表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/119

ぶっ壊せ!


 村の隅に馬を留めて、ディーが塀に飛び上がる。

「サギリ」

 のばされた手を取ると、グイっと持ち上げられ、抱えられた。そして抱っこされたまま、村へ降りる。

「本当に、サギリは軽くて助かるな」

「は…はあ…なによりです」

 ロマンが…胸キュンシチュエーションが…。

 そしてマントをぐっと引き下げられた。「お前はちゃんと顔を隠していろよ」

「なんで? 目立つから?」

 ピンクのメッシュしてるしなあ。

「さらわれては困る」

 真面目な顔をして言わないでよ! さらわれないよ!

 村の中は砂色のレンガで作られた建物ばかりだ。メリクールは屋根などが色とりどりだけど、ここはみんな黄土色。人々の服も生成りの貫頭衣がベースだけど、その代わりにベストやスカーフやストールなどで色をまとっている。

 しかし彼らの顔は暗い。そして、同じ方向に進んでいる。私たちもその流れに任せて進んでいき、広場についた。

 人の高さほどある台の上に、兵士と捕まった人がいる。

 そして、台には太い鉄の柱が突き立っていた。兵士がはしごで縄を取り付けている。

 わっかがある。あの中に首を入れるんだ。

 村の人たちは誰もしゃべらない。不安なんだろう。しかし嫌でも見なきゃいけないんだろう。見ないと、自分も捕まってしまうから。

 やっていられないのか、お酒を飲んでいる人もいる。

「あと少しで始まりそうだ。皆位置取りはできているか?」

 ディーがスマホもどきに話しかける。みんな、OKの返事が返ってきた。

「村の者はすべて集まったか? 隣近所で、見当たらないのはいないか?」

 砂色のヨロイが叫んだ。周りの兵士より鎧が少々いかつい。たぶん隊長とか上官なんだろう。

「では朝予告した通り、これから国に逆らう不届き者を処罰する。これは反乱軍に属し、村の治安を乱していた。王国が戦っているこの非常時に、けしからん!」

 縛られた人が兵士に突き出される。

「この者は村で煽情的なビラを配っていた」

 もう一人。

「この者は不審な動きをしていると密告があった」

 彼はちがう! と叫んでいる。

「そして、先ほど俺に刃向かった者だ」

 子供がいる!

「あまりにも卑劣だ。子供でも容赦しない、ということか」ディーがつぶやいた。

『四人か』アスワドさんの言葉。『子供は俺たちが預かる。他はそれぞれ保護する相手を決めといてくれ。隊長は…保護しなくていい。最後にやらかしてくれや』

『了解した』

『あと、兵士たちは殺さねえでくれよ。アズー様はそういうの嫌いだからよ』

 それは私にもわかる。うっかりだったとしても死人が出れば、向こうに攻撃する理由を与えてしまう。

「始まった…」

 兵士が最初のひとりを処刑台に連れていく。

 目隠しをされ、木の踏み台に立たされる。反乱軍の人だから、覚悟はできているのだろう。彼は何も恐れず何も言わない。

 首に、縄がかけられる。踏み台を蹴飛ばせば、彼は首をつられ、窒息死するのだ。

「地獄へ行く前に、言い残すことはないか」

 上官はニヤニヤと見上げたが、彼はただ、何かを唱えている。宗教の文句だろうか。

「面白くないやつだ。命乞いでもすればいいものを。まあ残りの奴らはすぐに音を上げそうだがな」

 子供を含めた残り三人が、身を寄せ合っていた。男の子は、石を投げてごめんなさい…と泣いている。

「では執行する。皆の者、目を開け!この者の罪は、お前らの罪だ。よーく見て、利口になることだな」

 そして、踏み台が蹴飛ばされた。

 ギシっと音がして、男性が首を吊られる。

 村人たちは悲鳴を上げた。

「5分もぶら下げておけば生きてはいられまい。さあ、死にゆく不届きものを見ろ。よそ見をするな!泣いている場合では…」

 その時、宿屋の屋根が光った。

 白い光が処刑台の縄をちぎる。男性は落ちて息を吹き返し、せき込む。

 私は戻っていく光の先を見た。メイスをつかんだペティちゃんが立っている。彼女はさっと屋根を飛び降りた。

「な、なんだあれは!捕まえろ!」

 上官がそう言っている間にドシンと音がして台が揺れ、兵士たちが重力に叩きつけられる。台の上には兵士が4人いたが、近衛のみんなが飛び上がって突き倒した。そして捕まっていた人を担いで方々に走り去る。

 村人は台が揺れたので逃げ出した。私とディーだけがポツンと立ち尽くすかっこうだ。

「く、くそっ! に、逃げるなあああ!」

 無様に転がる上官。台の下で控えていた兵士も村人を追おうとするが、あまりやる気がないみたいだ。

『じゃあ隊長さん、いっちょやらかしてくださいよ』

 アスワドさんの文字。「だってさ」

「力をおさえる方が難しいな」

 ディーは大剣を構えて台を見据え、スッと振った。

 台が一瞬で吹っ飛んだ。兵士たちが風に巻かれて二、三回転がっている。

「逃げるぞサギリ」

「うん!」

 村人に紛れて走る。兵士たちは追わない。追えないのだ。

 グラインさんが丁寧に一人ずつしびれさせているらしい。

「あと少しだ、あそこの塀を上がるぞ」

 常人よりはるかに速く走るディー、腕を引っ張られて足が追い付かない。

 やばい、足がもつれる。

 村人にぶつかったのがきっかけで、私は転んでぐるりと一回転してしまった。

「サギリ!」

「ふわああああ~」

 顔をすりむいてる。鼻血でてないだろうか。

「ったく、思った通りだ!」

 すっと体が浮いた。貫頭衣。アスワドさんに抱えられている。

「自分の女の都合を考えろ! 走れないとわかっていたら、担げ!」

 私を引き渡されたディーは、アスワドさんの迫力に押された。

「あ、ああ…」

「じゃあ、俺はルーフスとまだやることあっからよ。先に逃げろや」

 ヤンキー商人さんは、村人たちと逆に走っていった。

「あの人、やっぱただもんじゃない…」

 そんなことをぼやいていると、ディーはお姫様だっこした。

「すまない、あの者の言う通りだった。お前を守れず何が恋人だ」

 そのまま、塀を飛んでしまう。

 こっちもすでに常人じゃねええ~!


 村を出て馬で逃げる。みんなが少しずつ合流してきた。それぞれの馬に、処刑されかかった人が乗っている。男の子はスマホもどきにしゃべっていた。

「母ちゃんはロザっていうんだ。針子で、黄色いスカーフを巻いてる。家族?俺と母ちゃんだけだよ」

 馬車に馬をつないでいると、グラインさんがそのお母さんを連れてやってきた。アスワドさんたちが探し、一番早い馬に乗せてきたのだ。

 親子は抱きしめ合った。

「皆、感謝する…」

 馬車で待っていたアズー様が深く頭を下げた。そして、男の子の頭を撫でた。「これから村を離れて別の場所へ逃げてもらう。しばしだ。よいな?」

──いいとこあんじゃん。

 グラインさんが母子をノバフルームへ連れていくことになった。あの馬ならすぐ行って戻ってこれるだろう。残りの人はレジスタンスとしてこのまま馬車に乗る。

「すごかったなあ。とくに隊長さん、あのひと振りで兵士が吹っ飛んじまってさ。あんたら最強だなあ!」

 ルーフスとアスワドさんも戻ってきた。

「もともとメリクールの近衛は魔物相手に戦ってるんだ、当たり前だ。連携もとれているし、この人数でとんでもねえ戦力だべ」

 アスワドさんが近づいてきて、肩をとった。「アズー様、今回サギリが何も言わなきゃみんな死んでましたよ」

 私は擦りむいた鼻を触ってた。

 アズー様は苦々しい顔をしていたが、目を伏せた。

「…わかった。お前が足手まといでないこと、認める…」

 そしてこちらを少しだけ見たが、それだけだった。彼はさっさと馬車に戻ってしまった。

(いやあ、めっちゃ足手まといでしたけどね…転んだし…)

 だけど、ちょっとだけわかりあえたかなあ。

 そうだ。

「ねえ、あの村はまた首吊りとかするのかなあ」

「いや、あの兵士たち…全然手ごたえなかったっすよ。たぶん訓練なんかしてないですね」

 フラットさんがチャラい感じでいう。

「そうですね。正規の兵士は戦地に送られているのでしょうから。村にいたのは無理やり徴兵させられた一般民だと思います。上官だけは『囲って』おきました」

 ヒルト、バリアの力で上官を閉じ込めてしまったらしい。

「あの者さえ動かなければ、兵士も村で仕事をするイミがねえってことです」

「中心部が気づくまで当分村は落ち着くと思います」

 二人は同時に私へ笑顔を向け、互いに気づいてそっぽ向いた。


 馬車は再び王都へと向かう。私はアイギスちゃんに擦り傷を治してもらい、遠ざかる村を見ていた。

 あんなひどいことが平気で起こっているんだ。

 ほかにも町や村はある。それぞれの場所で、それぞれ…。

「どうして、人は言うことをきかせるためにひどいことするんだろ」

「それが一番楽だからだよ」ダンが答えた。

「話し合って分かり合うのはとても時間がかかるし、分かり合ったつもりでも実は違った、なんてことは普通。めんどくさいから力を使って従わせようとするんだよ。そんなことしたって心からは従わないし、力を使う方もしんどいし、誰も得しないんだけどね」

「兵隊も似たようなものだ」ディーが付け加えた。「兵士になれば任務上自分の心を殺さねばならない時があるからな。バラバラに動いては先ほどのようにはならん。だが…隊長として指揮していると、時々自分が大きな力を持ったような気になる。…あれは、恐ろしいぞ」

 近衛はそういう雰囲気にのまれないようにやってるんだ。

「姉ちゃんだってチャンネル争いとかフロの順番とか、アイスどっちが先に選ぶかとか、俺を投げて奪ってたじゃんかよ」

「なんでそんな子供の時のこと言い出すのよ!」

 馬車じゅうが笑いに包まれる。

「みんなやるんだってば」

 なるほどねえ。大なり小なり。

「でも、あんなことがあちこち…どうにかしたいですね」

「ペティ、その前にやれることはある。まず、話し合いからだ」

 ダンが真面目な顔をした。「こっちにはカードがある」

 エルドリスもうなずいた。「ワクワクしますわね。私はそのために来たのですから」

 なんだ?なんだろう。二人は何か隠してるんだよね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ