表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/22

残り、一週間



タイトルは、雪霧でセツムと読みます。

それでは、雪霧のライフゲームをお楽しみください。




 闇夜に虫の音が響き渡る、森にある小さな小屋。

 そこに一人の少女が住んでいた。


 彼女は、町の誰からも愛され、一人暮らしながらも満ち足りた日々を過ごしていた。


 そんな彼女のもとを訪れたのは、異形の存在。

 ランタンの火によって、机に濃い影が伸びていて、その陰からぬっとその存在は姿を現した。


 長身の男で、髪は黒く腰のあたりまである。目は血のような赤い色をしていた。


「悪魔。」

 彼の姿に気づいた少女は、彼の存在を言い当てた。そう、彼は悪魔だ。

 人の願いを叶える代わりに、死後その魂を頂くという、悪魔だった。


「今日は悪い知らせを持ってきた。」

 にたりと笑った悪魔に、少女は後退する。


「怯えるな。何、たいしたことではない。いずれすべての人間に平等に訪れる出来事だ。」

 機嫌がよさそうな悪魔とその言葉に、彼女は顔を青ざめさせた。悪魔の機嫌がいいことなど、ろくなことがないだろう。


「お前、一週間後に死ぬぞ。」

「え?」

 さらりと言われた出来事は、彼女にとって大きすぎる出来事で、数秒間をおいて理解した彼女は、涙をこぼした。


 それは、彼女が生きたいという証拠だった。




 町の片隅。人が住んでいるかもわからないボロ屋で、一人の少年がうずくまっていた。

 いつ出て行ってもいい。暴言と共に与えられる暴力を受けた彼の顔は腫れあがっていた。


 少年が幸せだったのは、だいぶ昔のこと。

 彼の母と兄が生きていた時だった。


 彼らが流行り病で亡くなり、父が酒におぼれたのが、彼の不幸の始まりだった。

 酒におぼれた父は、仕事にも行かず、自分の息子が汗水流して得た金で、酒を買い飲んでいた。


「フォグ。」

 優しい声がうずくまる少年に降ってきた。フォグとは、少年の名だ。降ってきた声は、父の声ではない。懐かしい、兄の声だった。


「兄さん?」

「フォグ、俺の声が聞こえるんだね?嬉しいよ。でも、事態は深刻ととらえるべきかな。」

「兄さん、どうして?兄さんは、死んだはずじゃ・・・」

「うん、死んだよ。でも、フォグのことが心配で、ずっとそばにいたんだよ。辛かっただろ。助けてやれなくてごめんな。」

 そう言って、兄はフォグを抱きしめたが、兄の感触はなく、彼の実態がないことが理解できた。それでも、彼がそこにいるという暖かさが、フォグを癒した。


「行こう、フォグ。」

「行こうって、どこへ?僕はここしか行くところがないよ。けほっ。」

「あぁ。でも、行こう。そうだな、この町にいても父に捕まるだけだ。隣町まで行こう。大丈夫、フォグは今まで頑張って働いてきたんだ。隣町で住み込みの仕事でも見つければ、今よりまともな暮らしができる。」

「そうかな。」

「・・・ここにいるよりは、ましなはずだ。」

「それは、そうだね。」

 おなかがすいた。働いても働いても、もらったお金はすべて父の酒に使われる。残飯をあさってしのいでいたが、もう限界だ。


「うん、行こう。」

 フォグは決意して、隣町へと向かった。




「スノーちゃん、こんにちは。」

「おばさん、こんにちは。」

 町はずれにある小さな小屋に住む、愛された少女はスノーと呼ばれていた。

 金の太陽を反射して輝く髪に、空色の瞳。いつも笑顔を振りまく彼女だったが、今日は少し元気がない様子。


「顔色が悪いわ。大丈夫?」

「はい。ちょっと風邪を引いたみたいで。」

「ま、大変!だれか、お医者様を!」

「お、おばさん!おおげさですよ!寝ていれば治ります。」

「なら、今日はお家で大人しくしていなさい!そうだ、野菜もたくさんとるのよ。」

 そう言って、スノーの買い物かごに野菜を入れ始める。


「あぁ、でもそんなにお金が・・・」

「何言ってんの!困ったときはお互い様。お金なんて気にしないで。」

「ありがとうございます、おばさん。いつもよくしていただいて。」

 上目遣いで彼女がお礼を言えば、おばさんは優しい顔つきでため息をついた。


「スノーちゃんは本当にかわいいわね。」

「え、あ、ありがとうございます。」

 赤くなって下を向くスノーに、様子を見ていた町の人たちは身もだえた。


「スノー、荷物重いだろ。俺が家まで持っててやるよ。」

「スノーちゃん、うちの肉も持っていきな!」

「これ、薬草・・・早く元気になってね。」

「そんな恰好じゃ寒いだろう。ほら、これを着て行きな。」

 次々と声を掛けられ、荷物が増えるスノーだったが、荷物持ちがいたので安心だ。街の人からスノー、荷物持ちへと渡った贈り物を見て、スノーは笑う。


「みんな、ありがとう。」

 にっこり微笑めば、町の人たちは幸せに包まれ、歓声を上げた。




 家に帰り、荷物持ちも去った頃、スノーはため息をついた。


「あと、6日・・・」

 あまりの理不尽さに、じわりと涙を浮かべる。


「私、まだ15だよ。こんなのってないよ。」

 机にうつぶせになり、彼女は泣いた。


 余命1週間。それが、彼女の小さな肩にのしかかる。


「どうやって、死ぬのかな。」

 疑問に思ったが、彼女は頭を振って立ち上がった。


「今はやるべきことをやるしかないわ。とりあえず、昼食を作りましょう。」

 そう言って、彼女はもらってきた野菜やら肉を買い物かごから出した。




 さく・・・さく。

 土を踏みしめる音。はぁはぁと、荒い息遣い。汗が流れ落ちる。


 フォグは森の中を歩いていた。

 昨日見た兄の姿はもう見えない。朝日が昇ると同時に見えなくなってしまった。


 夢だったのか?そう感じるも、引き返すことはしない。

 お腹はすいたし、暑い。こんな状態でよくここまで来たと、誰もが感心するだろう。獣に襲われなかったのは幸運だった。


 さく・・・さく。

 のろのろと、しかし確実に先に進む。もうすぐ、もう少し歩けば、町が見えるはずだ。


 腹が鳴った。

 突然ふわりと、鼻がおいしそうなにおいを認識し、同時に腹の虫が鳴ったのだ。


「なんだろう。」

 顔を上げれば、小屋が見えた。森の中にある小さな小屋。

 森とは言っても、先ほどと比べればひらけた森で、暖かな光が降り注いでいる。


 さくさく。

 町ではないが、あの小屋を訪ねることにしたフォグの歩く速さは、若干速くなった。


 おいしそうなにおいが、だんだん濃くなる。

 食べたい。


 それから数十分後、やっと小屋の前にたどり着いたフォグは、のろのろと扉の前まで来て、扉を一度だけたたいた。

 急いだせいで、息が苦しい。そんな息を整える余裕もなく、彼は小屋の扉を叩いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ