表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/119

王様の反省

「大変に、申し訳なかった」

 私たちは城に呼ばれた。玉座に向かいひざまずいてお話をするのかと思ったのに、少し規模の小さい部屋に通され、同じテーブルに向かい合った。しかも、食事をするような近さだ。

 王様は立ち上がり、テーブルに手をついて私たちに頭を下げたのだ。

「いえ、王様、今は何ともないんで!」

「そういうの俺ら逆にビビるんで、やめてください」

 私たちも立ち上がりついつい頭を下げる。

 王様の両側にはプルーナー王子とディーが座っている。

「父上、二人はそういってますし、次の話をしましょう」

「う、うむ…とはいえ、私は何も見えず、見ようともせず。カランビットに苦労を強いて、全くその心に近づけずにいた…全て私の鈍さが原因だ。私はもう…王を」

「ああ…言うと思った!おやめください父上。私はまだ王になるつもりはありませんから。まだ妃も迎えてませんし」

 王子が言うと、王様は眉間に手をやる。「それもこれも、お前がそういう質だから…」

 王子がエヘヘと笑った。「いずれ、いい人が現れたら」

 ダンは座って王子たちの話を聞きながら、しばらくじっとしていたのだが、そこで頬をかいた。

「あの…王様って…いつもはどんな仕事をしているんですか。ディーさんが会いたいといった時も連絡が伝わりませんでした。何か、お仕事が偏ったりしていませんか?」

「ん?」

「んん?」王子二人がきゅっと口をゆがめる。

 私はこういう時、お茶を黙っていただく。

「おそらく今はカーディナルとの国交や、これからの貿易についてお忙しい。でもその前は?

あれですか?貴族の人たちが毎日会いに来ていちいちお話している感じですか?それ、ムダですよ」

 王様は図星を指されて息をのんだようだ。「とはいえ、彼らの訪問を無視しては機嫌を損ねる。遠方の伯爵は軍事で疲弊しているし、彼らの領地から得る物資が滞ったりするからな」

 えこひいきダメ絶対ってやつだ。

「というか、今どれだけの貴族と会っているんですか?」

 王様が答えると、プルーナー王子が立ち上がった。「初耳です。なぜ私に黙っていたのです!」

「右大臣が、あれもこれもと」

「いつから?」ディーも問い詰める。

「一年前…だ…」

 うーん…あの右大臣…あの人が一番やばかったのかも。

 敵はいくらでも、いつでも、どこからでもやってくる。

「早急に修正が必要です。右大臣は口が達者だ。父上はあのおしゃべりに惑わされたのでしょう。私が一発、『黙らせて』やります」

 おおっ、王子の力、めっちゃ役に立つ!

「あとは謁見の仕方ですよね。一人ひとりに会わず、こうしてテーブルを囲むのが効率的ではないでしょうか」

 ダンがテーブルクロスに触れた。「俺らはこうして近くで話せると光栄だと思えるのですが…貴族の方はいかがでしょう。それに遠方の方はここに来るのが大変です。むしろ相応の物を送ったほうがいいかと」

 私はかごに入っているクッキーにも手を出した。おいしい~。

「サギリ、女性がリスのようにほおばるものではない」ディーがたしなめる。

「でもこれ、おいしいよ?みんなでお茶会して和めばいいじゃん」

「貴族がすべて、お前のような考え方ではないのだ。相性もあるしな」

「相性って。心のありかたとか、そういうのをおさめるのが国教じゃないのお?みんな不信心だからケンカするんだよ。ケンカしてたら、魔物なんか倒せないでしょ」

 王子がふきだした。「サギリ、全くその通りだ!では茶会の前に祈りを捧げ、国教について語る時間を設けましょう。彼らも少し変わる。なにより効率的。父上、どうでしょう」

「うむ。こうして話していると、互いの顔も見えやすく相手の心も多少なりわかってこよう。

私はその分…他に目を向けないとな」

 王が言うと、三人が立ち上がった。

「私と一緒に外に出て噺をしましょう」

「軍部も見てほしいです」

「工房にも来てください!今、すごいの作ってるんです!」

「うむう…そんなにいっぺんに…だが、これが本当の王の務めだな」

 あ、王様ってわりとディーに似てるな。苦労性っていうか、眉の寄せ方とか。

 ディーとリュミエール様の共通点は黒髪くらい。ディーはお父様似なんだ。

 プルーナー王子は王妃似だしね。

「しかし…」王様が私たちを見まわした。

「髪が長いのは私だけか。なんだか私だけ取り残された気がするな。どうだろうサギリ殿、私の髪も触ってくれぬか?」

「ええ~っ?!めっそうもない!」

 自分のまわりだけおかしのくずが散らばっていて、慌てて集める。

 そんな私を見ながら、王様は笑い、そして真面目に私の目をみた。

「この国は変わらねばならない。王を降りようと思ったが、息子たちが許さぬ。なら、私が変わらねば。国教については私にも権限がある。変えてゆこう」

 うわあ。

 うわあ。

 私は、周りを見た。

「いいんじゃないの?」

「俺も父上の新しい姿を見てみたい」

「サギリ、最高の仕事を」

 うわーっ!!

 私は立ち上がって、両手を広げた。「そしたら、普通の人も変わっていくよね!お客さん来るようになるかな!仕事、できるー!!」

 王様はびっくりしたが、両側の王子たちがポンと肩を叩いた。

「ああいう子なんだよ」

「異国の者ですから…」

そしてダンが両腕を頭の後ろにやった。「ようやくだね、姉ちゃん!」



 王様のカットは、粛々と行われた。右大臣、左大臣、ほかの偉い人達も店に来て…ヒヤヒヤしたけど王様のシャンプーをしていたらスイッチが入った。

 頭の形は遺伝か?どこもでこぼこしてない。それに、全然はげる予感がしない。

 素敵なグレーだもんな。これは生かすしかないよね。


「お…おお…」

「王様の御髪が…!」

 そんな声も上がったみたいだけど、私には入ってこなかった。ただ目を伏せて待つ王様の髪を、遠慮なく切っていく。

 王子二人よりは長くていい。襟足は丁寧にカットして、あとはふんわり後ろへ流すようなショートに。

 ワックスを付けてドライヤーで乾かしながら、束感をだす。

「おお…これは。これが私か!」

 目を開けた王様は、自分の顔を触って鏡の自分を確かめる。

 いや~いい仕事したわ。もともと映画俳優みたいな顔をしてると思ってたんだけど、本当に再現できてしまった。

 ちょいワル親父っぽい、とは言わずにおこう。

「父上、いいですね、いいですよ!」

「若返ったように思います」

 王子二人は非常にほめているが、大臣たちの反応は様々で、僧正長は今にも倒れそうになっている。

「あのねえ」そう思って残しておいたのだ。私は僧正長に王様の髪の束を突き付けた。「あんたが信じるものはこれなの?王様なの?さしさわりがあるっていいたいなら、儀式のときだけこれつけてもらえばいいんじゃないの?」

 向こうは何も言えなかったのである。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ