私は長文を書く為の段落わけをする為に見出しをつけて⋯⋯見出しにも種類がある? それをすると勝手に目次という項目が立ち上がる? よくわからないがやってみよう、何回か書いたら上手くなるかもしれない。


 よし出来た、後はこれを公開して⋯⋯画像を設置した方がいいらしい、やってみよう。 さて画像を貼り付けてっと、これを上に移動させるの? どうやって? まだまだわからないことだらけである。


 ブログを投稿してサイトの確認をする、これでよし! わからないことだらけだが、これが成長への一歩になるはず⋯⋯多分



 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ