表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/119

ワクワク天国街歩き

 ダンが言うには、これは「異世界転生」というものらしい。

 トラックが突っ込むのはそのド定番なのだそうだ。

「俺だってこんなの小説かアニメだけだと思ってたよ。まさか自分がなー」

 そういう小説が載っているサイトをスマホで見せてくれた。

 そう、スマホ。私のスマホも電源入ってるし、アンテナは立ってるし、なんなら充電できるのだ。

 台所も奇妙。

 まず、冷蔵庫の中身が減らない。棚のカップラーメンやポテチやお菓子など、また調味料も、一日経つと使った分だけ戻っている。店のシャンプーなども同じ。

 テレビは映らないけど、動画配信はイケる。ダンのノートパソコンも、ある程度使える。

 ガスも水道も、私たちが日本で使っていたインフラはほぼ変わりがない。

 だから私たちは働かなくても飢えないし、ゲームしながらダラダラしてていいことになる。


 ダンはひろいおでこに指をあてて考えていた。

「うーん。これさ、異世界転生でもあるけど、ある意味死後の世界なんだよな」

「そーなの?」私はそういうのさっぱりだ。

「うん。俺、パンキョー(一般教養)で宗教学とってるんだけどさ。死後の世界は六つに分かれていて、そのうちの『天』がこれに近いのかもな。飢えなくて楽しい世界」

「あんた本当に頭がいいよね」

「そうかな。ただ恵まれすぎて悟れないっつートラップがあるんだよ」

「そうだよね!」私は2階の畳を踏み鳴らした。「ニートは楽だけど、私はイヤ!だって、何のために苦労して店開けたのよ!私は働いてないとイライラすんのよ!仕事したい!人のアタマ洗いたい!カットしたい!

世界に神様がいるんなら××××YOUだよ!

頼んでもないのに安らぎ与えんな!」

 地震レベルの地団駄になったはずなのに、築20年のこの建物は何の反応も返さない。

 これも何かの力?

 ダンはゲラゲラ笑う。「姉ちゃんらしいや」

「ねえ、ダン。そんで、死後の世界で一番いい世界は『天』だけなの?」

「そーだなあ、おそらく『人間界』が一番いいだろうね。結局俺らっていろいろうまくいかないことあるじゃん。でも楽しいこともあるじゃん。そういう中で生きていくと、悟れる可能性があるんだって」

「そーだよ!それだよ。やっぱり働かなきゃダメじゃん!」私は衣装ケースからパーカーを出した。

「店の宣伝してくる」ロングスカートに履き替えた。

「待って待って!」ダンが鼻息の荒い私を抑え込む。「まだ危ないって。曲者扱いされたら殺されるかもしれないよ」

 うーん、町の中をヨロイがゾロゾロ歩いてるもんな…槍とか刀とか持ってるし。

 ふと、ベランダの先を見た。

「ねえ、あれ、お城かな?」西洋的な街並みの向こうに山のりんかくが見え、その前にやたら大きな建物がある。

 二人でサンダルを履いてベランダに出た。

「お城っぽくない?ああいうのテレビで見たことある」

「まあ、西洋の城はあんな感じだけど。壁と見張りのための塔があるよね」

「でも違うかもしれないじゃん」

「はあ?」

「今日はあれがお城かどうか、町の人に聞いて確かめる。それだけならどうよ」

 弟はやれやれといった様子で、黒いパーカーを衣装ケースから出して羽織った。



 よくできた石畳だ。ツヤツヤ黒く光っていて、それでいて滑らない。

 アスファルトに慣れた私たちでも違和感なく歩いていられる。しかし大通りをそれると土が顔を出すようだ。

「すごいな。道具屋、宿屋、武器屋…ゲームの世界そのまんま過ぎる。でもさ、文字が違うのに…読めるよな?姉ちゃんも読める?」

 うん。文字の形は全然よくわからないのに意味だけがわかる。変な感じだ。

 私たちの世界と比べて少し精度のわるいガラス窓。それでも店の様子はよく見えた。

 私が足を止めたのは洋服屋だ。仕立て屋かもしれない。つやつやした生地で作られた豪華なドレスが飾られている。

「こんなドレスを作る文化があるのに、なんで髪型に気を使わないんだろ」

「仕事のことばっかりだよな姉ちゃんは」

 するとダンも足を止めた。

「すっげえ!マジで本屋だ」

 窓の向こう、美しい装丁の本がこれでもかと並んでいる。弟は窓にはりついた。

「まほう…学?うわー、読んだら使えるようになるのかな」

 胸がちくりとした。

 でも、ダンは本が大好きだ。あれこれ興味示しているのを、止めることはできなかった。


──私はこういう本が、大っ嫌いだ。


「姉ちゃん?」

「ん?よかったね」

 ぎゅっと口を真一文字にし、笑って見せる。

 そんな時だったろうか。私たちが長く立ち止まったせいだろうか。

 気づいたら人だかりができていた。

 走って逃げようかと思った矢先に、街の人に連れられてやってきた兵士。

「お前たちか、最近現れた『輩』は」


 やべえ、詰んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ