表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
healer ≠ ノットイコール ヒーラー  作者: 須能 雪羽
最終幕:この町に住もう!
51/60

第51話:月閃鉱を隠した場所

 ホリィの突き出すカップを、マルムさんはそっと押し戻した。


「私も人間だからね。そうまで強く言われては、逆に何かあるのかと勘ぐってしまう。どうしたと言うんだい?」


 僕にもホリィにも、後ろめたいことなどない。そのありもしない言葉の裏を摘み上げ、いつの間にかこちらに非のある空気にされてしまう。

 客の持っている鞄に商品を入れて、万引きを疑うようなもの。これがマルムさんの常套手段だ。


「僕が疑っているからです。マルムさん、この町に獣化の病をもたらしたのはあなただ」

「シン、君までどうした?」


 察しているくせに。僕の言葉にも過剰な反応を示す。あらぬ疑いをかけられての、当惑を演じている。

 これに怯めば、また有耶無耶になってしまう。そうなれば残るのは、僕たちがマルムさんを責めたという事実だけ。

 ――押し込まなきゃ。


「どうしたもこうしたも。あなたが月閃鉱を、水路に隠したからですよ」

「月閃鉱を? 病の原因というのが君の見立てで、私もそれを疑ってはいない。それだけに、私がそんなことをする理由がないと思うんだが」

「理由はあります。たったいま仰った、僕の見立てです。誰も気付かなかった月閃鉱を、ダレンさんが調べ始めた。あなたは人知れず、処分しなければならなかった」


 普段どうやって処分しているのかは分からない。想像では通した法力なり魔力なりが尽きるのを待って、公言している聖印に加工したのだと思う。


「なるほど。だが仮に私が悪事を犯したとして、水路へ隠してどうする? 時に点検もするのだろうし、すぐに見つかってしまうじゃないか」


 困ったねと嘯き、諭すような態度を崩さない。

 あくまでもマルムさんは、この町の賢明な主導者。他者の誤りを攻めるにも、野卑な言動は使えないのだ。

 その縛りが、信奉する人からは真実性に見えてしまう。


「見つかりませんよ。姿がありませんから」

「ほう?」


 振り返り、師匠に声をかける。頷きがあって、師匠はまたお弟子さんに指示を出す。

 その人はずっと担いでいた背負い袋から、別の袋を取り出した。僕とマルムさんの間に置いて、口を広げて見せる。


「マルムさま。こいつは壊された水路の現場に混ぜられてたもんだ。こうまで粉々になってたんじゃ、セメントと見分けなんかつかねえ」


 師匠は袋の中から、白い砂を持ち上げる。その手にはしっかりと革の手袋が。


「ただし。あると知ってりゃあ、選り分けることはできる。念のために、材料はまた調達しましたがね」


 マルムさんは、そのために水路を破壊したのだ。月閃鉱もセメントも同じような白っぽい色で、砕いて混ぜてしまえば誰も気付かない。


「あなたが使った、神の掌という法術。その気になれば刃物のようにも使えるそうですね。ダレンさんから聞きました」

「そうだね。メナもたしか使えたはずだ」


 危険のない温泉水を断り、隠し場所も看破された。マルムさんにはもう、あとがないはず。

 それなのに、微笑が消えない。


「そんなところまでよく調べたものだ、素晴らしいよ。けれどそれで分かるのは、誰かがそうしたという事実だけだろう? 私はあずかり知らぬことだ」


 ぬけぬけと、「その犯人を探さねばならないね」などと。善良を装う代表者は、考え込む素振りをした。

 ――まだだ。まだもう一歩、踏み込まないと。

 次の攻め手を繰り出すのに、僕は息を整えようとした。緊張に胸が高鳴って、うまく息が吸えないような錯覚があったから。

 その間隙に、思っていなかった反撃が襲う。ホリィの持っていたカップが叩き落とされ、地面が濡れた。


「いい加減にしなさい!」


 ヒステリックに叫んだのは、レティさん。もちろんこの集まりの最初から居たのだけど、隅のほうで小さくなっていた。

 僕が主役みたいになるのが、面白くなかったようだ。

 それに僕のことではマルムさんから厳しく言われているから、ここまで黙っていたらしい。どうも限界のようだけど。


「治癒術師がどうとか。あなたが治癒術師だからとか関係ないわ。非のない院長さまにこれほどの恥をかかせて、何が面白いの!」

「レティさん、聞いてなかったの? 非はあるんだよ。院長は月閃鉱を使って、人間を獣に変えてたんだ。命に関わることを、見てきたでしょ?」


 まず答えてくれたのはホリィ。僕が付け足すべき言葉はない。

 しかしレティさんは「違う!」と。もげそうなほど、頭を横に振る。長い時間、我慢をしていたからか。こう言っては悪いけれど、だだっ子にしか見えない。


「院長さまは、町のために。町に住む人たちのために。いつも最善を尽くしているわ。突然やって来たあなたなんかに、分からないでしょうけどね」


 レティさんもまた、決めつけている。崇高なる指導者というレッテルを、マルムさんに貼って。その虚像からはみ出す事実など見えなく――いや、見る気がない。


「握手する右手を差し出しながら、左手に別の物を持てる人だって居るんですよ」


 左手にあるのは刃物。

 と言わなかったのは、せめても僕の気遣いのつもりだ。煽る気はないけれど、遠回しに言って聞き入れてもらえそうもない。

 納得しないまでも、成り行きを見守るくらいはしてもらわねば。

 荷が重いけれど、マルムさんより先にレティさんとの対決をすることになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ