表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

裁きを もーし渡すっ

作者: 尾生 礼人

(-_- ) 上様(うえさま)、お(さば)きの時間です──


(;  ̄ 。 ̄) ……また ()(みずか)ら裁くのか? ここ一月(ひとつき)ほどは毎日ではないか……?

( `_ゝ´) 役所(やくしょ)奉行所(ぶぎょうしょ)は、何をしておる?


(-_-;)それが…… その時の担当によって両極端でして……。

( ; ´_ゝ`) まともな者は、隅々(スミズミ)まで調べあげた上で各々(オノオノ)の事情を斟酌(しんしゃく)しつつ(さば)くため、訴人(ソニン)たちも不満を残さぬのですが、 不真面目(フマジメ)(やから)は、(ミズカ)らの進退(シンタイ)影響(エイキョウ)なきよう──と、前例(ゼンレイ) 主義 一辺倒(イッペントウ)で……。事情も ろくに斟酌(しんしゃく)せず、簡単な裁きすら過去の判例を流用する為、訴人たちにも不満が残り、役所でダメなら奉行所に訴え、奉行所でもダメなら上様に──と訴えの場が移り、お手をお(わずら)わせする次第(しだい)でして……。


( `_ゝ´)──そやつらは、何のために(ろく)()んでおるのか……。

(;`_ゝ´) とは言え、こうも 同じ(うった)えで(さば)きが()(かえ)されては、()かり も()えて、人手(ひとで)()りぬ──。


(-_-;) ………。


(;`Д´) やむを得ん。市井(しせい)の者たちに合力(ごうりき)を求めよ。裁きの場に加わらせ、意見を述べさせるのだ。

重要な判断は これまで通り お役目についた者に任せるが、それ以外は市井の者の意見を必ず用いるように──。


(_ _ ) ははっ!



こうして、今日の裁判員 制度の原型が出来たと言うことじゃ。

((ウソ) 八百夜町より)

( ´д`) ホントは、奉行所と言うより評定所(ひょうじょうしょ)なんでしょうけど……こまけぇこたぁ、いいんだよぅ( ´Д`)


()かり が増える》

掛かる費用が増えること。この場合は、裁判に使われる経費が増えること。(税金の無駄遣い……)

役所が自分達でも簡単に捌ける訴えまで責任回避で続々と奉行所に回し、奉行所の方でも やはり責任回避で上様に回してくるので、上様の業務パンパン……。

上へいくほど、(つい)えも余計に掛かるので、3倍どころでは済まないし、なにより、全体の裁きが(とどこお)る。


・・・


──上様 ご発案の数日後──


( ´Д`) ご同役…… 聞かれましたかな?


( ´_ゝ`) あぁ……。裁きの場に市井(しせい)の者どもを加えるとかいう……?


( ´△`) 神聖(しんせい)なる お(さば)きに、右も左も分からぬ有象(うぞう) 無象(むぞう)を関わらせるなど、言語(ごんご) 道断(どうだん)に ござる。


( `Å´) 左様、とんでもなきことに ござる。


( ´д`)しかし、此度の一件、上様の ご発案だとか……。迂闊なことを口にして、お(カミ)の耳に入れば身の破滅……。


( ・3・) むぅ……。それでは皆で連名の上で、反対する旨を上訴しては いかがか?


( ̄▽ ̄) ……()(ほど)、いかな上様の肝煎(きもい)りと言えど、我らが揃って苦言を呈すれば、あるいは……。


・・・


( ̄▽ ̄;) いやぁ~、あの場では ああは言ったものの……。


(`∀´) 左様……。裁きに神聖もヘチマもない。


( ´ー`) なまじアレコレ調べ、考えて抜いた末の裁きでも、後日、誤りと知れた日には身の破滅ですからなぁ……。


( ´∀`) 左様、これまで通り、ナァナァで済ませてこそ、無事に お(ロク)を頂戴できると言うもの……。


( ´,_ゝ`) (しか)り、(しか)り……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ